こんにちは、れおです!
今回は、トライブナイン(TRIBE NINE)のテンションカードの強化で何かと必要となる、「スカーヘッドピース」などヘッドピースシリーズの入手方法を中心に紹介していきます!
- フィールドボス「エンドロール」はどこにいるの?効率的に見つける方法は?
- パーフェクトヘッドピース・スカーヘッドピース・ブロークンヘッドピースの入手方法が知りたい!
- 【ミナトシティ】芝寺:本堂の活動維持ユニットを解放したいけど、行き方がわからない。

【トライブナイン】素材「スカーヘッドピース」入手方法

- ミナトシティを徘徊している「エンドロール」を倒した際に入手可能
「エンドロール」がドロップする素材 |
---|
パーフェクトヘッドピース スカーヘッドピース ブロークンヘッドピース |

【トライブナイン】効率的に「スカーヘッドピース」を入手するには

- ミナトシティの「活動維持ユニット」を14箇所全て解放すると、エンドロールの場所がわかるので解放を目指す。
ミナトシティの「活動維持ユニット」を全て解放すると、エンドロールなどミナトシティのフィールドを徘徊しているボスの場所が表示される様になり、効率的に戦いを挑むことが可能となります。

【トライブナイン】エンドロールの出現場所

「エンドロール」の出現場所の例 | |
---|---|
ミナトシティ | アザブ商店街 オダイバー:海浜公園 ネオ高速:入口 ロッポンギ:開発区域 |
エンドロールの出現場所 その1【ミナトシティ アザブ商店街】
ミナトシティ「アザブ商店街」に出現する時があります。
エンドロールの出現場所 その2【ミナトシティ オダイバー:海浜公園】
ミナトシティ「オダイバー:海浜公園」に出現する時があります。
エンドロールの出現場所 その3【ミナトシティ ネオ高速:入口】
ミナトシティ「ネオ高速:入口」に出現する時があります。
エンドロールの出現場所 その4【ミナトシティ ロッポンギ:開発区域】
ミナトシティ「ロッポンギ:開発区域」に出現する時があります。

【トライブナイン】ミナトシティ「芝寺:本堂」活動維持ユニットの行き方

目的地 |
---|
ミナトシティ「芝寺:本堂」活動維持ユニット |
【1】芝寺:テクノ参道からスタート!装置を起動させて道なりに進む

芝寺は、画像の装置を起動させつつ、道を作って進んでいきます。


まずは上のルートを参考に、「芝寺:テクノ参道」の左上(ピンクの矢印)のエリアを目指します!
【2】道を塞ぐ装置を解除する(芝寺:テクノ参道 左上エリアにて)

「芝寺:テクノ参道」左上のエリアには、道を塞ぐ装置が設置されています。
これを解除して、通り抜けできる様にします。
【3】装置を利用して鐘への道を作る

【2】で解除した道を利用することで、真ん中の鐘への道をつなげることができる様になります!
【4】鐘を鳴らす

鐘を鳴らすと、芝寺:本堂まで行ける橋が出現します!
【5】鐘の裏(マップ上)に道ができるので「芝寺:本堂」へ

鐘を鳴らした後からは、「芝寺:門前通り」から「芝寺:本堂」まで一直線で進める様になります。
※「芝寺:テクノ参道」の入口のゲート解除は忘れずに…!

「芝寺:本堂」活動維持ユニットに辿り着けましたか?
まとめ:エンドロールを探してスカーヘッドピースをゲット!
今回は、トライブナイン(TRIBE NINE)のテンションカードの強化で何かと必要となる、「スカーヘッドピース」などヘッドピースシリーズの入手方法を中心に、「芝寺:本堂」活動維持ユニットへの行き方までを紹介致しました!

トライブナインはコントローラー対応済みゲーム!
トライブナインの強敵やボスは、回避やパリィなどが勝利に大きな影響を及ぼす印象です。
また、フィールド探索など操作する場面が多いゲームなので、手が疲れてくることも…。

「操作を快適に行いたい」という方は是非試してみてくださいね!
ただし、コントローラーのボタンの位置と、スマホの操作感覚が差があるので、慣れるまで少し時間がかかるな…と個人的には感じました!


この記事を書いた25年3月現在、トライブナイン(TRIBE NINE)はまだ知名度は少なそうな印象ですが、とても面白いアプリゲームなので今後とも盛り上がっていったら嬉しい作品です。
