
こんにちは!れおです!
このページは原神の限定星5キャラの中で命ノ星座突破(凸)はどのキャラクターが良いのかな?という疑問がある方が検討材料として、活用できたらと思い作成いたしました。
無課金〜微課金の方は参考になるかと思います!
- 【前提】原神を「無課金」又は「微課金」で遊んでいる方
- 【前提】「無課金」又は「微課金」が手が届きやすい「命ノ星座〜3凸」までを紹介しております。
- 限定星5キャラの中で命ノ星座突破(凸)はどのキャラクターが良いのかな?比較しつつ確認したいな。
- 色々な意見はあると思いますが…自分で考えて決めていきたい!という方
- 推しキャラはいるけど、強いならそっちを優先しようかな…?検討したい…という方

後発や出戻りの方なども参考になればと思いまして、サラッと確認できる様まとめてみました!
キャラクターを所持していないと、スキルなどイメージしづらいかな?と思い、「何がどうなるのか」軽く要約しております。
参考になれば嬉しい限りです!
目次
- 1 【はじめに】原神で無課金〜微課金者が「限定星5キャラ」の命ノ星座を凸をしたい場合
- 2 【原神】命ノ星座〜2凸「性能面」で特におすすめキャラ 7選【記載時:Ver.3.8時点】
- 3 【命ノ星座〜2凸まで】おすすめ!星5限定キャラ一覧
- 3.1 【クレー】命ノ星座 オススメ凸数【〜2凸】
- 3.2 【タルタリヤ】命ノ星座 オススメ凸数【〜1凸/3凸】
- 3.3 【鍾離】命ノ星座 オススメ凸数【〜2凸】
- 3.4 【アルベド】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
- 3.5 【胡桃】命ノ星座 オススメ凸数【1凸/〜3凸】
- 3.6 【楓原万葉】命ノ星座 オススメ凸数【2凸】
- 3.7 【神里綾華】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
- 3.8 【雷電将軍】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
- 3.9 【八重神子】命ノ星座 オススメ凸数【2凸】
- 3.10 【神里綾人】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
- 3.11 【セノ】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
- 3.12 【ニィロウ】命ノ星座 オススメ凸数【〜2凸】
- 3.13 【ナヒーダ】命ノ星座 オススメ凸数【2凸】
- 3.14 【放浪者】命ノ星座 オススメ凸数【〜2凸/3凸】
- 3.15 【アルハイゼン】命ノ星座 オススメ凸数【〜2凸/3凸】
- 3.16 【白朮】命ノ星座 オススメ凸数【2凸】
- 3.17 【確認用】その他キャラクターの命ノ星座突破【3凸まで】
- 4 【原神】限定キャラを5体しか持てないとしたら誰を選ぶ?【記載時:Ver.3.8時点】
- 5 原神の命ノ星座突破は復刻を狙って徐々に突破がオススメ!
【はじめに】原神で無課金〜微課金者が「限定星5キャラ」の命ノ星座を凸をしたい場合

原神で無課金〜微課金者が「限定星5キャラ」の命ノ星座を凸をしたい場合、ガチャの仕組みを理解して、ある程度復刻時期を予測して、ガチャ石を貯めておく必要があるかな、と思います。
ガチャ石を貯め方については、ページの最後で少し紹介していますが、特にシーズンイベントで原石の配布が多いので無課金や微課金の方は、シーズンイベントは必ず参加すると良いです!
無課金〜微課金者の場合「2凸・3凸」までが現実的【記載:Ver.3.8時点】

