- 5/2:22年5月深境螺旋(しんきょうらせん) 攻略メモ追加。4月と同様の討伐対象だったので、4月のページに追記いたしました。
こんにちは!れおです!
このページは、深境螺旋(しんきょうらせん)の過去〜現在の攻略内容を掲載している深境螺旋(しんきょうらせん)の攻略アーカイブ的なページとなります。
このページから、月毎に更新される、原神「深境螺旋(淵月螺旋)」9層、10層、11層、12層の攻略時の実録メモへ移動できます。

- 該当月のピックアップキャラの螺旋での活躍について
- 深境螺旋(淵月螺旋)9層〜12層攻略履歴(ver1.6〜最新まで)
- 深境螺旋 淵月螺旋 9層〜の攻略のコツ・持っていて便利なキャラクターなど
- 深境螺旋 淵月螺旋 9層〜12層 のクリア報酬について。クリアした際に貰える報酬の合計数。
- 深境螺旋 淵月螺旋 9層〜12層 のリセット日について。
該当項目から攻略周りの詳細ページへ移動することができます。
攻略周りは下記のような内容を掲載しています。
- 本サイトの管理人たち(微課金/エンジョイ勢にあたるのかな?)が9層〜クリアした時の編成
- パーティ編成にいたら攻略しやすそうな元素 or 必須になりそうな元素について
- 攻略に役立ちそうな、ちょっとしたポイントまとめ!
目次
- 1 開催中!22年4月〜5月開催|深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 2 22年3月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 3 22年1月〜2月開催| 【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 4 21年12月開催| 【原神】深境螺旋深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 5 21年11月開催| 【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 6 21年10月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 7 21年9月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 8 21年8月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 9 21年7月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント
- 10 原神はスマホ専用コントローラーに対応しています
- 11 【原神】クリアできないという方!深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略のコツ
- 12 【原神】深境螺旋 攻略で持っていて良かったと思ったキャラクター
- 13 【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層〜12層)リセット時期
- 14 【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層〜12層)クリア報酬 / 最大1200原石 最大117万モラなど
- 15 余談:このページの更新時期について
- 16 【原神 攻略系記事一覧】育成などでお役立て下さい♪
開催中!22年4月〜5月開催|深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

22年4月〜5月 | 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★36/36獲得)
ルークのクリア状況(合計★36/36獲得)
2022年4月と5月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
4月〜5月で深境螺旋(淵月螺旋)の討伐内容に変更がなかったため、下記ページに一緒に記載しております。
所持しているキャラクターに左右されるとは思うのですが… 今回(4月・5月)の討伐対象は、敵の印象のわりに星が取りやすかった印象でした!
最近の「淵月の祝福」の傾向は元素スキルだけではなく「通常攻撃」も得意なキャラクターが優遇されている印象ですね。
淵月の祝福「薄氷の月」は強力な祝福なので、5月の場合は後期(16日〜)の方が簡単な印象を受けました。
なので、まだ挑戦していない方は是非チャレンジしてみて下さいね!
ver2.6 ピックアップキャラクターの「神里綾人(かみさと あやと)」を深境螺旋で編成してみた感想も掲載しております。
深境螺旋(淵月螺旋)でVer2.6PU 神里綾人(かみさと あやと) を使った感想

22年3月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

22年3月 | 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★36/36獲得)
ルークのクリア状況(合計★36/36獲得)
2022年3月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
ver2.5 ピックアップキャラクターの「八重神子(やえみこ)」を深境螺旋で編成してみたミニ動画を掲載しております。
今回は討伐対象の見た目の印象よりも、気分的には楽に攻略できました。
雷・水・岩キャラクターを育てている人には有利な螺旋となっているかと思いますので、育てている方は是非挑戦してみて下さいね。
深境螺旋(淵月螺旋)でVer2.5PU 八重神子(やえみこ) を使った感想


- ゲームトレード[GameTrade]
- 招待コード入力で100ポイントプレゼント!:U6eAdSdS
22年1月〜2月開催| 【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

