【原神】塵歌壺(じんかつぼ)の信頼ランクの上げ方、洞天仙力や洞天宝銭って何?加入の設定方法など徹底解説!

【原神】塵歌壺(じんかつぼ)の信頼ランクの上げ方、洞天仙力や洞天宝銭って何?加入の設定方法など徹底解説!
ルーク
★更新履歴
ver2.0から塵歌壺(じんかつぼ)で「特産品の栽培」ができるようになりました!詳細を追記しました。

こんにちはルークです!
皆さんは塵歌壺(じんかつぼ)を遊んでいますか!?

僕は昔からハウジング要素が好きだったりするので、地味に楽しみにしていた要素の一つなのですが、公式の説明が結構わかりづらくてフレンドなんかも結構放置している人が多くてちょっと悲しいです…!(色んな人のハウジングが見たいのにー!)

ということで…
  • 「塵歌壺(じんかつぼ)のやり方がよくわからなくて放置しちゃっている方へ、最低限これだけはやっておこう!」

といった内容をご紹介していきたいと思っています!

ルーク
コツコツ塵歌壺(じんかつぼ)をやっていた人は、バージョン1.6のアップデートは嬉しい内容となっていましたね!
まだ遊んだことがない方!今後も塵歌壺(じんかつぼ)を絡めたアップデートがあるかもしれません!
それまでに信頼ランクや洞天仙力を上げておくと吉ですよ!
【原神/木材集め】時短かつ効率的に!塵歌壺(じんかつぼ)で使う素材がすぐに集められる場所まとめ!【杉材・却砂材・樺材・竹材・垂香材・萃華材・松材】

【原神 木材集め】ワープポイント付近!木材がすぐに集められる場所まとめ!【塵歌壺(じんかつぼ)】

2021.06.17

目次

結論!塵歌壺(じんかつぼ)がめんどくさい人は、とりあえず適当に調度品を作って置いて信頼ランク・洞天仙力を上げよう!

早々にこんな結論になりますが、綺麗な街並みとか一切考えずに、適当にもの作って、適当に配置しちゃってください!

そうすることで、後述する信頼ランクと洞天仙力が増えていきます!

序盤にあれこれ考えてやるのも楽しいですが、信頼ランクが低いうちは作れるものや場所も限られてしまっているので、さっさとレベル上げをしちゃった方がメリットが大きいです!

ルーク
塵歌壺(じんかつぼ)やるのがめんどくさい人は、とりあえず適当に作って調度品置いとけばOKなのです!
信頼ランクや洞天仙力の詳しいメリットや使い方などはこれから説明していきますので、気になった方は読み進めていただければとおもいます!
塵歌壺(じんかつぼ)の要素

塵歌壺(じんかつぼ)の要素

用語解説!
  • 信頼ランク:初めて作る調度品を作ると経験値がもらえ、ランクが上昇する
    原石や設計図、新たな機能が解放されていく。
  • 洞天仙力:作った調度品を塵歌壺へ配置すると上昇する
    レベルが高い程、洞天宝銭や好感度ポイントなどの上限まで貯まる時間が短縮される
  • 洞天宝銭:調度品設計図やお助けアイテムを購入するのに使う
    調度品やギフトセットの設計図やアイテムなどを購入するための通貨。

塵歌壺(じんかつぼ)の信頼ランクの上げ方

塵歌壺(じんかつぼ)で信頼ランクを上げる方法は基本的に一つだけ!
それは、「調度品の設計図を手に入れて、調度品を作る!」ということです。

調度品の設計図は主に下記の方法で入手することができます。

設計図の入手方法
  • 信頼ランク・洞天宝鑑・洞天仙力の報酬
  • マルから購入
  • シーズンイベントの報酬
  • テイワットのNPCから購入
  • 天空紀行(真珠の歌)の報酬
ルーク
まずは製作素材と調度品の設計図を手に入れて、ガシガシ作ってみよう!

信頼ランクをあげるために何を作れば良い?

