こんにちは!れおです!
今回はサガエメラルドビヨンドの最終皇帝を仲間にした流れを紹介していきます。
『最終皇帝のパーティ加入』は、シウグナス編(主人公:シウグナス)のみ可能です。
※他の主人公では加入しないので要注意!
- サガエメラルドビヨンド、最終皇帝の加入について知りたい!
- シウグナス編で最終皇帝を仲間にする方法は?

【サガエメ グレロン】『最終皇帝』仲間加入に関する概要
注意事項 |
---|
シウグナス編でしか仲間にならない |
- 筆者が実録として紹介しているのは、4周目グレロン訪問時の参考パターンです。
- 未クリアのルートがある場合は、そちらが優先される場合があります。
【サガエメ 最終皇帝加入】グレロン攻略の際の注意事項や補足事項
以下、グレロンに関する注意事項や補足事項を軽くまとめております。
グレロンはマッチで助けた人やその発言によってポイントが上下し、その際のポイントを「最終皇帝ポイント」と言います。
最終皇帝ポイントの最終的な合算値や、周回時に達成したイベントによってエンディング(ルート)が変わります。
- 最終的に、最終皇帝ポイント(※)が『6〜9』の時に最終皇帝が仲間に加入!
- 最終的に、最終皇帝ポイント(※)が『-6〜-9』の時に最終皇帝が仲間に加入!
- (※)最終皇帝ポイント=マッチで村人を救出する際に変動するポイント
- 最終皇帝に対して良い印象の話だと「プラス(+)」、悪い印象の話だと「マイナス(−)」

【超注意】グレロンのエンディングは未クリアのルートが優先される
グレロンは全部で10つのエンディング(ルート)があり、未クリアのルートがある場合はそちらが優先される場合があります。
- 【超注意】未クリアのルートがある場合は、そちらが優先される場合がある。
- グレロン訪問、1周目〜5周目で、救出キャラのパターンは決まっている。
- グレロン訪問、6周目でリセットされ、以降ランダムとなる。(1周目〜5周目のいずれかのパターンとなる。)
- 全ルート確認後は、最終皇帝加入ルートへ意図的に進むことが可能?(未確認…)

【サガエメ グレロン】「最終皇帝」仲間加入ルート突入の確定演出
シウグナス編で最終皇帝を勧誘できるルートに突入した場合、確定演出があります。

【仲間になる】「最終皇帝」の加入が確定した際の演出


シウグナスの方から最終皇帝に強く興味を持つ流れになります。
最終皇帝に会うために、アレクサンドルに積極的に協力をお願いする流れに。
【仲間にならなず終了】「最終皇帝」の加入フラグが折れた場合の演出


シウグナスは、最終皇帝に対して興味がなくなってしまいます。
グレロンを救うために、アレクサンドルの方からシウグナスへ協力をお願いする流れに。
【サガエメ グレロン】最終皇帝を仲間にするためのルート事例
以下、グレロンの各ルートで最終皇帝を仲間にするための進行事例をまとめてみました。
グレロンのルート分岐は複雑なため、注意事項をご確認していない場合は、一度ご確認くださいませ。
注意事項で記載した理由から、このページで紹介している手順通りに進めても、最終皇帝加入ルートに進まない場合がございます。
【1周目 グレロン】「レイア」起点パターン【最終皇帝 仲間加入の一例】
1周目のパターンは確定で「レイア」を最初に助ける流れとなります。
次に「サンドリヌ」「マリオン」どちらを助けるかで分岐するパターン。
以下は、レイア→マリオンの順で助けるパターンの事例を紹介しております。
- 初めてグレロンに訪れた場合か、グレロン6周目〜でランダムで発生するパターン。
救出順 | 名前 | 最終皇帝 ポイント |
---|---|---|
1人目 | レイア | 0 |
2人目 | マリオン | −3 |
3人目 | サンドリヌ | +3 |
4人目 | エリック | −3 |
5人目 | ロマン | −3 |
6人目 | ギヨーム | −3 |
7人目 | ヴィルジル | −3 |
8人目 | ガブリエル | +3 |
【合計】−9ポイント 最終皇帝(悪)のエンディング |
※ここで紹介している救出順は一例となります。
【2周目 グレロン】「レイア&ガブリエル」起点パターン【最終皇帝 仲間加入の一例】
2周目のパターンは確定で「レイア」か「ガブリエル」のどちらかを最初に助ける流れとなります。
1人目救出が「レイア」の場合
救出順 | 名前 | 最終皇帝 ポイント |
---|---|---|
1人目 | レイア | 0 |
2人目 | マリオン | −3 |
3人目 | エリック | −3 |
4人目 | ガブリエル | +3 |
5人目 | ロマン | −3 |
6人目 | ギヨーム | −3 |
7人目 | ヴィルジル | −3 |
8人目 | サンドリヌ | +3 |
【合計】−9ポイント 最終皇帝(悪)のエンディング |
※ここで紹介している救出順は一例となります。
1人目救出が「ガブリエル」の場合
救出順 | 名前 | 最終皇帝 ポイント |
---|---|---|
1人目 | ガブリエル | +3 |
2人目 | サンドリヌ | +3 |
3人目 | エスペランス | +3 |
4人目 | レミ | +3 |
5人目 | ヴィルジル | +3 |
6人目 | レイア | 0 |
7人目 | マリオン | −3 |
8人目 | エリック | −3 |
【合計】9ポイント 最終皇帝(善)のエンディング |
※ここで紹介している救出順は一例となります。
【3周目 グレロン】「レイア」起点パターン②【最終皇帝 仲間加入の一例】
3周目のパターンは確定で「レイア」を最初に助ける流れとなり、次に「ギヨーム」「サンドリヌ」「マリオン」誰を助けるかで分岐するパターンです。
以下は、レイア→サンドリヌの順で助けるパターンの事例を紹介しております。
救出順 | 名前 | 最終皇帝 ポイント |
---|---|---|
1人目 | レイア | 0 |
2人目 | サンドリヌ | +3 |
3人目 | エスペランス | +3 |
4人目 | ガブリエル | +3 |
5人目 | ロマン | +3 |
6人目 | マリオン | −3 |
7人目 | エリック | −3 |
8人目 | ギヨーム(※) | +3(※) |
【合計】9ポイント 最終皇帝(善)のエンディング |
※ここで紹介している救出順は一例となります。