ページの主旨について!
原神で命ノ星座の「完全突破」する場合、お金がすごくかかってしまうので(〜20万かな?)…
無課金の方は推しキャラに原石を全て費やす勢いでないと難しそうな印象ですし、微課金の方も他の星5限定キャラはなるべく狙わずに一点集中型でガチャをまわすことになるかと思います。
つまり、一気に星座を突破したい場合、長期的にガチャの石を貯めておき、ピックアップガチャの際に全部突っ込む…という流れになるかと思います。
そして、原神を始めたばかりの方で課金をしない場合、命ノ星座の突破は原石の溜まり具合からして、難しいかと思います。
そのため、他の限定星5キャラクターもお迎えしつつ、無理せずに命ノ星座の突破も狙う場合、2凸や3凸くらいならば「復刻ガチャ」で狙っていけば、かなり鈍足ですが無課金の方でも、徐々に突破は可能な範囲かな…と思い、〜2凸+3凸までを紹介しております。
印象ですが、命ノ星座の突破は〜2凸で結構強くなるキャラクターと、4凸〜完凸(6凸)まですることで超強化されるキャラクターの2種に分かれるかな…と思います。
- 誰でも手の届く範囲の「〜2凸まで」おすすめのピックアップキャラクターをまとめてみました!
- 「3凸」は「元素スキル」か「元素爆発」どちらかのレベル上限が上がり、キャラによって異なるため紹介しております。
原神の場合、星座突破により「技の仕様が大きく変わるキャラ」(例:胡桃の重撃スタミナ消費なし など)以外は、基本的には命ノ星座の突破よりも、まずはモチーフ武器を狙った方が強くなる印象!
なので、強さを目指している場合は命ノ星座よりもまずは「専用武器」を狙い、その後余裕ができたら復刻ガチャで徐々に命ノ星座を突破していくと、計画的に強化していけるかと思います。
- ゲームトレード[GameTrade]
- 招待コード入力で100ポイントプレゼント!:U6eAdSdS
【原神】命ノ星座〜2凸「性能面」で特におすすめキャラ 7選【記載時:Ver.3.8時点】

わたしの個人的な意見となるのですが…今後の検討材料となれば幸いです。
※管理人達(ルーク・れお)に関する補足
一応ですが…どんな視点で以下の意見を書いているかを記載…!
管理人達は以下キャラは、ニィロウ以外は1凸〜2凸しています。
全員モチーフ武器も所持。鍾離のみ、モチーフ武器ではなく「護摩の杖」を装備しています。
聖遺物は一応意識はしていますが、運が無いため細かいステータスを突き詰めたりはしていません…^^;
つまり、ただのゲーム好き・キャラ好きのエンジョイ勢です。
以下、その上で感じた個人的なレビューや追加突破した際のイメージをお伝えてしております。
【命ノ星座〜2凸の場合】オススメキャラと理由 | |
---|---|
![]() |
■鍾離は「1凸」がオススメ 鍾離の元素スキルの玉璋シールドが破壊されても、すぐに再度貼り直すことが可能になります。 深境螺旋12層程度の敵の攻撃も全てカットし、実質「無敵」に! 以上の理由から、1凸するだけで、高難易度コンテンツでの使い勝手がとても良くなる印象です。 |
![]() |
■雷電将軍は「モチーフ武器」獲得優先で、〜2凸がオススメ 1凸はパーティにもう一人雷元素キャラがいないと恩恵が分かりにくいです。 2凸まですると「元素爆発の攻撃は敵の防御力60%を無視」というスキルが追加されるので、他キャラのデバフやバフスキルともかぶらないしで、かなり強力! 3凸まですると、元素爆発のレベル上限が解放されます。その為、雷電が好きな方は長期的に見て3凸まで狙って行っても良さそう…! ただし…2凸・3凸まで難しそうなら、雷電の武器(草薙の稲光)を狙った方がオススメ…!こちらの方がわかりやすく強くなった印象でした。 |
![]() |
■ナヒーダは「モチーフ武器」獲得優先で、〜2凸がオススメ 1凸はナヒーダの元素爆発の領域展開が色々と強化されるので、オススメ! 2凸まですると元素スキルにおける「草元素関連のダメージの会心が発生(会心ダメージ100%固定)し、防御力のデバフ付与」のスキルが追加されます。 〜2凸するだけでも、ナヒーダのお家(領域展開)が処刑場になります(笑) ただし…2凸まで難しそうなら、ナヒーダの武器(千夜に浮かぶ夢)を狙っても良いかと思います…! この武器はナヒーダの天賦とも相性がよく、バフもかなり強力なので、特に熟知系のパーティ編成の場合、とりあえずでも持たせて置くとパーティの火力の底上げになります。 |
![]() |
■胡桃は「1凸」がオススメ 胡桃は1凸で元素スキル時に重撃のスタミナを消費しなくなります。 胡桃は元素スキルを発動し「重撃」を連続で繰り出し攻撃をするのがメインの戦い方になるため、1凸の「元素スキル時スタミナ消費なし」は、スタミナを意識せずに攻撃をし続けることができるので、かなり強いです。 |
![]() |
理由追記中! |
![]() |
理由追記中! |
ナヒーダ所持・草元素+水元素(開花)の編成が好きな方にオススメ
【命ノ星座〜2凸の場合】オススメキャラと理由 | |
---|---|
![]() |
理由追記中! |
【命ノ星座〜2凸まで】おすすめ!星5限定キャラ一覧