初めて製作する調度品のみ信頼ランクが上がる経験値が手に入ります

初めて製作する調度品のみ信頼ランクが上がる経験値が手に入ります

一つ注意する点として、何でも作れば信頼ランクが上がるわけではありません!
システム上、初めて製作する調度品のみ信頼ランクが上がる経験値が手に入ります。

上記画像のような、調度品のサムネイル画像の右上に「青いツボのアイコン」がついているものが信頼ランクの経験値が調度品となっています!

さらに右側の上部分に初回製作で獲得可能な経験値が書かれています。

塵歌壺(じんかつぼ)の信頼ランクをあげるメリット

塵歌壺(じんかつぼ)の信頼ランクをあげるメリット

塵歌壺(じんかつぼ)の信頼ランクをあげるメリット

信頼ランクを上げると、ざっと以下のようなメリットがあります!

信頼ランクを上げるメリット
  • 塵歌壺内のエリアが広がる!
  • 原石が最大600個もらえる!
  • 制作物の同時制作枠が増える!
  • 入居中の仲間の好感度ポイントの「獲得上限が増える!」最大500経験値獲得可能。
  • 入居させることができる仲間の上限を解放できる。最大8人まで入居可能。
  • ギフトセットを作るために必要な調度品の設計図が貰える。(作れる調度品の種類が増える。)

塵歌壺内のエリアが広がる

これは、塵歌壺といったハウジング機能が好きな方は嬉しい機能です!

最初のうちは、ハウジングできるエリアが1エリアのみですが、一定レベルに上がるごとに外観が異なるエリアが追加されます。

信頼ランク
  • 信頼ランク1:エリア1が解放
  • 信頼ランク5:エリア2が解放
  • 信頼ランク7:エリア3が解放
  • 信頼ランク9:エリア4が解放

また信頼ランクが上がるごとに原石や設計図がもらえるので、「塵歌壺に興味がない!」という方にもメリットがあります!

制作物の同時制作枠が増える

信頼ランクを上げていくと、調度品の同時制作枠が増えていきます。

より多くの調度品を一気に作れるので、より効率よく信頼ランクや洞天宝銭を獲得できるようになってきます。

同時制作枠
  • 信頼ランク1:同時制作枠上限が1
  • 信頼ランク2:同時制作枠上限が2
  • 信頼ランク4:同時制作枠上限が3
  • 信頼ランク6:同時制作枠上限が4
  • 信頼ランク9:同時制作枠上限が5

入居中の仲間の好感度ポイントの「獲得上限が増える!」最大500経験値獲得可能。

バージョン1.6から所持しているキャラクターを塵歌壺へ配置できる機能が追加されました!

さらに、キャラクターを塵歌壺に配置して置くと、配置したキャラクターの好感度が上がるようになりました!
信頼ランクを上げることで、貰える好感度ポイントの獲得上限が増加します。

信頼ランク仲間の配置数最大獲得経験値(上限)
1150
22100
33150
44200
55250
66300
77350
8400
98450
10500

入居中の仲間との会話内容と「好感度レベル」について

入居中の仲間との会話内容と「好感度レベル」について

塵歌壺(じんかつぼ)に入居した仲間と会話が可能に!(フルボイス)
好感度レベルによって会話できる内容が増えていきます。

また、好感度レベルによって塵歌壺でのキャラクターとの会話が追加されます。
しかもフルボイスで話が聞けるので、色々なキャラクターの好感度を上げたくなりますね!

ver1.6現在、好感度7まで上げると最大5種類の会話をすることができます。

会話内容開放レベル
おはよう好感度1から会話可能
おやすみ好感度1から会話可能
もうここには慣れた?好感度1から会話可能
一緒にお話しない?好感度3から会話可能
何かやりたいことはある?好感度7から会話可能
【原神】キャラクター好感度って?好感度の上げ方や好感度ポイントの集め方について

【原神】マルチで好感度2倍!塵歌壺で500ポイントも好感度が上がる!効率の良い好感度の上げ方や好感度10の特典について

2021.01.24

ギフトセットを作るために必要な調度品の設計図が貰える

塵歌壺(じんかつぼ) ギフトセットを作るために必要な調度品の設計図が貰える

ギフトセットの設計図は「洞天百貨」の[調度品設計図]から購入できます!
ギフトセットを作るには指定の調度品が必要になってきます。

信頼ランクを上げていくと、作れる調度品の種類が増えていきます。
ランクを上げるたびに調度品の設計図が貰えます。

その中には、ギフトセットを作るために必要な調度品の設計図も含まれています。

調度品ギフトセットを設置すると、塵歌壺内に設置したキャラで該当するキャラクターがいる場合、調度品ギフトセットへ遊びに来てくれます!

