
こんにちは!れおです!
今回は「スーパーボンバーマン R オンライン」のプレミアムパックを購入すると使えるキャラクターについて紹介していこうと思います。
私はプロの方の様に全然上手くないのですが(汗)、一ボンバーマンファンとして遊んでいて感じた、キャラクターの使用感などをまとめてみました!

このページでは「スピードタイプ」のボンバーマンについて詳しく紹介しているページです。
▼「パワー/ユニークタイプ」のボンバーマンについてはこちらで紹介しております!
- プレミアムパックの特殊能力持ちのキャラクターってどんな特殊能力を持っているの?
- プレミアムパックの特殊能力持ちのキャラクターの得意な戦闘範囲をさらっと確認したい!
- 対戦で特殊能力持ちのキャラクターと対戦することになった時、どんなことに気をつけたらいいの?
- 特殊能力持ちキャラクターの中でも扱いやすいキャラクターってどれなんだろう?
- プレミアムパックを買おうか悩む…買う前の検討材料が欲しい!
ちなみに…
キャラクターに関してはプレミアムパックを購入しなくても、7日間ごとに2体の周期で利用ができますね!

目次
- 1 【スーパーボンバーマン64】シーズン2からのゲーム内バランス調整の内容
- 2 今回紹介する「スピードタイプ」ボンバーマンたち!【スーパーボンバーマン R オンライン】
- 3 スピードタイプ / 近距離攻撃型【スーパーボンバーマン R オンライン】
- 4 スピードタイプ / 近〜中距離攻撃型【スーパーボンバーマン R オンライン】
- 5 スピードタイプ / 遠距離攻撃型【スーパーボンバーマン R オンライン】
- 6 バトル64で使いやすいキャラクターベスト3!【スーパーボンバーマン R オンライン】
- 7 まとめ!/プレミアムパックで使えるキャラクターの方が「バトル64で生き残れるか?」について!【スーパーボンバーマン R オンライン】
- 8 超余談!スーファミの頃のボンバーマン、BGMとか色々と良かったよねって小話
【スーパーボンバーマン64】シーズン2からのゲーム内バランス調整の内容
ボンバーマン | バランス調整内容 |
---|---|
![]() |
・特殊能力のクールタイムを8秒から6秒に短縮しました。(上方修正) ・特殊能力の飛距離を8マスから11マスに拡大しました。(上方修正) |
![]() |
・特殊能力のクールタイムを0.9秒から3秒に増加しました。(下方修正) ・拘束時間を3秒から2秒に短縮しました。(下方修正) ・アイテム「パンチ」「キック」「ハンド」の所持ができなくなりました。(下方修正) |
![]() |
・特殊能力のクールタイムを10秒から14秒に増加しました。(下方修正) |
![]() |
・特殊能力のクールタイムを10秒から7秒に短縮しました。(上方修正) ・特殊能力発動中の速度低下影響量を50%から30%に軽減しました。(上方修正) |
青ボン | ・最大火力を4→6に強化しました。(上方修正) |
赤ボン | ・最大ボム数を4→6に強化しました。(上方修正) |
黒ボン | ・最大火力を4→6に強化しました。(上方修正) |

リヒターは結構な下方修正かなーと思います。叩き落とされたレベルでの下方となっていますね…^^;
今回紹介する「スピードタイプ」ボンバーマンたち!【スーパーボンバーマン R オンライン】
※パッチごとに内容を全て書き換えることが難しいので、基本的に解説内容はリリース時の内容となっています。ご了承下さいませ。
バージョンアップ時に追加されたキャラクターに関しては新規で追加しております。
また、大きなシステム・バランス改修が発生した際のみ、誤解を招かないよう書き直し致します。
「スピードタイプ」ボンバーマン一覧 | ||
---|---|---|
![]() アルカードボンバー |
![]() ビルボンバー |
![]() リヒターボンバー |
![]() ネイキッドスネークボンバー |
![]() オールドスネークボンバー |
![]() ランスボンバー |
![]() ビックバイパーボンバー |
![]() ビックバイパー零ボンバー |
– |

下のページで「パワー/ユニークタイプ」のボンバーマンたちを紹介していますので覗いてみて下さいね。
スピードタイプ / 近距離攻撃型【スーパーボンバーマン R オンライン】

ボンバーマン一覧 | ||
---|---|---|
![]() アルカードボンバー |
![]() ビルボンバー |
![]() リヒターボンバー |
アルカードボンバー

アルカードボンバーのバトル64での初期ステータスとMAXステータス:割と平均的なバランスの良いステータスです。

遠距離よりも近距離の立ち回りが強いキャラクターな印象です。
アルカードボンバーの特殊能力
特殊能力名 | 特殊能力説明 |
---|---|
ミスト | 霧になってボムや爆風などを通過できるようになる |
アルカードボンバーの特殊能力活用例!