個人的な主観も強いかと思うので…あくまでも、参考としていただけると幸いです。
3凸の内容もキャラによって異なる為、記載しております。
命ノ星座突破に対する筆者(れお)の一意見

今回は、微課金や無課金の方が、なるべく満足度が高く原神を楽しく遊べたら…と思い、検討材料として「性能面の比較」や「凸オススメキャラ」を紹介しておりますが、私自身があまり「性能」を重視する人ではなく、どちらかといえば「キャラ愛>>性能」でキャラをお迎えしているタイプです。
なので、命ノ星座の突破に関して、私の個人的な趣向としては「性能云々より好きなキャラを突破するのが一番!」という考えを持っております。

【命ノ星座〜2凸】オススメ星5限定キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【クレー】命ノ星座 オススメ凸数【〜2凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
〜2凸 | ■1凸:ゴロゴロコンボ 攻撃やスキル発動の際に、一定の確率で花火を召喚し敵を攻撃、ドッカン花火(元素爆発)の攻撃力120%分のダメージを与える。 ■2凸:弾丸の破片 ボンボン爆弾(元素スキル)のブービートラップのダメージを受けた敵の防御力-23%、継続時間10秒。 ■3凸:クレー特製 ボンボン爆弾(元素スキル)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

【タルタリヤ】命ノ星座 オススメ凸数【〜1凸/3凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
〜1凸/3凸 | ■1凸:魔王の武装・押波 魔王の武装・荒波(元素スキル)のクールタイム -20%。 (※補足:魔王の武装を最大継続した際のクールタイムが45秒なので、最大36秒まで短縮されます!) ■2凸:魔王の武装・暗流 断流効果の影響を受けた敵が倒されると、タルタリヤの元素エネルギーが4回復する。 ■3凸:淵の災い・紛争の源 魔王の武装・荒波(元素スキル)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

2凸効果は、敵を倒さないと元素エネルギーは回復しないので、沢山の敵を討伐する際は、突破の変化がわかりやすいですが、精鋭系の敵では効果が得られないので注意…!
【鍾離】命ノ星座 オススメ凸数【〜2凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
〜2凸 | ■1凸:岩、天下の骨なり 地心の岩柱(元素スキル)が同時に最大2つまで存在可能になる。 ■2凸:石、玉の揺りかご 天星落下(元素爆発)時、近くにいる出場中のキャラクターに玉璋シールドを付与する。 マルチメインで遊んでいる方にはオススメ! ■3凸:圭璋、闇の中で輝く 地心(元素スキル)のスキル Lv.+3。最大Lv.15まで。 |