調度品ギフトセットを設置すると、塵歌壺内に設置したキャラで該当するキャラクターがいる場合、調度品ギフトセットへ遊びに来てくれます!

ギフトセットを置くメリット
  • 原石やアイテムが貰える!
  • キャラクターが遊びにきて、フルボイスの会話イベントが発生!
ギフトセットって何?という方は下記のページで詳しく説明しております。

【原神】ギフトセットは設置すべし!2000原石以上も獲得可能!キャラと会話イベント発生!【塵歌壺(じんかつぼ) 調度品セット】

2021.06.24
ギフトセットに関わるキャラクター早見表や制作調度品リストは下記のページにて紹介しております!
【原神】《屋内ギフトセット編》調度品セットと該当キャラ早見表【塵歌壺(じんかつぼ)】

【原神】《屋内ギフトセット編》ギフトセット制作の手助けに!ギフトセットと関連キャラ早見表&必要調度品一覧表!必要な木材総数も【塵歌壺(じんかつぼ)】

2021.06.21
【原神】《屋外ギフトセット編》ギフトセット制作の手助けに!ギフトセットと関連キャラ早見表&必要調度品一覧表!必要な木材総数も【塵歌壺(じんかつぼ)】

【原神】《屋外ギフトセット編》ギフトセット制作の手助けに!ギフトセットと関連キャラ早見表&必要調度品一覧表!必要な木材総数も【塵歌壺(じんかつぼ)】

2021.06.27

モンド地方ではゲーテ璃月地方ではルーじぃ2名から購入可能です。

購入優先度はそんなに高くない割に、結構高額なので、モラが余ってる時に購入するくらいで良いと思います!

設計図を購入できるNPC
  • ゲーテ:モンド城
  • ルーじぃ:軽策荘

ゲーテ:モンド城

ゲーテ:モンド城

ゲーテ:モンド城

ゲーテ
  • 枯木の道標:25000モラ
  • 避雷のテント:50000モラ
  • 簡素なシングルテント:50000モラ
  • 冒険者の臨時拠点(調度品セットの設計図):50000モラ
ルーク
ゲーテは朝〜夕方にしか出てこないので、いなかった場合は時間を調整してみてください!

ルーじぃ:軽策荘

ルーじぃ:軽策荘

ルーじぃ:軽策荘

ルーじぃ
  • 「冒険者の背負うべき重み」:50000モラ
  • 慎重な孤独の冒険者(調度品セットの設計図):50000モラ
  • 朽木と盤石の会話(調度品セットの設計図):50000モラ

塵歌壺(じんかつぼ)の洞天仙力(どうてんせんりょく)の上げ方

塵歌壺(じんかつぼ)の洞天仙力(どうてんせんりょく)一覧

塵歌壺(じんかつぼ)の洞天仙力(どうてんせんりょく)一覧

ランク必要な洞天仙力【洞天宝銭】蓄積速度
(1時間で溜まる量)
【好感度】報酬収集速度
(1時間で溜まる量)
上漏下湿(Lv.1)042
環堵蕭然(Lv.2)200082
蝸牛之庵(Lv.3)3000123
土階茅茨(Lv.4)4500163
茅屋采椽(Lv.5)6000204
大門高台(Lv.6)8000224
土木壮麗(Lv.7)10000224
光禄池台(Lv.8)12000265
桂殿蘭宮(Lv.9)15000285
玉楼金殿(Lv.10)20000305

洞天仙力(どうてんせんりょく)手に入れた設計図から調度品を製作し、配置することで上がっていきます。

ルーク
調度品をつくったら配置するまでが1セットと覚えましょう!

塵歌壺(じんかつぼ)の洞天仙力(どうてんせんりょく)の上げるメリット

洞天仙力のレベルを上げると下記のようなメリットがあります!

