
そんな希望に応えてくれるのが、最大180Hz・WQHD対応の32インチ湾曲モニター、「AMZFAST AMZG32C3Q」。
高速リフレッシュレート × 高精細解像度 × 没入感ある湾曲パネルの三拍子が揃った、
コスパ抜群のゲーミングモニターです。
この記事では、実際にゲーム・作業・動画視聴などで使ってみて感じた おすすめポイントと気になった点を、正直にレビューしていきます!

「でも価格はなるべく抑えたい…」
そんな人に、このモニターはかなり刺さると思います!
Review Point!
作業もゲームも快適にこなせる、コスパ抜群の湾曲型ゲーミングモニター
-
オススメRecommend
- 【高リフレッシュレート】最大180HzでFPSや動きの速いゲームも快適
- 【WQHD対応】2560×1440の高解像度で作業領域も広々
- 【湾曲パネル】1500Rのカーブで視界を包み込む没入感
- 【多ポート搭載】DisplayPort×2&HDMI×2で複数機器の切り替えもスムーズ
- 【高コスパ】2万円台で購入可能なセール時は特に狙い目!
-
イマイチNot good
- 初回接続時に映像が出ない場合があり、リフレッシュレート調整が必要なことも
- VESAマウント形状に注意、アームによってはスペーサーが必要
- 入力切替は物理ボタン操作のみ(リモコン非対応)
- スピーカー内蔵だが音質はあくまで補助レベル


- 本記事で紹介している「AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)」は、メーカー様よりサンプル品をご提供いただきました。
目次
AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)をいろんなシチュエーションで使ってみた!
- 【ゲームプレイに】高リフレッシュレートで滑らかな映像体験!
- 【在宅ワーク・映像・写真編集に】色の表現力が高く作業に集中できる!
- 【映画や動画視聴に】大画面×高精細で臨場感たっぷり!



【ゲームプレイに】高リフレッシュレートで滑らかな映像体験!
【ゲームプレイに】高リフレッシュレートで滑らかな映像体験!
「AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)」は最大180Hz対応の高速描画により、FPSやアクションゲームもヌルヌルでプレイが実現可能!
実際に、ディスプレイの動作検証サイト「TEST UFO」にてリフレッシュレートを測定してみたところ、180Hzでの描画がしっかりと確認できました!
TEST UFOは、モーションブラーや応答速度などをブラウザ上で視覚的にチェックできる、ゲーマーやクリエイターに人気の検証ツールです。
ゲームでは遅延の少ない表示により、エイムや回避といったシビアな操作も遅れなく反映され、勝率アップを狙う方にもピッタリなスペックだと感じました。

私のメインのゲーム機はPS5ですが、120Hzまで対応しているタイトルであれば、このモニターで最大120Hz出力のなめらかな映像が楽しめます。
【ゲームプレイに】高リフレッシュレートで滑らかな映像体験!
上記映像のPS5版『崩壊:スターレイル』は最大60fps[=60Hz]対応のため、モニター性能をフルに活かすにはPC版や他の高fps対応タイトルがおすすめですが、2K解像度との相性も抜群で、高精細+高フレームレートのゲーム環境が整います。

また、Adaptive Sync技術により、ティアリング(映像のズレ)やスタッタリング(カクつき)を効果的に抑制。
FPSやレースゲームなど、スピード感のある映像も安定して表示でき、プレイへの没入感が向上します。

さらにHDR(ハイダイナミックレンジ)対応で、明るい部分と暗い部分のコントラストが鮮明で、ゲームや映画の映像がより立体的かつ自然に見えるようになり、リアルな世界観が堪能できます。

【在宅ワーク・映像・写真編集に】色の表現力が高く作業に集中できる!

このモニターは1500Rの緩やかな湾曲デザインになっており、実際にゲームや動画編集で使用してみると、視界が自然に包み込まれる感覚がありました。
ウィンドウ幅いっぱいで作業する際も、左右端まで目線を大きく動かさなくても全体が見渡せるため、長時間の作業でも疲れにくく感じます。
視野角も広く、正面から少し角度をつけて見ても色の変化がほとんどなく、発色も安定していて、MacやiPhoneのディスプレイと見比べてみても、色味がおかしいと感じることもありませんでした。

さらに、アンチグレア(非光沢)加工が施されているため、日中の作業でも映り込みが抑えられていて快適。
窓際で作業していても、反射が気にならず、自然光の多い環境でも安心して使えます。

湾曲+非光沢のバランスがよく、自然光下でも安心して使えました!
【映画や動画視聴に】大画面×高精細で臨場感たっぷり!