2凸までするとマルチでも、周りのメンバーに玉璋シールドを展開することができるので、ちょっとマルチで目立ちたいな!なんて方は、2凸をオススメします!
かなり昔、マルチで討伐イベントに参加した際に、全体攻撃の時にマルチ参加者の鍾離先生にシールドを付与してもらい、助かりました笑
【アルベド】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
2凸/3凸 | ■1凸:エデンの花 アルベドの創生術・疑似陽華(元素スキル)の刹那の花が放たれた時、アルベド自身の元素エネルギーが1.2回復する。 ■2凸:顕生の宇宙 創生術・疑似陽華(元素スキル)の刹那の花が放たれた時、アルベドに生滅カウントを付与する。継続時間30秒。 誕生式・大地の潮(元素爆発)を発動する時、全ての生滅カウントを取り除く。 取り除かれた数によって、誕生式・大地の潮(元素爆発)の爆発ダメージと生滅の花のダメージが上昇する。 生滅カウント1つにつき、アルベドの防御力30%分のダメージが上昇する。生滅カウントは最大4重まで。 ■3凸:太陽の華 創生術・擬似陽華(元素スキル)のスキル Lv.+3。最大Lv.15まで。 |

アルベドを2凸すると「生滅カウント」という仕様が追加され、元素スキル・元素爆発共に強化されます。
「刹那の花」とは、アルベドが元素スキルのフィールドを展開した際に、定期的に発生するお花のような見た目のダメージのことです!
【余談】アルベドの元素スキルは防御力が高いほどダメージが出ます!(ちなみに…元素爆発のダメージは攻撃力依存です)
3凸は、アルベドがメインでつかう元素スキル「擬似陽華」のレベル突破となるため、オススメとなります!
【胡桃】命ノ星座 オススメ凸数【1凸/〜3凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
1凸/〜3凸 | ■1凸:朱色の花束 蝶導来世(元素スキル)による冥蝶の舞状態の時、胡桃(フータオ)の重撃はスタミナを消費しない。 ■2凸:晴れのち雨 血梅香のダメージ量が胡桃のHP上限の10%分アップする。 また、安神秘法(元素爆発)は命中した敵に血梅香効果を与える。 ■3凸:血色の儀 蝶導来世(元素スキル)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

「血梅香」とは胡桃の元素スキルの重撃時に付与できるお花のマークです!
「血梅香」が付与された敵は「4秒毎に1度、炎元素ダメージが発生」します。
また、本来なら元素スキル+重撃時のみ「血梅香」の効果は付与できますが、2凸することにより元素爆発時も敵に付与することが可能になります!

【楓原万葉】命ノ星座 オススメ凸数【2凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
2凸 | ■1凸:千山紅葉 千早振る(元素スキル)のクールタイム -10% 万葉の一刀(元素爆発)を発動した時、千早振る(元素スキル)のクールタイムがリセットされる。 ■2凸:山嵐残心 万葉の一刀(元素爆発)の流風秋野で下記の効果を発動する。 ・継続時間内、楓原万葉自身の元素熟知 +200。 ・流風秋野の中にいるフィールド上キャラクターの元素熟知 +200。 (この命ノ星座による元素熟知アップ効果は重ね掛けできない。) ■3凸:楓袖奇譚 千早振る(元素スキル)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

特に、最近では「セノ」「アルハイゼン」など元素熟知が重要視される強力なキャラクターが増えたので、性能を重視している方は特にオススメです。
1凸では元素スキル強化のみとなりますが、引き寄せの元素スキルを使える機会が増えるので、チャージ面やサポート面など使い勝手が良くなります!
【神里綾華】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
2凸/3凸 | ■1凸:霜枯れの墨染櫻 神里綾華の通常攻撃、または重撃が敵に氷元素ダメージを与えた時、50%の確率で神里流・氷華(元素スキル)のクールタイム-0.3秒。 この効果は0.1秒毎に1回のみ発動可能。 ■2凸:三重雪関扉 神里流・霜滅(元素爆発)発動時、追加で2つの小さい霜見雪関扉を放ち、それぞれ本来の20%分のダメージを与える。 ■3凸:花白錦画紙吹雪 神里流・霜滅(元素爆発)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

