こんにちは!れおです!
サイレントヒル2 リメイクの「Leave」「In Water」「Maria」エンディングに到達するためには、フラグ立てが複雑となっておりますね。
そのため、周回して「Leave」「In Water」「Maria」エンディングを回収していく方が多いのではないかと思います。

- サイレントヒル2 リメイクを現在遊んでおり、「Leave」「In Water」「Maria」の中でどのエンディングになる可能性が高いのか確認したい!
- 効率的にトロコンしたい!サイレントヒル2 リメイクを周回せずに「Leave」「In Water」「Maria」3つのエンディングを発生させたい!
※本ページでは、ストーリーの大きなネタバレは一切掲載しておりません。
【はじめに】注意点や補足事項

まずはじめに、個人的に周回プレイでエンディングを回収した方がオススメな理由や、エンディングシミュレーターの補足事項、サイレントヒル2リメイクのエンディング分岐に関する事前知識など、記載させて頂きました。
- ※本ページの無断転載はやめて下さい。困っている方に利用頂きたいです。
本作が好きで一生懸命作ったので、心無い盗用や転載はやめてください。
【まとめてエンディング回収をする際の注意】個人的には周回プレイをお勧めします!

理由は、各エンディングに至るまでの行動を実際に経験してこそ、エンディングを見たときに「なるほど、だからこの結末になるのか」と納得できるからです。
そのため、「エンディング」という結果だけを視聴するだけでは、サイレントヒル2のシナリオが持つ体験を十分に味わえないように感じます。
エンディング シミュレーターの注意点
本ページのシミュレーターは、こちらのページで紹介している分岐条件をもとに計算し、想定されるエンディングを出力します。
分岐条件は公式ガイドや海外での検証情報などを参考に精査いたしました。【参考元】
しかし、公式情報ではエンディング分岐ポイントが明示されていないため、本シミュレーターは100%正しいと断言できるものではありません。
あくまで精査した情報に基づく『推定ツール』としてご利用くださいませ。
また、プレイ状況の違いにより、期待どおりの分岐が発生しない場合があります。特に「倒した敵の数」など曖昧でカウントしづらい条件は正確な判定が難しいです。そのため、結果は参考値としてお考えください。
【事前知識】エンディング優先度とエンディング決定のタイミング
| エンディングの優先度 |
|---|
| Rebirth(キーアイテム4つ所持)> Leave > Maria > In water エンディングのポイントが同じだった場合の優先順位は、上記になるようです。 ※Rebirthはキーアイテム4つを所持してる場合、無条件で「Rebirth」エンディングとなります。 |
| エンディング決定のタイミング |
| エンディングは、ツインピラミッドヘッド戦後、病床での会話がある廊下を通り、最後のドアを通った瞬間に決定される。それ以降の行動では変わらないようです。 |
【サイレントヒル2 リメイク】エンディング シミュレーター

