こんにちはルークです!
今回は世界初のNetflix公式ライセンスを取得したフルHDプロジェクター「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の、実機レビューをいたします!
「Dangbei Emotn(エモートン) N1」は2023年2月6日に新発売されたプロジェクターです。
- 最大120インチまで投影可能のフルHD画質!
- 5wのデュアルスピーカー付き!
- 電源を消しても補正機能は維持したままなので楽ちん!
- 自動補正機能は少しイマイチかも…!
- Netflixユーザー以外は微妙かも…!
本記事では、「Dangbei Emotn(エモートン) N1」はコストパフォーマンスが見合っているのか、実際に使用して正直にレビューしていきたいと思います!


- 本記事で紹介している「Emotn(エモートン) N1」は、メーカーのHangzhou Dangbei Network Technology様より、レンタル品をご提供頂きました。

目次
Dangbei(ダンベイ)ってどんなメーカー?

Dangbei(ダンベイ)ってどんなメーカー?
Dangbei(ダンベイ)は、Hangzhou Dangbei Network Technology Co., Ltdという企業名で、大画面向けのホームエンターテイメントサービスプロバイダーです。
2013年にTVネットワークプラットフォームとして開始し、2016年以降には大画面向けOSを開発し、 SONY、Samsung、LGなどの著名なグローバル企業に供給しているそうです。
現在は中国のトップ3に入るプロジェクターブランドとしての地位を確立している中国のメーカーです。

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の外観

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の外観
「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の化粧箱は、白いマットな正方形に近い箱になっており、高級感があります。
「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の本体

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の本体
「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の本体カラーはホワイトとグレーの2種類あります。
今回はホワイトをお借りしておりますが、本体表面はザラザラ加工がされたプラスチックとなっています。


「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の本体背面

映像入力インタフェースはHDMI×1。USB 2.0ポートと有線LANポート
本体背面には、映像入力インタフェース各種と排熱口、スピーカーがあります。

もちろん、Bluetooth5.0とWi-Fi機能も完備!

本体底面には三脚ネジ穴と投影角度を最大12度まで調整可能なスタンド付き
本体底面には三脚用のネジ穴と投影角度を最大12度まで調整可能なスタンドが付いています。

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のリモコン

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のリモコン
リモコンの各ボタンは上記画像のようになっています。
個人的にはNETFLIX、Youtube、Prime videoへすぐ切り替えられるショートカットボタンがとても便利だと思いました!


単4電池×2個を裏面の蓋を外して入れる
リモコンの裏面の電池ケースはスライド式で、単4電池を2本入れる必要があります。

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の付属品・スペック

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の付属品・スペック
「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の付属品 | |
---|---|
「Emotn(エモートン) N1」本体、アダプタ、電源コード、リモコン、ユーザーガイド、保証カード |
「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のスペック | |
---|---|
カラー | ダークグレー / ホワイト |
サイズ | 約18.2×12.7×20.3cm程度 |
重量 | 約1.92kg |
光源 | LED |
輝度 | 500ANSIルーメン |
光源寿命 | 約30,000時間 |
解像度 | 1080P (1920×1080 フルHD) |
スローレシオ (スクリーン横サイズ /投写距離) |
1.25:1 |
オートフォーカス | TOFレーザーオートフォーカス |
自動台形補正 | ±20°自動台形補正 |
マニュアル台形補正 | 可能 |
スピーカー | 5W×2 |
OS | Linux |
インターフェース | Input: USB2.0 x 1 HDMI IN x 1 DC-IN x 1 LAN x 1 Output: |
通信 | Wifi: 2.4G/5G, 2T2R, 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth: |
電源 | 120W (19V/6.32A) |


「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のオススメな点!
- 【Netflix対応】公式ライセンス取得なので動作安定!
- 【キレイ】明るい部屋でも綺麗に映る500ANSIルーメン!
- 【リモコン】簡単操作!目的のアプリが一発起動!
- 【スピーカー付き】5Wのデュアル内蔵スピーカー搭載!
- 【簡単動作】電源を消しても補正機能は維持したままなので楽ちん!!

【Netflix対応】公式ライセンス取得なので動作安定!

【Netflix対応】公式ライセンス取得なので動作安定!
他社のプロジェクターだと、NETFLIXのアプリが安定しないという声も多数聞きますが、「Dangbei Emotn(エモートン) N1」は世界初のNetflix公式ライセンスを取得したフルHDプロジェクターなので、NETFLIXユーザーは安心して利用することができます。

【キレイ】明るい部屋でも綺麗に映る500ANSIルーメン!

日中、カーテンを半分開けた状態

日中、カーテンを閉めた状態
輝度500ANSIルーメンの明るさなので、日中でも綺麗に映ります。
さらに最大120インチのフルHD映像を大画面で楽しむことができます。
もちろん、全て閉めた状態の方が綺麗にくっきりと映りますが、カーテンを開けた状態でもコンテンツを見るのに問題はありません。

でも雰囲気を出したいなら、部屋を暗くするのをオススメします!
- 米国国家規格協会が定めるプロジェクターの規格で投影される明るさの平均値を数値化したものです。
- ルーメンで明るさを比較する際は「ANSI」と書いてあるかチェックしましょう。
【リモコン】簡単操作!目的のアプリが一発起動!