32インチの広々とした画面に、WQHD(2560×1440)の高解像度が組み合わさり、映画やアニメの細かな描写までしっかり映し出してくれます。
特にアニメや実写の4K相当コンテンツを再生した際には、繊細な色使いや背景のディテールの美しさが際立ち、まるでシアターにいるような感覚に。
YouTubeや配信サービスの視聴も快適で、文字情報やUIもくっきり表示されるため、レビュー動画やVlogのチェックにも最適です。

動画鑑賞用としても満足度高いです!
AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)のおすすめポイント

- 【180Hz&WQHD対応】ゲームも作業もサクサク快適!
- 【DisplayPort&HDMI対応】マルチデバイス接続が簡単
- 【湾曲パネル採用】没入感のある映像体験
- 【コスパ◎】スペックに対して価格が手頃でコストパフォーマンスが高い



【180Hz&WQHD対応】ゲームも作業もサクサク快適!
【180Hz&WQHD対応】ゲームも作業もサクサク快適!
「AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)」は180Hzの高リフレッシュレートと、WQHD(2560×1440)の高解像度が両立されたことで、作業でもゲームでも快適に使える万能モニターです!
Web制作や動画編集では、作業領域が広くウィンドウを並べやすいうえに、スクロールやマウス操作も滑らかで、細かな動作のストレスが減少。
一方で、FPSやアクションゲームでは高速な描画で残像が少なく、素早い動きにもはっきり対応してくれます。
特に「普段は作業中心、夜はゲームも楽しむ」といったワーク&プレイ両立型の使い方にぴったりです!

作業と趣味、両方を妥協したくない人におすすめです!
【DisplayPort&HDMI対応】マルチデバイス接続が簡単

DisplayPort×2、HDMI×2の合計4系統の入力端子を搭載しており、PC・PS5・Switch・Macなど複数の機器を同時に接続して使えます。
私の場合は、仕事用にMac、趣味用にPS5とSwitchをつないでおき、モニター下部の物理ボタンで切り替えるだけでそれぞれの画面に即アクセス可能。
毎回ケーブルを差し替える必要がないので、配線まわりもスッキリ。
1台で作業・娯楽・検証など幅広く対応できる、クリエイターやゲーマーに嬉しい構成です。

将来的にはゲーミングPCを開いているDPプラグに追加したいです!
【湾曲パネル採用】没入感のある映像体験

1500Rの湾曲ディスプレイは、自然なカーブで視界を包み込むような設計。
実際にゲームや映画をプレイ・視聴してみると、平面モニターとは違い、画面全体が視界に入りやすく、没入感がぐっと高まります。
特に32インチの大画面で左右の端まで目線を動かさなくても視野に収まるため、映像の世界に「入っている」感覚が強くなるのが特徴です。
また、湾曲によって画面の中央と端の距離が均一に近づくため、目のピント調整もラク。
長時間の使用でも疲れにくく、映画視聴やゲームセッションの快適さが違います!

【コスパ◎】スペックに対して価格が手頃でコストパフォーマンスが高い
WQHD(2560×1440)解像度・最大180Hz対応・湾曲32インチ・DP&HDMI各2ポート搭載など、ミドル〜ハイエンドクラスの仕様を備えながら、価格は比較的手頃。
私自身も最初は「この値段で大丈夫?」と半信半疑でしたが、実際に使ってみると映像の滑らかさ・色味の安定感・入力端子の豊富さなど、価格以上の満足感がありました。
ゲーム用にも作業用にも使える汎用性の高さを考えると、コストパフォーマンスの高さはかなり優秀だと感じます!



AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)の気になった点・注意点
- 画面点灯までに繋がらずに焦った…
- VESAマウントの形が特殊…
- ポート切り替えは手動…
- スピーカー内蔵だが、音質はそこそこ…

画面点灯までに繋がらずに焦った…

→ 音声は出るのに映像が映らず焦ったが、リフレッシュレート設定で解決!
接続時、最初に映像が表示されず、音声は聞こえてくる状態で、「初期不良かな?」と不安になる場面がありました。
結果としてはMacのリフレッシュレートを設定することで、問題なく使えるようになりました!

VESAマウントの形が特殊…

→ 一部のモニターアームでは干渉あり。スペーサー使用で解決。
VESAマウント(75×75mm)には対応していますが、背面の形状がやや特殊なため、取り付けるアームやスタンドによっては干渉する可能性があります。
自分の場合は、エルゴトロンのモニターアームに取り付けようとしましたが、凹凸に干渉してつけられなかったため、スペーサーを別途購入し、取り付けることができました。

ポート切り替えは手動…

→ 複数デバイス接続時、自動切替されないのは少し不便。
HDMIやDisplayPortなど、入力端子の切り替えは自動ではなく、モニター下の物理ボタンで手動操作が必要です。
例えば、PCとPS5を接続している場合、PS5の電源を入れても自動的に切り変わりません。
PS5の電源を落とした際は、自動的に接続されているPCの方へ切り替わってくれます。
リモコンなどは付属していないため、複数機器を頻繁に切り替える場合はやや手間に感じるかもしれません。

スピーカー内蔵だが、音質はそこそこ…
→ スピーカーは内蔵されているものの、音質は簡易的。あくまで「おまけ」として考えるのが◎
モニターにスピーカーが内蔵されているため、外部スピーカーを使わずとも音を出すことはできます。
ただし、音質はやや軽めで、低音が弱く、迫力には欠けますが、音量はとても大きく設定可能です。(デフォルトで大きいのでかなり下げた方がいいかも…。)
ゲームや映画をしっかり楽しみたい方は、外部スピーカーやヘッドホンの使用がおすすめです!

AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)の外観

「AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)」のパッケージは、取手付きで持ち運びしやすいデザインとなっています。
重量はそこそこありますが、取手のおかげで女性などでも簡単に持つことができます。

開封してみると、丁寧にパーツごとに梱包された付属品が登場します。
AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)の本体デザイン

本体は、32インチの大画面&1500Rの曲面パネルを採用しており、包み込まれるような映像体験が楽しめます。
パネルはVA方式で、コントラスト比が高く、黒が引き締まって見えるのもポイント。

背面はマットブラックを基調とし、中央に丸い装飾が入ったシンプルながらもゲーミングらしい印象のデザインです。
クリアーパネルのような透明感ある素材の為、光るのかな?と思いましたが、残念ながら光りませんでした!
スタンド部分はスチール製のプレート型で、安定感がありながら、設置面積もコンパクト。
VESAマウント(75×75mm)にも対応しているため、モニターアームと組み合わせて使うことも可能です。


スタンドの取り付けも簡単で、三つの穴にはまるように、スタンドの突起をセットして、カチッとはまるまで押し込みます。

足部分は取手付きのネジを回していけば装着できるので、工具いらずで楽ちんでした。
金属製スタンドを採用し、-5°から15°までの傾斜調整が可能
上下のチルトに対応しており、-5°から15°までの傾斜調整が可能ですが、水平方向や、回転、高さ調整などはできません。

背面には DisplayPort×2、HDMI×2の計4つの映像入力端子に加え、3.5mmイヤホンジャックも搭載。
PCやゲーム機など複数デバイスを接続しながら、手軽に出力先を切り替えることができます。
スピーカーも内蔵されていますが、音質にこだわる場合は外部スピーカーやヘッドホンの活用がおすすめです。
AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)のスペックと付属品一覧

項目 | 詳細 |
---|---|
画面サイズ | 32インチ(曲面 1500R) |
解像度 | 2560×1440(WQHD) |
リフレッシュレート | 最大180Hz |
応答速度 | 5ms(MPRT)・OD 1ms |
パネル | VAパネル |
入力端子 | HDMI×2、DisplayPort×2 |
本体寸法(スタンド付き) | 714 × 190 × 509 mm |
本体寸法(スタンドなし) | 714 × 108 × 421 mm |
重量 | 5.5kg |
梱包寸法 | 784 × 172 × 500 mm |
梱包重量 | 8.1kg |
消費電力 | 60W未満 |
対応電源 | AC 100-240V~, 50/60Hz |
保証 | 5年保証(1か月以内の無償交換対応・無輝点1年保証・終身技術サポート) |
項目 | 詳細 |
---|---|
付属品 | アダプター、1.5m DPケーブル、クイックスタートガイド、ユーザーマニュアル、金属製スタンド |


まとめ|AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)はこんな方におすすめ!
以上、「AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)」のレビューでした!


- FPSやアクションゲームで滑らかにプレイしたい方
- 32インチの湾曲モニターで没入感を重視したい方
- 映像編集やマルチタスク作業にWQHD解像度を活用したい方
- 複数デバイスをDisplayPortやHDMIで切り替えたい方
- 高性能でもコストは抑えたいコスパ重視派の方
「AMZFAST ゲーミングモニター(AMZG32C3Q)」は、最大180Hzの高リフレッシュレートとWQHDの高解像度、1500Rの湾曲パネルというバランスの取れた構成で、ゲームから作業までマルチに活用できる万能ディスプレイです。
特にFPS・レースゲームなどでは、Adaptive Syncによるティアリングの抑制や応答速度の速さが快適な操作感を支えてくれます。
僕のように、まだこのモニターの性能をフルに活かせる環境ではない方でも、十分にその使いやすさを実感できるはずです。
一方で、VESAマウント形状が少し特殊だったり、スピーカーの音質がやや物足りないと感じる点はあります。
それでも、セール時は2万円台で手に入る価格と、5年保証・無輝点保証付きのサポートを考えると、非常にコストパフォーマンスの高い1台であることは間違いありません!

はじめての湾曲モニターにも、メイン機にもおすすめしたい1台!


「作業にもゲームにも使える万能モニターが理想!」