アルカードボンバーの特殊能力 | 相手に爆弾で挟まれてしまった時も緊急回避が可能!
- アルカードボンバーは特殊能力発動中は爆弾を置くことができません…!
- 爆弾の乱戦区域に入ってしまい、危機を感じた時に「回避」として使う!
- あえて捨て身で爆弾を置きに行き、自身は特殊能力で爆弾を回避する!
注意不足で爆弾で死んでしまうことが多い人、初心者にもオススメなキャラだと思いました!
理由は、「相手の爆弾に挟まれてしまった時」や「乱戦区域に入ると混乱してしまう」ような場合でもスキルで切り抜けられるからです。
また、実質「一定時間無敵」なので乱戦区域に自分から飛び込んでいき、相手を威嚇して焦られせることもできるかなと思います!
注意点としては、無敵中は回避のみで爆弾を置けない点ですね。

【バトル64】アルカードボンバーの対処方法
アルカードボンバーは「ボムや爆風などを通過できるようになる」能力を持ってくるので、割と近づいて爆弾を置きまくる等、攻めた攻撃をしてくる方が多い印象。
一時的にボムで挟んだりなど、特殊能力で抜けられる可能性が高いので、パワーグローブで爆弾を投げて続けて気絶させたり、パンチ・キックなどの不意打に弱いと思います!
あとは、バトル64で同じブロックに入ってきたら、離れた場所に移動して安全な位置取りの心がけが大切!
アルカードボンバーの原作キャラって?
![]() |
アルカードは、コナミの『悪魔城ドラキュラ』シリーズに登場するキャラクター。 [悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 PS one Book] 画像:ウィキペディア(Wikipedia)より |
---|
ビルボンバー

ビルボンバーのバトル64での初期ステータスとMAXステータス
ビルボンバーの特殊能力について
特殊能力名 | 特殊能力説明 |
---|---|
魂斗羅ショット | 前方4マスを射撃し、ボムを消したり、キャラを気絶させる |
ビルボンバーの特殊能力活用例!

ビルボンバーの特殊能力
- ボムに挟まれて逃げられなくなった時に、能力を使ってボムを消して回避。
- 近くのライバルに能力を使って、気絶状態にして動きを妨害する。
【バトル64】ビルボンバーの対処方法
ビルボンバーの能力は「前方4マスを射撃し、ボムを消したり、キャラを気絶させる」なので、近くで戦闘すると厄介な相手です。
挟み撃ちをしても、ボムを爆破せずに消すことができるので、抜けられてしまいます。
ですが、一度能力を使った後再使用までのクールタイムが長いのと、ビルは「パンチ」と「キック」が使用できないので、特殊能力使用後に積極的に狙いに行くのがオススメです。
能力クールタイム中に、爆弾で挟むと回避できる能力がないので倒せます!
ビルボンバーの原作キャラって?
ビル・ライザーは、コナミの『魂斗羅(コントラ)』シリーズに登場するキャラクター。(画像:右) [魂斗羅 デュアルスピリッツ] 画像:魂斗羅(コントラ)公式twitterより |
リヒターボンバー

リヒターボンバーのバトル64での初期ステータスとMAXステータス
リヒターボンバーの特殊能力について
特殊能力名 | 特殊能力説明 |
---|---|
ヴァンパイアキラー・ブラッド | 鞭を振るってボムやキャラを拘束し、それを軸に移動する |
リヒターボンバーの特殊能力活用例!