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のリモコン
先ほども説明しましたが、「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のリモコンには、NETFLIXやYouTube、Prime videoへのショートカットボタンが予め実装されているため、みたいアプリへ一瞬でアクセスが可能となっています!

【スピーカー付き】5Wのデュアル内蔵スピーカー搭載!

【スピーカー付き】5Wのデュアル内蔵スピーカー搭載!
本体背面にスピーカーが搭載されているので、外部スピーカーを用意しなくても、音楽などを聴くことが可能です。
搭載されているスピーカーは5Wのスピーカーが二機搭載されているので、個人的には深みのある割といい音質だと思いました!

外部スピーカーに繋げなくても満足できる音質かと思います!
【簡単動作】電源を消しても補正機能は維持したままなので楽ちん!!

【簡単動作】電源を消しても補正機能は維持したままなので楽ちん!!
一度、台形補正などを設定すれば、電源を落としても設定は保存されたままです!
なので、次に電源をつけた際も設定が継続されたままなので、煩わしい台形補正も毎回する必要がありません!



「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のイマイチな点・注意点
- 自動補正機能はイマイチかも…
- 色味がちょっとイマイチかも…
- U-NEXTなどのアプリが使えない…
- フォーカス設定時の起動音が少しうるさいかも…

自動補正機能はイマイチ…
他メーカーの「XGIMI Elfin」では置き場所を決めて電源をつければ、細かい設定なく、空きスペースへ自動的にサイズ調整し映してくれる「障害物自動回避」機能というものがありましたが、「Dangbei Emotn(エモートン) N1」の場合、基本的には手動で行う必要がありそうです。
しかし、一度設定してしまえば、補正機能は設定時のまま記録されるので、最初の設定する時だけ煩わしさを感じました。

すると、ほぼ壁一面の120インチサイズになってしまいました。
なので手動で台形補正とズーム倍率を変更し見やすいサイズに変えることが必要でした。
色味がちょっとイマイチかも…

「Emotn(エモートン) N1」と「XGIMI Elfin」の比較1

「Emotn(エモートン) N1」と「XGIMI Elfin」の比較2
上記は今回レビューしている「Emotn(エモートン) N1」と、私が愛用している「XGIMI Elfin」の比較画像となります。
「Emotn(エモートン) N1」は500ANSIルーメン、「XGIMI Elfin」は800ANSIルーメンの明るさなので、スペックに違いはありますが、色味の深さがかなり違うことがわかります。
なので、映画やアニメを見る際には、少し物足りなさを感じてしまいました。
U-NEXTなどのアプリが使えない…
Netflixはもちろん、Prime videoやYoutubeなどは使えるのですが、U-NEXTやABEMAなどのアプリをダウンロードすることができませんでした。
netrangeというアプリを使って外部アプリをダウンロードするのですが、海外アプリのようなものが多く、U-NEXTやABEMAのようなアプリを見つけることができませんでした。

フォーカス設定時の起動音が少しうるさいかも…

起動音が少しうるさいかも…
ファンについては静音ではありますが、若干ファンが回っている音が聞こえてきます。
またフォーカス調整時は、レンズが前後に駆動するため、「ジーーー」という音が聞こえてきます。
また、前面のレンズ下の部分はスピーカーかと思っていましたが、排熱口のようで結構熱めの温風が出ています。
手をかざしてみると、ファンヒーターくらいの熱風になっているので、寒い冬はいいですが、夏とかは部屋の温度が気になるところです…。

排熱口に関してはしっかり排熱されているといえばそうですが、部屋の温度にも影響を及ぼしそうなくらいの温度と風量なので、プロジェクターの周囲には何も置かないことをお勧めします。


「Dangbei Emotn(エモートン) N1」でゲームはできる?

「Dangbei Emotn(エモートン) N1」でPS5版「原神」をプレイ!
PS5で「原神」をプレイしてみましたが、特に遅延も感じずにテレビと同様な感じでプレイすることができました!
PS4を使ってプロジェクターに映していた際は、一瞬の遅延を感じてプレイしづらかったのですが、PS5に変えてからは遅延を感じなくなりました!

まとめ|「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のレビュー
- 最大120インチまで投影可能のフルHD画質!
- 5wのデュアルスピーカー付き!
- 電源を消しても補正機能は維持したままなので楽ちん!
- 自動補正機能は少しイマイチかも…!
- Netflixユーザー以外は微妙かも…!
以上、「Dangbei Emotn(エモートン) N1」のレビューでした!
・もう少しコンパクトなプロジェクターを探している。
・500ANSIルーメン以上の輝度が欲しい…。
・Netflixはほとんど使っていない…。
・Android TV搭載のプロジェクターを探している。
という方は、同価格帯で色々なメーカーのプロジェクターもたくさんあるので、そちらを検討した方がいいかもしれません。
個人的には、Android TVを搭載している「XGIMI Elfin」の方が、操作性が直感的にわかりやすいかなーと思いました!
ですが、NETFLIXやPrime video、Youtubeを家の壁に大画面で綺麗なフルHD画質で映像コンテンツを楽しみたい!という方は、オススメのプロジェクターです!



Amazonでお得にお買い物をするなら、Amazonギフト券のチャージがオススメ!


Yahoo!ショッピングでお得にお買い物をするなら、Yahoo!プレミアム会員の無料登録キャンペーンがオススメ!

Netflixをメインで利用している人にはオススメのプロジェクターです!