洞天仙力を上げるメリット
  • 1時間ごとに溜まる洞天宝銭の量が増える
  • 1時間ごとに溜まる報酬収集(好感度ポイント)の量が増える
ルーク
洞天仙力を上げると、調度品の設計図の購入に使える洞天宝銭が貯まりやすかったり、キャラクターの好感度ポイントの貯まる量が増えるよ!

1時間ごとに溜まる洞天宝銭の量が増える

洞天宝銭の溜まる量が増えるので、調度品の設計図の購入などが容易になります。

レベル1だと一時間に4づつしかたまりませんが、レベル5まであげると一時間に20づつ貯まります。

ルーク
10時間ぶりにログインしたとしたら、160も差が開くので、レベルは早いうちにあげちゃった方が後述する紀行の任務なども楽になります!

1時間ごとに溜まる報酬収集(好感度)の量が増える

設置したキャラクター全員に好感度が最大500ポイントが入ります。

設置したキャラクター全員に好感度が最大500ポイントが入ります。

先ほど信頼ランクを上げると、配置しているキャラクターの好感度ポイントがもらえる上限が増えると紹介しましたが、洞天仙力を上げると、1時間に増える好感度ポイントの数が上昇します。

好感度周りの内容は下記の記事で紹介しております。

【原神】キャラクター好感度って?好感度の上げ方や好感度ポイントの集め方について

【原神】マルチで好感度2倍!塵歌壺で500ポイントも好感度が上がる!効率の良い好感度の上げ方や好感度10の特典について

2021.01.24

洞天仙力には上限があります

洞天仙力は「室内」と「屋外」にそれぞれ上限が存在します。

はじめのうちは作ったものをひたすら置くだけで大丈夫ですが、効率よく洞天仙力をあげていくなら、レアリティの高い調度品を置いていくと良いです!

下記の調度品が作れるようになったら、優先的に製作し配置していくと良いです。

調度品洞天仙力素材
石獅子像-「百解」洞天仙力:90白鉄の塊×12
松の屏風-「雲来帆影」洞天仙力:90松材×12
・布材×3
・赤色の染料×3

塵歌壺(じんかつぼ)の洞天宝銭(どうてんほうせん)のもらい方

洞天宝銭のもらい方
  • 洞天宝鑑と呼ばれるミッションの報酬で獲得する
  • 洞天集宝盆に時間で貯まる洞天宝銭を獲得する

洞天宝鑑と呼ばれるミッションの報酬で獲得する

洞天宝鑑(どうてんほうかん)と呼ばれるミッションのようなものをクリアしていくと、調度品や設計図、洞天宝銭などがもらえます。

ミッションの内容としては、

  • 材料を集めてきたり…
  • 調度品を設置したり…
  • 調度品を製作したり…

などをすることでクリアーとなります。

洞天集宝盆に時間で貯まる洞天宝銭を獲得する

ランク報酬画面にて■ボタンを押すことによって、時間によって蓄積された洞天宝銭を獲得することができます。

ランク報酬画面にて■ボタンを押すことによって、時間によって蓄積された洞天宝銭を獲得することができます。

マルに話しかけ、ランク報酬画面にて■ボタンを押すことによって、時間によって蓄積された洞天宝銭を獲得することができます。

ここにたまる洞天宝銭は信頼ランクによって1時間ごとに溜まる量が異なります。

塵歌壺(じんかつぼ)の洞天宝銭(どうてんほうせん)の使い道

洞天仙力のレベルを上げると洞天宝銭(どうてんほうせん)が多くもらえます。
この洞天宝銭は信頼ランクを上げるために、非常に重要な役割があります。

それは、「信頼ランクを上げるための設計図を洞天宝銭を使って手に入れる」ことです。

設計図はイベントやモラでもらえるものもありますが、基本的には洞天宝銭を使って手に入れます。

この洞天宝銭を手に入れる方法は、洞天仙力のレベルに応じてもらうことができるので、洞天仙力のレベルを上げれば上げるほど、多くもらえるような仕組みとなっています。

洞天宝銭の使い道
  • 洞天百貨で調度品や設計図の交換に使用する
  • 洞天百貨で宝貨の交換に使用する

洞天百貨で調度品や設計図の交換に使用する

「仙速瓶(せんそくびん)」は調度品製作にかかる時間をなくすことが可能!すぐに調度品を作ることができます!