以下表のチェックボックスにチェックを入れるとポイントが計算され、現在のエンディング候補が表示されます。
【Leave・In Waterエンド共通】分岐ポイントチェックリスト(+Mariaエンドではマイナスの行動)
| 条件 | ポイント | チェック |
|---|---|---|
| マリアと必要以上の時間を過ごすことは避ける | +1 | |
| トルーカ刑務所、絞首台で「無実の囚人」を選ぶ | +1 | |
| ホテルの鏡のパズルで「腐ったリンゴ」を使う | +1 | |
| 「錆色の卵」をはめたドアを通る | +1 | |
| ツインピラミッドヘッド戦後の廊下でメアリーの話をすべて聞く | +1 | |
| メアリーの写真や手紙を数回調査 (Mariaでは-1となる) |
※ |
※Leave・In Waterには+1、Mariaでは-1。
【Leaveエンド】分岐ポイントチェックリスト
| 条件 | ポイント | チェック |
|---|---|---|
| 初期ポイント | +5 | |
| ウッドサイドアパートのコインパズルの最後で『コイン(蛇)』を選ぶ | +1 | |
| ピラミッドヘッドとの最初の戦いで逃げる | +1 | |
| 可能な限り敵を倒さない、敵を踏みつけない。 | +1 | |
| ジェイムスのHPを高く保ち、頻繁に素早く回復 | +1 | |
| エンディング「Leave」に一度もなってないが、エンディング「Maria」にはなったことがある | +1 | |
| エンディング「Leave」に一度もなってないが、エンディング「In water」にはなったことがある | +1 | |
| マリアに会った際にモーテルへ直行せず、東へ進みマリアにモーテルへの道を思い出してもらった | -1 |
【In Waterエンド】分岐ポイントチェックリスト
| 条件 | ポイント | チェック |
|---|---|---|
| 初期ポイント | +2 | |
| ウッドサイドアパートのコインパズルの最後で『コイン(男)』を選ぶ | +1 | |
| ピラミッドヘッドとの最初の戦いでできるだけ多くのダメージを与える | +1 | |
| 病院の屋上で「日記の1ページ」を読んだ | +1 | |
| バー・ニーリィーズの壁の手紙を読む | +1 | |
| ツインピラミッドヘッド前の通路にいる無防備なクリーチャーを倒す | +1 | |
| アンジェラの包丁を数回調査する | +1 | |
| できるだけ多くの敵を倒す、踏みつけてトドメを刺す | +1 | |
| ジェイムスのHPを低く保ち、回復しない(bad health score 60以上) | +1 | |
| ジェイムスのHPを低く保ち、回復しない(bad health score 240以上) | +1 | |
| エンディング「In Water」に一度もなってないが、エンディング「Maria」にはなったことがある | +1 | |
| エンディング「In water」に一度もなってないが、エンディング「Leave」になったことがある | +1 |
【Mariaエンド】分岐ポイントチェックリスト
| 条件 | ポイント | チェック |
|---|---|---|
| 初期ポイント | +3 | |
| ウッドサイドアパートのコインパズルの最後で『コイン(女)』を選ぶ | +1 | |
| マリアとサウスヴェイルの西側を探索(ガレージ・モーテルの部屋・ボールドウィン邸の入口)扉も開けてあげる。 | +1 | |
| ヘブンズナイトに点在する様々なアイテムに触れる(ポールダンスステージ・ナース服など) | +1 | |
| 戦闘中にマリアを守り、クリーチャーから受けるダメージを最小限に抑える | +1 | |
| マリアが病院で体調を崩した後、彼女の様子を確認する(最大3回) | +1 | |
| トルーカ刑務所、絞首台で「罪を犯した囚人」を選ぶ | +1 | |
| 迷宮のマリアの部屋に再度入り、会いに行く | +1 | |
| ホテルの鏡のパズルで「熟したリンゴ」を使う | +1 | |
| 「緋色の卵」をはめたドアを通る | +1 | |
| マリアに3回未満しかぶつからなかった | +1 | |
| エンディング「Maria」に一度もなってないが、エンディング「In Water」にはなったことがある | +1 | |
| エンディング「Maria」に一度もなってないが、エンディング「Leave」になったことがある | +1 | |
| マリアの近くで10分以上過ごした ※マリアと必要以上の時間を過ごした |
+1 | |
| マリアと5分以上離れていた | -1 | |
| マリアに30回以上ぶつかった | -1 | |
| ブルックヘイヴン病院へ向かったローラを追いかけずに、ネイサン通りに行き、マリアに道を思い出してもらった | -1 | |
| マリアに32以上のダメージを与えた | -1 | |
| EASYでマリアに80以上のダメージ、NORMAL・HARDで40以上のダメージを与えた | -1 |
NewGame+限定【Rebirth エンド】分岐ポイントチェックリスト
| 条件 | チェック |
|---|---|
| Rebirthのキーアイテム4つを所持している |

※チェックを入れるとポイントが計算され、現在のエンディング候補が表示されます。
【参考】1周で「Leave・In Water・Maria」3つのエンディング回収ルート考えてみた
※以下のルートで検証配信予定です。配信後掲載します。
| 戦闘難易度 |
|---|
| 「ノーマル」 チェンソーなし、デェフォルト環境で検証しようか考え中 NewGame+の方でも問題ないと思います。 |
トロコンして、全てのエンディングも回収してフラットな状態になったところで…、
以下のルートで進行し、「Leave・In Water・Maria」の3つのエンディングに分岐できるか、実際に検証をしてみようと思います!
失敗した場合は、何がダメだったのかまた考えてみます。

「Mariaのエンディングに到達したい」など、何か一つのエンディングが目的の方の場合は、以下で紹介しているフローはあまり参考にならないかと思います。



















