今回はそんなお悩みを解消できちゃう最新オープンイヤーイヤホン「1MORE Open Earbuds S31(ワンモア オープン イヤーバッズ エスサーティーワン)」をご紹介します!
「1MORE Open Earbuds S31」は薄くて軽い装着感なので、長時間使っていても耳が痛くなりません!
さらに強化された低音アルゴリズムを搭載しているため、前モデルよりも低音の響きが強化されています!
Review Point!
低音が強化!軽い付け心地でフィット感も最高の新型オープンイヤーイヤホン!
-
オススメRecommend
- 【装着感】格段に進化した快適な付け心地!
- 【低音強化】14.2mmのダイナミックドライバーと進化した低音技術!
- 【最新アプリ】1MOREアプリで複数の製品登録が可能に!
-
イマイチNot good
- マルチポイントやゲームモード機能はない…
- 新アプリの挙動がイマイチ…
- タッチ機能やEQはあるが設定数が少ない…
- 本記事で紹介している「1MORE Open Earbuds S31」は、メーカーの1MORE INTERNATIONAL LIMITED様よりサンプル品をご提供頂きました。
目次
「1MORE Open Earbuds S31」の外観
「1MORE Open Earbuds S31」のパッケージはいつも見慣れた赤と黒ではなく、爽やかなホワイトとブルーグレイの箱になっていました。
箱を開けると、充電ケースに包まれた本体が登場します。
「1MORE Open Earbuds S31」の本体
本体ケースは、およそ44.52 × 46.84(mm)の大きさ、で全体の重さは80gほどです。
蓋を開けるとイヤホン本体が登場します。
色の違うヘアライン加工されたロゴ部分がタッチ反応エリアとなっており、タッチ操作が可能となっています。
「1MORE Open Earbuds S31」の付属品・スペック
仕様 | 詳細 |
---|---|
イヤホン重量 | 8.2g(片側) |
充電ケース重量 | 63.6g |
全体重量 | 80g |
本体寸法 | 44.52 × 46.84 × 13.61mm(一個) |
充電ケース寸法 | 84.52 X 62.3 X 27.81mm |
イヤホン電池容量 | 60mAh(片側) |
充電ケース電池容量 | 600mAh |
充電時間 | イヤホン:90min、充電ケース:120min |
再生時間 (イヤホン完全充電時) | 約8時間 ※再生時間は機器の設定や使用方法などにより異なる場合があります。 |
再生時間 (イヤホン+ケース完全充電時) | 約30時間 ※再生時間は機器の設定や使用方法などにより異なる場合があります。 |
内蔵マイク | 4つ |
Bluetooth仕様 | 通信範囲:10M、バージョン:Bluetooth 5.3、対応プロファイル:HFP / A2DP / AVRCP、周波数:2.400GHz ~ 2.4835GHz |
入力 | 5V/0.5A |
動作温度 | 0℃~45℃ |
対応機種 | Android10以上、iOS13以上 |
パッケージ内容 | 1MORE S31イヤホン*2、充電ケース*1、取扱説明書(日本語対応)*1 ※充電ケーブルは付属しておりません |
「1MORE Open Earbuds S31」のオススメな点!
- 【装着感】格段に進化した快適な付け心地!
- 【低音強化】14.2mmのダイナミックドライバーと進化した低音技術!
- 【防水仕様】IPX5で運動やアウトドア、悪天候でも楽しめる!
- 【最新アプリ】1MOREアプリで複数の製品登録が可能に!
【装着感】格段に進化した快適な付け心地!
0.7mmのスチールワイヤーとシリコンがコーティングされたイヤーフックが柔らかく、適度な力で耳に固定されます!
本体サイズもコンパクトになったことにより、装着時の違和感を全く感じません。
この記事を書いている際も長時間装着しながら書いていましたが、耳が痛くなることも痒くなることもなくめちゃくちゃ快適でした!
【低音強化】14.2mmのダイナミックドライバーと進化した低音技術!
「1MORE Open Earbuds S31」には14.2mmのダイナミックドライバーを搭載しており、オープンイヤーイヤホンをつけているとは思えないくらい音の解像度や臨場感があります。
音の分離感もよく楽器の音も一音づつ追えますし、音場の広がりも感じることができます!
また、最先端のDBBベース強化アルゴリズムを搭載したことにより、前モデルよりも明らかに低音の迫力が上がっているように思います。
特に低音の迫力が1万円以内のオープンイヤーとは思えないくらいちょうど良い塩梅です!
【防水仕様】IPX5で運動やアウトドア、悪天候でも楽しめる!
「1MORE Open Earbuds S31」はIPX5の防水仕様なので、雨や汗などを気にすることなく楽しむことができるので、激しいスポーツやアウトドアシーンでも安心して使うことができます!
汚れてしまった場合も、水で軽く洗うことも可能なので、衛生的にも安心です!
【最新アプリ】1MOREアプリで複数の製品登録が可能に!