「仙速瓶(せんそくびん)」は調度品製作にかかる時間をなくすことが可能!すぐに調度品を作ることができます!

信頼ランクと洞天仙力を上げて行くために、まずは貯めた洞天宝銭を洞天百貨で「調度品や設計図」の交換を優先的に行います。

設計図の獲得はもちろんですが、それと同時に重要なアイテムが調度品の「仙速瓶(せんそくびん)」です。

「仙速瓶(せんそくびん)」は調度品製作にかかる時間をなくすことができ、すぐに調度品を作ることができるので、素早く信頼ランクと洞天仙力を上げルためには必須アイテムとなりますので、出し惜しみせず交換しましょう!

ルーク
毎日5個まで交換できるので、忘れずにゲットしましょう!

洞天百貨で宝貨の交換に使用する

「刹那樹脂」は取得した後の月曜日から7日後に消えてしまう「時間制限付きの樹脂」

「刹那樹脂」は取得した後の月曜日から7日後に消えてしまう「時間制限付きの樹脂」

宝貨に関しては、特に取る必要はないと思いますが、洞天宝貨が余っている場合は、「刹那樹脂」などを取っておくと良いかもしれません。

「刹那樹脂」は取得した後の月曜日から7日後に消えてしまう「時間制限付きの樹脂」というイメージです。

毎日樹脂や原石を砕いて、天然樹脂を回復している方とかは便利なんじゃないかなーと思います!

ルーク
期限付きアイテムなので取得したら、なるべくすぐに使うことをお勧めします!
アイテム名必要信頼ランク価格(洞天宝銭)
布材x5210
刹那樹脂61200
大英雄の経験8120
仕上げ用魔鉱860
モラ8120
祈聖のエキス8360
祈聖のオイル890
レオ
私の場合ですが・・・
「大英雄の経験」「仕上げ用魔鉱」、この辺の育成アイテムが放置するだけで毎週沢山貰える点が本当に嬉しいです!

塵歌壺(じんかつぼ)の加入の設定方法

こkまでは自分の世界の塵歌壺(じんかつぼ)のお話でしたが、

  • フレンドの塵歌壺(じんかつぼ)に行きたい!
  • フレンドを自分の塵歌壺(じんかつぼ)に呼びたい!

といったときに重要な塵歌壺(じんかつぼ)の加入設定方法についてご紹介します。

自分のフレンドでも、この設定をしていないため、遊びにいけないことが多々あります。

正直、塵歌壺(じんかつぼ)の加入方法を設定していないと損になるばかりなので、この設定は必須でやっておきましょう!

マップ画面から設定する

余程のことがない限りは「直接加入」にしておくと良いです!

余程のことがない限りは「直接加入」にしておくと良いです!

プレイステーションで遊んでいる人は塵歌壺でマップ画面を開き右十字キーを押すと、設定画面が開きます。

許可が必要自分がオンラインかつ、許可した場合入れます。
加入禁止自分がオン、オフ関係なしに一切入ることができません。
直接加入自分がオフラインでも、フレンドが入ってこれるようになります。

塵歌壺(じんかつぼ)の加入の設定のメリット

設定のメリット
  • フレンドがいつでも遊びにこれる(塵歌壺のみ)
  • 制作時間を短縮してくれる
ルーク
フレンドが来てくれると調度品の制作時間を短縮してくれたりも可能なので、余程のことがない限りは「直接加入」にしてあげると、フレンドも嬉しいと思います!(ウィークリー任務との兼ね合いもあるので…)

紀行でも必須レベルのウィークリー任務あり

塵歌壺(じんかつぼ)で紀行のレベル上げをするためにも重要なウィークリー任務が存在しています。

任務経験値
「洞天宝銭」を累計1000枚獲得する675
調度品を10個制作する450
他人の「塵歌壺」内で、周遊する壺の精霊から商品を2つ買う450
1,575
ルーク
紀行の簡単なレベル上げについては下記の記事で説明していますので、気になる方はぜひ読んでみてください!
【原神/紀行】紀行実績をこなすのがツラい方必見!無駄無く50レベルまで上げたいので計算してみた!

