キャッシュレス決済って何?キャッシュレス初心者がキャッシュレス決済のメリットを解説!

キャッシュレス決済って何?キャッシュレス初心者がキャッシュレス決済のメリットを解説!

増税に伴って、キャッシュレス決済を日本でも広めていこうと、日本政府もキャッシュレス化を進めるために試行錯誤していますね!

でもいきなりキャッシュレスと言われても、今まで現金文化だった日本人に言われても、何したらいいのかわからないですよね〜。

この記事を読みに来ているあなたもそんな一人なのではないかと思います!

そこで、

  • キャッシュレス決済って何?
  • キャッシュレス決済できるものって何があるの?
  • キャッシュレス決済のメリット
  • キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)とは…

と言った、「キャッシュレス決済ってどう言うものなのか、メリットは何なの!?」と言うことを
お話ししたいと思います!

キャッシュレス決済って何?

キャッシュレス決済って何?

キャッシュレス決済は、お札や小銭などの現金を使用せずにお金を払う決済方法のことです。

キャッシュレス決済手段には、クレジットカード、デビットカード、電子マネー(プリペイド)やスマートフォン決済など、様々な手段があります。

これまでもキャッシュレス決済できるところはありましたが、この度の「キャッシュレス・ポイント還元事業」で中小企業の飲食店などでもキャッシュレス端末の導入費が無料で設置できることにより、キャッシュレス決済できるお店がグーンと増えました!

キャッシュレス決済できるものって何があるの?

現金以外の通貨で支払うことを「キャッシュレス決済」と呼びます。

そんなものがあるのかと言うと、

  • 電子マネー/プリペイドカード
  • デビットカード
  • クレジットカード
  • スマートフォン

などなどです。

電子マネー/プリペイドカード

主にスーパーやコンビニ、改札機でタッチしてお金を払えます。
カードタイプのほかに、携帯電話やスマートフォンで使えるタイプがあります。

デビットカード

お買い物や食事代のお支払いで提示すると、代金が銀行の口座から即時に引き落とされるカードのことです。

クレジットカード

お店等での買い物に使うと、その場で現金を支払うことなく商品やサービスを受け取ることができ、後でお金の請求が来る(後払い)カードのことです。
代金の請求は一括で支払うか、分割払いやボーナス払い等がある。

スマートフォン

スマートフォンに、クレジットカード、電子マネー、銀行口座等を登録し、お店等でのお金を払うときに使えます。
例えば、スマートフォンをタッチする、あるいはバーコードやQRコードを使って支払うことができます。

キャッシュレス決済のメリット

キャッシュレス決済が注目を集めている理由は3つの理由があります。

  • 常連のお店などでポイントが貯まるから更にお得にお買い物ができる!
  • 決済時にもたつかず、スマートな会計ができる!
  • 旅行時や知らない土地で現金が無くなっても、ATMを探す必要がない!

それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう!

常連のお店などでポイントが貯まるから更にお得にお買い物ができる!

キャッシュレス決済を使用することで、支払額の数%がキャッシュバックで戻ってくる仕組みになっています。

日頃からキャッシュレス決済を使っていれば、気づいたら飲み代一回分溜まってる!とかソシャゲのガチャ10連分溜まってる!とか「ちりつも」でお得に生活することができるようになります!

決済時にもたつかず、スマートな会計ができる!

現金で支払う時よりも、タッチで会計ができちゃうので、「小銭は欲しく無いからちょうどいい金額にして払おう」とか、「ジャラジャラと多くの小銭をお釣りでもらって財布にしまう」などの余計な動作が減るので、レジの混雑の緩和にもつながります!

旅行時や知らない土地で現金が無くなっても、ATMを探す必要がない!

海外などでは日本よりもキャッシュレス文化が進んでいるので、海外旅行に行った時も多額の現金を持ち歩く必要がないから安心です。

特に海外では盗難の被害も多くありますので、キャッシュレス決済ならば安心してお買い物もできますね!

  • 動家計簿アプリや銀行のweb口座とつなげることもできるから無駄遣い防止にもなる!
ルーク
自分も海外旅行時には知らない土地で不安だから現地ATMなどをあまり利用することは避けて、空港などで一気に両替した現金を持ち歩いていたので、ちょっと怖かったです。

キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)とは…

2019年10月の増税後から「CASHLESS」のロゴマークのあるお店では、キャッシュレス決済を行うと、最大5%のポイント還元が得られるようになりました。

しかしこのキャッシュバックには期間があります。

2019年10月1日から2020年6月末日までの9カ月間です。
ですが、キャッシュレス還元の期間が終了しても、付与されたポイントは有効期限まで利用できますので、安心です。

ポイント還元までの流れ

ポイント還元は、決済事業者が一度負担して消費者へポイント還元を行います。
その後、決済事業者が国へ請求をして補助金をもらう形になります。

以下が、実際にキャッシュレス還元される流れとなります!

  • STEP1
    対象店舗でキャッシュレス決済を行う
    一般的にはキャッシュレス還元を受けるのに特別な申請などはないので、対象店舗でキャッシュレス決済を行えば自動的に還元されます。
    しかし、一部のキャッシュレス決済は事前に手続きが必要なものもあるので、自分が使いたいキャッシュレス決済を確認して、手続きがあるのか否かを、確認しておく必要があります!
  • STEP2
    決済事業者からポイント還元
    キャッシュレス決済を受けると、決済事業者からポイントのキャッシュバックが行われます。

    ポイント付与以外にも、ポイント分のチャージ額が付与されたり、引き落とし時にキャッシュバック分が差し引かれるなどの方法があります。

  • STEP3
    国から決済事業者に補助金を交付
    決済事業者は消費者へ還元した金額分の補助金を国から貰う形になります。

まとめ:キャッシュレス決済は始めた方がいいの?

今後もキャッシュレス決済増加の流れはどんどんやって来そうですね…。

はじめのうちは使い方とかなれなくて大変だったけど、なれてしまったら快適ですね!
自分の使った金額もスマホで見れたり、ATMからの無駄な手数料なども払わなくて済むしね!

まだ現金で払っている人はキャッシュレスポイント還元期間のうちにキャッシュレス決済を始めた方がお得に生活ができると思います!

ルーク
是非、これを機会にキャッシュレス決済を始めてみてください!
Amazonでお得に買う方法!

Amazonでお得にお買い物をするなら、Amazonギフト券のチャージがオススメ!

現金でチャージすれば、その度にチャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonプライム会員の方は使った方が断然お得です!

ルーク
今なら初回チャージで1000円分のポイントがプレゼントされるキャンペーンもあるからさらにお得になるよ!
初回購入で1000ポイントプレゼントキャンペーンコンビニ・ATM・ネットバンクが対象、1円単位から購入可能

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※コメント投稿にエラーが生じており、コメントできない状況となっておりました。
現在修正対応済みです。ご迷惑をおかけいたしました。

ABOUT US
ルーク
最新ガジェットやクラウドファンディングで話題のプロダクトを専門にレビューするテックライター。
デザイナーとしてのバックグラウンドと映像制作の経験を活かし、ビジュアル的に魅力的なコンテンツを制作。
実際に製品を使用し、デザイン・機能・操作性を徹底検証。
メーカー提供品だけでなく、自ら購入したアイテムもレビューし、本音の評価を発信。
特にオーディオ機器・スマートデバイス・PC周辺機器に精通し、独自の視点でメリット・デメリットを分かりやすく伝えることを心がけています。