22年1月・2月 | 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★33/36獲得)今回の12層、面倒でしたねー^^;
1月・2月共に12層は各間オール星2つでした。
2022年1月と2月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
1月・2月で討伐対象は同じ内容だったので、1ページにまとめております。
深境螺旋(淵月螺旋)でVer2.4PU 申鶴(しんかく) を使った感想
今回から深境螺旋でキャラクターを使用してみた感想については別ページに掲載致します。

>>【深境螺旋 攻略】Ver2.4PU 申鶴(しんかく) を使ってみた印象
今回の私の編成ではあまり活躍できなかったので、コメントのみで動画はありません。またの機会に撮ってみようかな…と思います。
21年12月開催| 【原神】深境螺旋深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

21年12月 | 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★35/36獲得)
2021年12月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
今回は、岩元素キャラクターと回復キャラクターを育成していれば楽な印象でした。
以下ページにて、ver2.3(後期)ピックアップキャラクターの「荒瀧一斗(あらたきいっと)&ゴロー」を深境螺旋で編成してみた感想についても紹介しています。

深境螺旋(淵月螺旋)でVer2.3PU 荒瀧一斗(あらたきいっと)&ゴローを使った感想

荒瀧一斗(あらたきいっと)&ゴロー&アルベド
荒瀧一斗は、一斗のモチーフ武器が無い場合、深境螺旋での使い勝手は「普通」かな〜という印象でした。
私の場合、一斗のための聖遺物も良いものがなかったので結構ステータス内容は適当だから、そういうイメージなのかな?
でも、今期の淵月の祝福のおかげもあってか、元素爆発時は2万〜のダメージがバンバン出るのでとても活躍してくれました!
ただ、エウルアや胡桃・魈(ショウ)の方が、メインアタッカーとして使い勝手はいいんじゃないかな、と思いました。(聖遺物や使い勝手の手軽さで…)
一斗の場合、元素爆発でもスタックを溜める必要があったり、操作していて楽しい部分ではあるのですが螺旋においては少し手間に感じました。
あとは、広範囲攻撃が無いのでいちいち近付いて攻撃しないといけない点も、敵によって使い分ける必要が出てきそうかなと思いました。
また、防御力依存と見せかけて完全に防御力依存キャラではなく、攻撃力に防御力が上乗せされるキャラクターなので、メインアタッカーで出す場合、武器によっては通常攻撃の攻撃力が落ちてしまう点など…何だか気難しいキャラクターな印象でした。
でも、メインアタッカーとして優秀なキャラクターには違いないです。
岩元素キャラクターの為、シールドも自給自足できて耐久力もあるので、無心で殴り続けることができました笑 (回復補助ありきですが…)
ゴローは、現状Ver2.3の段階では「ノエル」「荒瀧一斗」「アルベド」以外とはいまいち相性が良いとは言えない使い勝手の悪さですね。(防御力が上がるバフ持ちのため)
ただ、ゴローを4凸すれば、微力ながら回復役も担える様になるし、完凸すれば会心ダメージ最大40%UPのバフがつきます。
なので、ゴローは完凸してからが本領発揮なのかな〜と思います。
個人的には「雷電将軍」や「鍾離」や「楓原万葉」あたりの星5キャラ、「ベネット・行秋」あたりの星4キャラは編成にいたら「有利」と感じるレベルですが、荒瀧一斗とゴローの場合はまだ何とも言えないな…という印象でした。
元素シールドが必須の敵であったり…今後、岩元素が有利な敵が出てきた際は大活躍するだろうなと思って楽しみにしています!
21年11月開催| 【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

21年11月 | 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★35/36獲得)
るーくのクリア状況(合計★35/36獲得)
2021年11月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
今回は、ver2.2ピックアップキャラクターの「トーマ」も編成に加えつつ深境螺旋を攻略してみました!
21年10月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