ギヨームと会話をする前にセーブしておくと良いです。
もし想定していない会話だった場合は、ギヨーム会話前のセーブデータをリロードして再度ギヨームと会話をし直すことで、異なるパターンの会話へ誘導することが可能です。(オートセーブをロードする場合だと、会話が固定されてしまうかも…?)
最終皇帝 ポイント |
ギヨームの行動の変化 |
---|---|
−3 | 「ああ、心臓が〜」からの会話 |
+3 | 「ああ、俺の農場〜」からの会話 |
【4周目 グレロン】「レイア&ガブリエル&ロマン」起点パターン【最終皇帝 仲間加入の一例】
4周目のパターンは、最初に助ける住人として「レイア」「ガブリエル」「ロマン」の3人が選択肢として確定で登場します。
以下、ガブリエルからスタートした場合の参考例となります。
救出順 | 名前 | 最終皇帝 ポイント |
---|---|---|
1人目 | ガブリエル | +3 |
2人目 | サンドリヌ | +3 |
3人目 | エスペランス | +3 |
4人目 | ギヨーム | +3 |
5人目 | レイア | 0 |
6人目 | マリオン | −3 |
7人目 | エリック | −3 |
8人目 | ロマン(※) | +3(※) |
【合計】9ポイント 最終皇帝(善)のエンディング |
※ここで紹介している救出順は一例となります。

ロマンと会話をする前にセーブしておくと良いです。
もし想定していない会話だった場合は、ロマン会話前のセーブデータをリロードして再度ロマンと会話をし直すことで、異なるパターンの会話へ誘導することが可能です。
オートセーブをロードする場合だと、会話が固定されてしまうかも…?(確認した所感です)
最終皇帝 ポイント |
ロマンの行動の変化 |
---|---|
−3 | 「アレクサンドル、君なのか。」からの、 回想では「斧を持つ」ロマンが登場 |
0 | 「アレクサンドル、君が溶かしてくれたのか?」の会話 |
+3 | 「アレクサンドル、君なのか。」からの、 回想では「何も持たない」ロマンが登場 |
【5周目 グレロン】「レイア」起点パターン【最終皇帝 仲間加入の一例】
基本的には1周目と同じです。会話可能キャラが2人ずつ表示されるようになります。
1周目同様に、レイアの次に「サンドリヌ」「マリオン」どちらを助けるかで分岐します。
以下は、レイア→マリオンの順で助けるパターンの事例を紹介しております。
救出順 | 名前 | 最終皇帝 ポイント |
---|---|---|
1人目 | レイア | 0 |
2人目 | マリオン | −3 |
3人目 | エリック | −3 |
4人目 | ギヨーム | −3 |
5人目 | サンドリヌ | +3 |
6人目 | レミ | −3 |
7人目 | エスペランス | +3 |
8人目 | ロマン | −3 |
【合計】−9ポイント 最終皇帝(悪)のエンディング |
※ここで紹介している救出順は一例となります。
本記事の情報元について
本ページでは、最終皇帝を仲間にするのに必要な情報のみを精査しまとめております。
最終皇帝ポイントまわりについては、サガエメの攻略本「翠の導きの書」を参照しております。

