【初心者向け】「LAVA ME play」の挫折しない練習機能!
【初心者向け】「LAVA ME play」の挫折しない練習機能!
- 【チューナー内蔵】合わせるべき音も鳴らしてくれるので迷わずチューニングが可能!
- 【レコーディング!】弾いた曲を本体に録音可能!客観的に演奏を聴ける!
- 【リズムトレーニング】メトロノーム要らずで店舗やBPMの変更が可能!
- 【スキルアップ】様々なジャンルの曲をTAB譜で練習可能!楽曲も流れる!

【チューナー内蔵】合わせるべき音も鳴らしてくれるので迷わずチューニングが可能!
【チューナー内蔵】合わせるべき音も鳴らしてくれるので迷わずチューニングが可能!
通常、ギターを購入する際は初心者セットなどにもついている、弦の音を合わせるチューナーが必須アイテムですが、
各弦をどの音に合わせたらいいのかわからない…!
チューナー上ではあっているけど、なんか違う気がする…!
といった悩みも多く聞きます。
しかし、「LAVA ME play」に内蔵されているチューナー機能は、合わせるべき音階をギターが鳴らしてくれるので、耳で聞きながら、目で確認しながらチューニングができるので、初心者でも迷わずチューニングが可能です!

【レコーディング!】弾いた曲を本体に録音可能!客観的に演奏を聴ける!
【レコーディング!】弾いた曲を本体に録音可能!客観的に演奏を聴ける!
ギター上達のために行う一つの手法
として、自分が弾いた曲を録音して客観的に聴くことがあげられます!
録音方法にはライン撮りとエアー撮りの二通りありますが、いきなり始めようとしても下記のような問題も出てきます…。
エアー(マイク)撮り | マイクで音を録音するため、生音や雑音が入って綺麗に録音できない場合がある… |
---|---|
ライン撮り | 綺麗な音質で録音できるが、色々な機材が必要… |
ですが、「LAVA ME play」は、本体に録音機能がついているため、演奏した曲をすぐに録音、再生することができます!
さらに、ライン撮りのような、弾いたギターの音だけを録音してくれるようになっているので、自分が弾き間違えたり、テンポがずれている点を、しっかり聴き返して確認することが可能です!

余計な機材を使わずに、レコーディング機能が本体に内蔵されているのはかなり嬉しいポイントです!
【リズムトレーニング】メトロノーム要らずで店舗やBPMの変更が可能!
【リズムトレーニング】メトロノーム要らずで店舗やBPMの変更が可能!
好きなアーティストの曲
などを弾くときに、いきなり等倍速で練習してもなかなか弾けるようにはなりません。
では、どのようにして上達していくのが近道かというと、ゆっくりなテンポから弾き始めて、その速度で弾けるようになったら、徐々にテンポを上げていきます。
そしてだんだんと等倍速まで近づけていくという練習方法が、上達の近道なのですが、そのためにメトロノームいう道具が必須になってきます!
ご存知だとは思いますが、メトロノームは一定のテンポを刻んでくれる機械です。
そのメトロノームのような機能が「LAVA ME play」には搭載されているので、好みのテンポを自分で設定することが可能です!

【スキルアップ】様々なジャンルの曲をTAB譜で練習可能!楽曲も流れる!
【スキルアップ】様々なジャンルの曲をTAB譜で練習可能!楽曲も流れる!
コードやアルペジオ、カッティングなど様々な技法
が含まれたあらゆるジャンルの曲をタッチスクリーンに映し出されるTAB譜を追いながら練習が可能です!
普段弾かないような曲調でも、音源も流れるため、どのようなテンポで、どういう曲なのかがわかるため、すぐに真似して練習することが可能です!
聴いてみて「かっこいいなぁ」と思う曲などがあれば、気軽に練習できるのでスキルアップに繋げることができます!

全くの初心者の方は、これをやるならギター系ユーチューバーさんが教えてくれる初心者用コード的なものや、目的のプレイスタイルに沿った教本から始めた方がいいかもと思いました!笑
【経験者向け】「LAVA ME play」の便利な練習機能!

【ルーパー要らず】Loops機能で楽器のフレーズをレコーディング可能!
ギターの音やフレーズを重ねて演奏する奏法のひとつですが、通常のギターではルーパーと呼ばれる機材が必要となります。
「LAVA ME play」には、デフォルトでLoops機能という、3つのトラックを録音して、さらに共有することも可能です。
録音後に各トラックのエフェクトや音量なども微調整可能で、すぐに自分の楽曲を世界中のユーザーに共有して聞いてもらうことができます!



【即興演奏】Improvs機能でソロプレイをレコーディング可能!
Improvs機能を使うと、様々なジャンルの曲調のバッキングトラックを選択し、その曲調に合わせたソロプレイを即興で合わせることも可能です!
また、録音したソロプレイをアプリで共有することで、他のユーザーの誰かが参加して追加のパートを録音してくれる機能もあります!

即興プレイは目の前で弾かれるとかなりかっこいいので憧れます!