・昔、ギターを少し触っていたけど、またやりたいなぁ…。
・ギターを買ったはいいものの、練習に飽きて三日坊主になっちゃった…。
・練習機能がついていて、モチベーションの上がるギターってないのかなぁ…。
そんなお悩みを抱えていたギター初心者の方や、昔やっていた経験がある方へめちゃくちゃオススメなギターを紹介します!
タッチパネルや26種類のエフェクターを搭載した次世代のスマートギター「LAVA ME play」というギターです!
タッチパネルではエフェクトやループ機能、チューナー機能、TAB符を見ながら練習できる機能などが搭載されており、初心者の方やいろんな曲を練習したい!と言う方には最適のギターとなっています!
Review Point!
三日坊主を経験した人でも、楽しく練習できちゃう画期的なスマートギター!
-
オススメRecommend
- 26種類のエフェクター機能が内蔵!
- スクリーンにTAB譜が表示!楽曲も再生可能!
- メトロノームやチューナー、レコーディングもこれ一本で可能!
-
イマイチNot good
- エレキに慣れてると弾きづらいかも…
- ボディとヘッドの重さに違和感…
- 演奏時は生音が大きいので騒音に注意…

- 本記事で紹介している「LAVA ME play」は、Mad Space様よりサンプル品をご提供頂きました。
「LAVA MUSIC」ってどんなメーカー?

職人心で楽器の進化を切り拓く
「LAVA MUSIC」
は2013年にアメリカのロサンゼルスMusicians Institute音楽学院で創られたブランドで、音に強いこだわりを持った音楽マニアたちによって作られたメーカーです。
「LAVA」という名称は「継続的な情熱と愛」という意味を持つそうです。
また、LAVA MEシリーズは世界初の「一体型射出成形ギター」で、カーボンファイバー素材、ユニボディ射出成形プロセス、ユニークな音響構造や機械構造など、数多くのテクノロジーが導入されて作られている超革新的なギターです!
「LAVA ME play」とはどんなギター?
「LAVA ME play」は、アコースティックギターやエレクトリックギターの伝統的なコントロールノブを、新しい機能や体験を提供できるマルチタッチディスプレイとオペレーティングシステムに置き換えるというアイデアを実現させた、超最先端ギターです!
「一体型射出成形」ではなく、素材も高性能HPL(ハイプレッシャーラミネート)を使用しているため、立ち位置としては「LAVA ME 4 Carbon」のリーズナブルモデルではありますが、機能やOSは、ハイモデルと遜色のない携帯性に優れた36インチのギターとなっています!

スマホアプリなどとも連携可能で、まるでゲーム感覚で楽しみながらどんどん上達可能な初心者〜上級者まで使えるギターなんです!
- 圧縮された木繊維(ウッドファイバー)により作られる素材で、樹脂(レジン)の一種。
- 硬く、耐久性と永続性に優れている。
- 防水性が高く、天気や日光への耐性がある。
「LAVA ME play」の外観

「LAVA ME play」の本体

ボディ素材やネック素材などが、木材ではなく、高性能HPLという素材で作られているため、従来のギターのような細やかなメンテナンスが要らず、全天候型のデザインにより、湿気の強い海沿いの場所や、雨や雪が降る環境でも気にすることなく、どこにでも持ち運べてどこでも演奏することが可能です。

他にも、外でギターを演奏する機会のある方にもぴったりです!

カラー展開は4色あり、ボディはホワイト一色、サイド部分は「Nightfall(黒色)」「Sail White(白色)」「Deep Blue(藍色)」「Light Peach(ピンク色)」のツートンカラーとなっています。
今回紹介しているのは、「Sail White(白色)」というカラーになります。

あらかじめ弦高が2.3mmの超ローアクションに設定されているため、運指や押弦がしやすく快適なギタープレイが可能になっています。
ネックジョイント部分も細くハイフレットへのアクセスが容易
ネックジョイント部分も細く作られているため、一般的なアコースティックギターに比べるとハイフレットへのアクセスもしやすくなっています。

また、ネックの反りを調整するトラスロッド部分は、通常ネジで固定されているため、弦を一度外してから、ねじ止めを外さなければいけない仕様になっているギターが多いです。
ですが、「LAVA ME play」はマグネット式のカバーになっているため、その必要がなくアクセスが簡単で、容易に調節が可能となっています。

「LAVA ME play」の付属品・スペック

項目 | 仕様 |
---|---|
モデル | HILAVA オペレーティング システム |
サイズ | 36インチ |
重さ | 4.17ポンド |
システム | HILAVA2.0システム |
メモリ/RAM | 4G |
ストレージ/ROM | 16G |
画面 | 3.5インチのタッチスクリーン |
無線技術 | 2.4/5GHzデュアルバンドWiFi Bluetooth 5.0 |
ピックアップシステム/プリアンプ | DSPプロセッサーを搭載したL3 |
バッテリー容量 | 5000mAh/3.8V リチウム電池 |
接続ケーブル | タイプC |
データ転送とマイクのサポート | あり |
充電ポート |
タイプC 5V3A(最大) ワイヤレス充電 (AirFlow ワイヤレス充電器が必要です) |
ギターの仕様についてはこちら
項目 | 仕様 |
---|---|
ヘッドプレートの材質 | HPL |
ヘッドプレートのロゴスタイル | スクリーンペイント |
チューナーの素材 | 艶消し亜鉛合金 (比率 15:1) |
ノブ材質 | マットプラスチック |
ネック材質 | オクメ材 |
ネックシェイプ | C型(1~12)~U型(12~) |
ネック幅 (0-12フレット) | 1.7-2.11インチ |
ネックフィニッシュ | マット塗装 |
ナット材質 | PPS素材 |
サドルの材質 | PPS素材 |
サドル幅 | 2.8インチ |
サドル半径 | 15.14インチ |
指板の材質 | HPL |
指板半径 | 15.75(インチ) R |
12フレットの幅 | 2.11インチ |
12フレットの半径 | 15.75(インチ) R |
工事 | メカニカルジョイント |
ネックがボディに結合する位置 | 14フレット |
指板インレイ/ドット | マイカナイトプレート |
フレットの材質 | 銅ニッケル合金 |
フレット数 | 18 |
フレットサイズ | 高さ0.05インチ、幅0.1インチ |
橋梁材料 | HPL |
トップ素材 | HPL |
トップフィニッシュ | 未塗装 |
ブレースの材質 | トウヒ材 |
背面素材 | HPL |
バックフィニッシュ | 未塗装 |
側地素材 | HPL |
サイドフィニッシュ | 未塗装 |
バインディング | 45°カット |
仕上げ | 銀メッキ |
弦の素材 | りん青銅 12-053 |
弦数 | 6 |
スケールの長さ | 23.5インチ |
文字列の間隔 | 2.3mm 6弦フレット12 1.8mm 1弦フレット12 |
プレクド | いいえ |
温度 | -4℉~122℉ |
湿度 | 10%~90% |
バッグ素材 | 防滴ポリエステル |
そんな方へ向けて「もう一度やってみよう…!」と思ってもらえるきっかけとなれば幸いです。