リヒターボンバーの特殊能力
- 特殊能力ボタン「一回押し」で自分の場所を入れ替える
- 特殊能力ボタン「長押し」でキャラを拘束する
- 相手が爆弾を置いたら、拘束して自爆させる。
- 拘束してライバルの動きを妨害する。
- 爆弾に挟まれた時に、爆弾と位置を入れ替えて回避する。
- 危険地帯にいた時に、近場のライバルと自分の位置を入れ替えて退避する。
【バトル64】リヒターボンバーの対処方法
リヒターボンバーの特殊能力は「鞭を振るってボムやキャラを高速し、それを軸に移動する」です。
ボムで挟んでも特殊能力ボタン「一回押し」で場所を入れ替えられたり、壁越しでも「長押し」でキャラを拘束できるため、なかなか厄介なキャラクター。
ただ、リヒターボンバーの鞭は「3マス」の範囲までしか伸びません。
なので、なるべく近接戦は避ける様に立ち回りがオススメです!
またバトル64の場合、リヒターボンバーは火力[1]なので基本的には、遠距離・中距離の戦闘が苦手なキャラクターかと思います。
爆弾を投げた場合も、火力が低いので戦闘環境を利用しない限り空振りすることが多いので、リヒターボンバーを使う人は積極的に近付いた戦闘に持ち込んでくるかと思います。
なので、なるべく中距離〜遠距離戦に持ち込んで、爆弾で壁を作りつつ相手の有利な状況に引っ張られない様に立ち回ると良さそうです!
リヒターボンバーの原作キャラって?
![]() |
リヒター・ベルモンドは、コナミの『悪魔城ドラキュラ』シリーズに登場するキャラクター。 [悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 PS one Book] 画像:「CR ぱちんこ悪魔城ドラキュラ」公式サイトより |
---|
スピードタイプ / 近〜中距離攻撃型【スーパーボンバーマン R オンライン】

ボンバーマン一覧 | ||
---|---|---|
![]() ビックバイパーボンバー |
![]() ネイキッドスネークボンバー |
![]() オールドスネークボンバー |
![]() ビックバイパー零ボンバー |
– | – |
ビックバイパーボンバー

ビッグバイパーボンバーのバトル64での初期ステータスとMAXステータス
ビックバイパーボンバーの特殊能力について
特殊能力名 | 特殊能力説明 |
---|---|
スピードアップ | 壁にぶつかるまで一気に高速移動する |
ビックバイパーボンバーの特殊能力活用例!

ビックバイパーボンバーの特殊能力
- 「キック」のアイテムを拾って爆弾に向かって高速移動した場合、爆弾を壁と認識して止まります。高速移動しつつ「キック」はできません…
- アイテム回収で利用
- 高速移動で回避

ただ、「高速で連続で爆弾を配置する」などの細かい芸当は難しそうです。
高速移動の経路に転々と爆弾が配置されるので、タイマンでやられても簡単に回避されてしまいます。
【バトル64】ビックバイパーボンバーの対処方法
特に脅威では無いキャラクターかと思いますが、バトル64の場合は相手が残機2・自分は残機1の場合は一応意識をして動きを見ていた方が良いキャラクターかな?と思っています。
自分が鈍足のキャラクターだった場合、ビックバイパーボンバーはスピードが早く機動力があるキャラクターなため、能力で突然距離を詰められて攻撃されたら困るため…
ビックバイパーボンバーの能力は直線限定の高速移動なので、なるべくビックバイパーボンバーの対角線にはいない方が良さそうです。
ビックバイパーボンバーの原作キャラって?
![]() |
ビックバイパーは、コナミのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズに登場するキ宇宙戦闘機。 [グラディウス ポータブル] 画像:アーケードアーカイブスより |
---|
ビックバイパー零ボンバー【Ver 1.2.2 追加キャラ】

ビッグバイパー零ボンバーのバトル64での初期ステータスとMAXステータス
ビックバイパー零ボンバーの特殊能力について
特殊能力名 | 特殊能力説明 |
---|---|
スピードアップ | 壁にぶつかるまで一気に高速移動する |
ビックバイパーボンバーと比べると、見た目がカッコよくなりました!
特殊能力や基本利用可能アイテムはビックバイパーボンバーと同じです。
ただ、基礎ステータスが少々異なります。
ビックバイパー零ボンバーの方が、火力が高く、クールタイムも飛行スピードも早くなっています。
ただし、スピードと所持ボム数はビックバイパーより低くなっています。
ビックバイパー零ボンバーの入手方法
- ゲーム内ショップにて、ボンバーコインで300コインと交換で交換可能です。
9/19更新
●シーズン2のキャラクターのバランス調整について追記しました。