サガエメが好きな方には太鼓判を押してオススメいたします!
【実録】最終皇帝 仲間加入までの流れ(グレロン 4周目にて)【ボス:アイアン・メイデン】
以下、私が「最終皇帝」を仲間に加入した際の一連の流れを紹介致します。
グレロン(4周目)の一例となります。
- 【1】1人目救出「ロマン」からスタート
- 【2】2〜8人目の救出【レミ→ヴィルジル→ギヨーム→ガブリエル→サンドリヌ→エスペランス→レイア】
- 【3】遺物の欠片をあつめ〜氷の宮殿 開門
- 【4】最終皇帝の真実と将軍の闇【最終皇帝エンド】アイアン・メイデンと戦闘し勝利する
- 【5】最終皇帝 仲間勧誘。

【1】1人目救出「ロマン」からスタート

1人目の救出は「ロマン」からスタートしました。
名前 | 最終皇帝ポイントと補足 |
---|---|
ロマン | 0ポイント 「アレクサンドル、君が溶かしてくれたのか?」の会話発生 |
【2】2〜8人目の救出

2〜8人目の救出は以下の流れで進みました。
名前 | 最終皇帝ポイントと補足 |
---|---|
レミ | −3ポイント 「ああ、アレクサンドル、生きていたのか。」の会話発生 |
ヴィルジル | +3ポイント 「おお?もう春なのか?」の会話発生 |
ギヨーム | −3ポイント 「ああ、心臓が止まるかと思ったよ。」の会話発生 |
ガブリエル | +3ポイント 「おお、アレクサンドル。」の会話発生 |
サンドリヌ | +3ポイント 「あーあ、現実に戻ってきちゃったのね。」の会話発生 |
エスペランス | +3ポイント 「ええ、大丈夫。」の会話発生 |
レイア | 0ポイント |

【3】氷の宮殿の門の謎

遺物の欠片をあつめて、氷の宮殿の門を開ける。
【4】最終皇帝の真実と将軍の闇

エメラルドヴィジョン「最終皇帝の真実と将軍の闇」が出現。
補足説明には、『ここには「良いこと」が待ち受けてるという。』と記載があり、良い最終皇帝のエンディングが確定したことがわかります。
ボス「アイアン・メイデン」と戦闘となります。
【5】最終皇帝

アイアン・メイデンを倒すと、エメラルドヴィジョン「最終皇帝」が出現。
グレロンの外に出る前に、最終皇帝に会いに行くことで、シウグナスの眷属にすることができます。(最終皇帝 加入!)
最終皇帝を仲間に加える代わり、グレロンの民をシウグナスの眷属にできなくなります。
※眷属にすると一人当たりシウグナスのLP+1加算される仕組みです。

清々しく、個人的にも好きなエンディングでした!「6〜9ポイント」で発生するエンディングです。
【サガ エメラルドビヨンド】最終皇帝について

名前 | 得意スキル |
---|---|
![]() |
両手剣 |

両手剣が得意武器ですが、刀や薙刀も閃きやすい印象でした!

まとめ:シウグナス編のグレロンのストーリーは面白い!
今回は、サガエメラルドビヨンドのシウグナス編でのみ仲間になる、グレロンの「最終皇帝」加入方法について色々とまとめてみました!
私自身、シウグナス編の周回時、最終皇帝をできるだけ仲間に入れて攻略したかったので、最終皇帝の加入パターンを整理してみた次第です。
攻略本を参照しつつ算出してみましたが…、実際のところ4周目以外は実際に確認できていないので、周回しつつ合っているか確認してみようと思います。(25年2月現在)

グレロンのストーリーは「8本のマッチを使って住人を助ける」という、シンプルな流れですが、周回数や助ける人の選択肢によって、かなり複雑に分岐する世界となっています。
複雑ではありますが、シウグナス編のストーリーから見ると、「将軍」の過去と絡んでくるので、とても面白いお話になります!
エンディングによって「将軍」の最終皇帝への暴露内容が異なるため、「グレロン」の在り方や「最終皇帝」という存在を色々と想像しやすくなって、周回だからこそ楽しめるお話となっていたな、と思います。
個人的にも、サガエメの中で好きな世界の一つです。
余談が入りましたが、サガエメで最終皇帝を仲間にしたいと思っている方の参考になれば、嬉しい限りです。
是非、最終皇帝のアニキを仲間に誘ってみて下さいませ!

以下、サガエメのトロフィー獲得に関する記事を掲載しています。