1MORE
1MORE Acoustic Technology(Shenzhen) Co., Ltd無料posted withアプリーチ
1MORE製品は、これまで「1MORE MUSIC」というアプリでイヤホンのカスタマイズや設定などを行ってきましたが、一つの製品しか登録できず、複数機器を持つ方には面倒でした。
新アプリ「1MORE」では、複数の製品が登録可能になっており、各製品の設定はアプリに記憶されるため、毎回変更するといった手間がありません。
まだリリースしたばかりなので、登録可能な製品は少ないですが、すべての製品が順次対応されていくそうです。
- S31/EVO/Aero/Comfobuds mini
- ※2023年7月現在の情報となります。
- ※上記機種以外は1MORE MUSICにて設定可能です。
「1MORE Open Earbuds S31」のイマイチな点・注意点
- マルチポイントやゲームモード機能はない…
- 新アプリの挙動がイマイチ…
- タッチ機能やEQはあるが設定数が少ない…
- 接続後の音量が80%くらいになっている…
マルチポイントやゲームモード機能はない…
近年のイヤホンでは必須レベルのマルチポイント機能やゲームプレイ時の音の遅延を防ぐゲームモードなどは搭載されていません。
その分価格を抑えての発売されている印象はありますが、スマホで音楽を聴いたりゲームをしたりする自分には、二つのモードは個人的には欲しかったなーと思いました。
新アプリの挙動がイマイチ…
イヤホンがすでにiPhoneに接続されて、音楽まで聴ける状態なのに、アプリ側では接続できておらず「切断されました」という状態になっており、イヤホンの設定画面までなかなか進むことができずストレスを感じます。
タッチ機能やEQはあるが設定数が少ない…
タッチ機能をカスタマイズできたり、EQ(イコライザー)の調整で音質を変更することも可能ですが、設定数がちょっと少ないかなと思いました!
操作方法 | 機能 | |
---|---|---|
L | R | |
1回押し | -(設定不可) | -(設定不可) |
2回押し | 再生/一時停止 応答/切断 |
再生/一時停止 応答/切断 |
3回押し | 前のトラック | 次のトラック |
長押し | 音声コントロール(変更不可) | 音声コントロール(変更不可) |
タッチ機能に関しては、シングルタップは設定できず、左右の2回タップと3回タップのみしか設定を変えることができません!
またEQ(イコライザー)は、自分で変更することはできずにプリセットが4つあるだけです。
接続後の音量が80%くらいになっている…
これは自分だけの環境のせいかもしれませんが、初めてiPhoneに接続した際、音量が80%ほどの大音量になっており、少しびっくりしました。
その後もケースから取り出した後なども、その日に初めて接続した際に80%ほどの大音量になっているため、いちいち音量調整をしないといけないのが少し煩わしかったです。
「1MORE Open Earbuds S31」と「1MORE Fit S50」の比較
1MORE S31 ブラック | 1MORE S50 グレー | |
---|---|---|
価格 | ¥8,990 | ¥13,990 |
再生時間 | 片耳10時間、ケース合わせて30時間 | 片耳11時間、ケース合わせて38時間 |
充電ポート | USB-C | USB-Cとワイヤレス充電 |
急速充電 | なし | 5分充電=2時間使用 |
ドライバー | ダイナミックドライバー | DLC振動板 |
防水レベル | IPX5 | IPX7 |
指向性サウンドループ | ✘ | ✔ |
コスパがよく低音が出るオープンイヤーイヤホンを探している方なら、「1MORE Open Earbuds S31をオススメします!
スポーツ中心や、ワイヤレス充電&急速充電、低遅延モードなどを重視する方は「1MORE Fit S50」をオススメします!
まとめ|1MORE Open Earbuds S31は1万円以下で快適な装着感と音質を求めるならベストバイなオープンイヤーイヤホン!
以上、1MOREの最新作のオープンイヤーイヤホン「1MORE Open Earbuds S31」のレビューでした!
- これまでオープンイヤーイヤホンを使ったことのない方!
- 一日中つけても快適なオープンイヤーが欲しい方!
- オープンイヤーだけど低音の響きが欲しい方!
- マルチポイントやゲームモードなどの機能はいらない方!
記事の執筆中や外の散歩時などヘビーユーズしてみましたが、一日中付けていても快適で耳疲れせず、イヤホンを外さなくてもインターホンの音やレジでの会話などがスムーズにできちゃうので、オープンイヤーイヤホンの便利さに改めて気がつきました!
音質も1万円以内の値段ではありますが、個人的にはかなり好みの音質で、オープンイヤーなのに低音が出ていて音の粒も細かく聞こえ、オープンイヤー特有の音の広がり感もある、お気に入りのイヤホンになりました!
ただ、マルチポイントやゲームモード、アプリの使いにくさなど、値段相応の物足りない点などはありました!
装着感が良くて耳疲れしない、できれば低音が出ると嬉しいな…!
オススメのオープンイヤーイヤホンってないのかな!?