【原神/紀行】紀行実績をこなすのがツラい方必見!無駄無く50レベルまで上げたいので計算してみた!

2020.11.18

【ver.2.0より新機能】塵歌壺(じんかつぼ)で「特産品の栽培」ができるようになりました!

Ver.2.0から塵歌壺内にて特産品が栽培できるようになりました!

栽培できるアイテム数に限度や、時間もかかるので量産とまではいきませんが、放置しているだけで「鳴草」や「清心」など集めるのが面倒な特産品の栽培も可能になりました!

種を植えて放置するだけで、定期的に収穫できるので、とても便利な機能となっています。

収穫が可能になるまでの時間は、どのアイテムでも固定で植えてから「2日と21時間」

収穫が可能になるまでの時間は、どのアイテムでも固定で植えてから「2日と22時間」

収穫が可能になるまでの時間は、どのアイテムでも固定で植えてから「2日と22時間」かかります。

栽培するための種は、塵歌壺内のマルから「種」を購入するか、「種の匣」というアイテムを装備して、フィールド特産品アイテムなどを収穫すると、同時に種をもらうことができます。

「種の匣」
  • 世界任務「栽培の方法」をクリアすると入手できます。
  • 「栽培の方法」については稲妻の評判がLv.3に到達すると解放されます。
ルーク
暇を見つけた際に栽培&収穫をしておくと、後々に素材に困らなくなりそうだね!

まとめ:塵歌壺(じんかつぼ)がよくわからないなら、まずは適当に作って配置してみよう!

以上、塵歌壺(じんかつぼ)についてのご紹介でした。

システムがわかりづらく、「めんどくセー!」と思ってやらない方もいるかと思いますが、適当に作って配置して行くだけで、信頼レベルや洞天仙力は上がっていきますので、何もやらないというのはもったいないです!

まずは、のんびりで良いので、素材を集めて、適当に作って配置してみてくださいね!

ルーク
今後もイベント報酬などで設計図の配布や、好感度によってのキャラクターとの会話など追加されそうな流れなので、今の内から徐々に進めておくと吉!
【原神/木材集め】時短かつ効率的に!塵歌壺(じんかつぼ)で使う素材がすぐに集められる場所まとめ!【杉材・却砂材・樺材・竹材・垂香材・萃華材・松材】

【原神 木材集め】ワープポイント付近!木材がすぐに集められる場所まとめ!【塵歌壺(じんかつぼ)】

2021.06.17

知ってるとお得
ゲーム
電子書籍
映画
アニメ
原神

ABOUTこの記事をかいた人

ゲームや漫画情報やガジェット、お得情報をメインで紹介しているわんこ♂
要らぬ出費を避けるため、お得な情報をまとめたり、サービス比較が趣味!
お得に楽しく趣味を充実させる為、常日頃研究中!

近年で一番ハマったゲームは科学アドベンチャーシリーズ(シュタゲ、カオスチャイルド)。
今ハマっているゲームは原神とダンガンロンパ。

最近ハマってることは電子書籍ゲーム課金をお得に使うこと!

オススメな電子書籍サービスは、

ebookjapan(PayPay使えて還元率良い)
クランクイン!ビデオ(単純に購入するなら断トツで安い)
コミック.jp (無料で漫画を1350ポイント分楽しめる)
DMMブックス(欲しい漫画を一気買いするなら)

がオススメ!

アプリやゲーム課金はamatenというギフト券売買サービスで課金コストを下げてお得にゲーム課金をしています!

アプリ課金をお得にするならamaten!
https://amaten.com/

★ルークのブログへの意気込み★
・物を買うなら少しでもお得になった方が嬉しい!そんな情報を探して共有して行きます!
・知名度がなくても良い作品やお得なサービスはあるので、そういった知っ得情報の紹介を頑張る!

《いつも読んでくださりありがとうございます!by.ルーク》