なにより、2凸すると元素爆発のかき氷削りみたいな技が、「1つ」から「3つ」になるので、見た目的にも変化が分かりやすく、加えて強いです…
【雷電将軍】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
2凸/3凸 | ■1凸:悪曜の呪詛 諸願百目の輪(元素爆発後)の願力をより早く蓄積できる様になる。 雷元素タイプのキャラクターによる元素爆発が蓄積する願力+80%。 他の元素タイプのキャラクターによる元素爆発が蓄積する願力+20%。 ■2凸:斬鉄断金 奥義・夢想真説(元素爆発)の夢想の一太刀と夢想の一心による攻撃は敵の防御力60%を無視する。 ■3凸:眞影旧事 奥義・夢想真説(元素爆発)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

【八重神子】命ノ星座 オススメ凸数【2凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
〜2凸 | ■1凸:野狐供真編 大密法・天狐顕現(元素爆発)で天狐顕現を1回発生させるたびに、八重神子自身の元素エネルギーを8ポイント回復する。 ■2凸:望月之吼噦 殺生櫻(元素スキル)の創造時の初期階位を弐、最大階位を肆にアップ、攻撃範囲+60%。 ■3凸:七化けの段 野干役呪・殺生櫻(元素スキル)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

「創造時の初期階位を弐、最大階位を肆にアップ」ということは、単純に元素スキルのダメージが上がります。
突破前は初期階位は1、最大で3なので、+1されるということですね。加えて、攻撃範囲が+60%と広範囲になります。
ちなみに…八重神子の元素スキルで、雷の狐の創造物を設置するごとに「階位」があがります。
【神里綾人】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
2凸/3凸 | ■1凸:鏡花風姿 HP50%以下の敵に対して、瞬水剣(元素スキル)によるダメージ+40%。 ■2凸:世に源泉ありて 浪閃の重ね掛け上限が5層になる。神里綾人が3層以上の浪閃状態の時、HP上限が50%アップする。 ■3凸:無意弄花 神里流・鏡花(元素スキル)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

「浪閃」効果は、綾人が元素スキルの瞬水剣が敵に命中した際に、獲得できます。
初期値は最大4層ですが、2凸することで5層になり、さらにHP上限が50%もアップする為、綾人の元素スキルのダメージが大幅にアップします!
浪閃効果のダメージアップ量は、綾人のHP上限を基準となっています。
例:レベル13の時「綾人の1.34%HP上限/層」分、瞬水剣(元素スキル)のダメージが上がります。

【セノ】命ノ星座 オススメ凸数【2凸/3凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
2凸/3凸 | ■1凸:立儀・俯瞰晦冥 聖儀・狼駆憑走(元素爆発)を発動した後、セノの通常攻撃の攻撃速度+20%、継続時間10秒。 秘儀・律淵渡魂(元素スキル)を発動時、固有天賦「落羽の裁決」の「裁定」効果を起こすと、該当効果の継続時間を更新する。 ■2凸:令儀・拝謁返霊 セノの通常攻撃が敵に命中すると、雷元素ダメージ+10%、継続時間4秒。 この効果は0.1秒ごとに1回のみ発動でき、最大5層まで重ね掛け可能。 ■3凸:律儀・行度警戒 聖儀・狼駆憑走(元素爆発)のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |

〜2凸まですると、元素爆発がかなり強化されます!
なので、よく使う方やセノが好きな方は3凸まで目指しても良いのではないかな?と思いました。
「落羽の裁決」は元素爆発の時に一定間隔で「眼」のマークがでてくるのですが、そのタイミングで元素スキルを発動すると「裁定」が発生します!
【ニィロウ】命ノ星座 オススメ凸数【〜2凸】
キャラ | おすすめ星座凸数 | 凸による追加スキル |
---|---|---|
![]() |
〜2凸 | ■1凸: |
7/21更新:Ver.3.8までを一通り更新いたしました。一部追記中・・・