21年10月 | 深境螺旋 上旬(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★34/36獲得)
2021年10月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
ver2.1ピックアップキャラクターの「珊瑚宮心海(さんごのみや ここみ)」を深境螺旋で編成してみた感想についても紹介しています。

深境螺旋(淵月螺旋)でVer2.1PU 珊瑚宮心海を使った感想

深境螺旋11層にて(淵月螺旋) 珊瑚宮心海
珊瑚宮心海は今回の螺旋の様な「元素爆発でスリップダメージ」+フィールドの「侵食」効果という、スリップ祭りの際にはかなり活躍してくれるキャラクターでした。
珊瑚宮心海の元素爆発は待機中のパーティメンバーも回復することが可能です。
そして何より、氷元素キャラクターと合わせると範囲で継続的に凍結付与できるので、継続回復しつつ隙を生むことができて強かったです。
また、氷元素+炎元素や雷元素キャラクターなど、元素反応が起こせるキャラクターと組み合わせることで、継続的に複数の元素反応をお手軽に起こせるので、Ver2.1までのヒーラーキャラには無い、かなり使い勝手の良いキャラクターという印象でした。
今までの星5ヒーラーキャラ(Ver2.1時点)と差別化もされている上に、元素反応面も優秀なので(ヒーラーのため)特質して強くは無いが、深境螺旋では組み合わせやすいキャラクターという印象です!
21年9月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

21年9月|深境螺旋 上旬(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★36/36獲得)今回は頑張ってみました!無事コンプ!
2021年9月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
ver2.1ピックアップキャラクターの「雷電将軍(らいでん)」を深境螺旋で編成してみた感想についても紹介しています。

深境螺旋(淵月螺旋)でVer2.1PU 雷電将軍を使った感想

深境螺旋12層にて(淵月螺旋) 雷電将軍
ver2.1PUの雷電将軍は、チームの元素反応を促進したり、元素チャージ効率や元素爆発のダメージ上昇効果を付与したりなど…バッファー・サポーターとしての役割が担えます。
また、浮遊する敵への攻撃や範囲で大ダメージまで与えられるのでアタッカーとしても優秀なキャラクターです!
戦闘面においてはver2.1現在で最も優秀なキャラクターに入ると思います。
範囲で継続的にダメージが与えられるので、アルベドや甘雨など範囲スキル持ちのキャラクターと相性が良い印象です。
また、元素チャージ効率も補助できるので、タルタリヤやクレーのように元素攻撃をメインで行うメインアタッカーキャラとも、とても相性が良いなと思いました。
螺旋攻略ではかなり使い勝手の良いキャラクターの一人です。
21年8月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

21年8月 | 深境螺旋 上旬(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★33/36獲得)
2021年8月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
ver2.0ピックアップキャラクターの「神里綾華(かみさと あやか)」「宵宮(よいみや)」を深境螺旋で編成してみた感想についても紹介しています。

>>【深境螺旋 攻略】ver2.0PU 神里綾華(カミサトアヤカ)参考動画
>>【深境螺旋 攻略】ver2.0PU 宵宮(よいみや)参考動画
深境螺旋(淵月螺旋)でVer2.0PU 神里綾華(かみさと あやか)を使った感想

深境螺旋12層にて
ver2.0PUの神里綾華(かみさと あやか)は、多段ヒット型の元素攻撃持ち。
雷ファデュイなどのシールド持ちの敵を瞬殺できたりと、とても優秀なアタッカーです!
高火力の元素爆発や回避による元素の付着など、螺旋では使い勝手の良いキャラクターとなっています。
深境螺旋(淵月螺旋)でVer2.0PU 宵宮(よいみや)を使った感想

深境螺旋11層にて
ver2.0PUの宵宮(よいみや)」は、通常攻撃に元素攻撃をのせることができるので、手数も多く、高火力の元素攻撃が可能です。
宵宮は弓の通常攻撃の特性上、範囲攻撃ができません。
そのため、敵の数が多い場合は非効率ですが、ボスなどの単騎の敵ではとても活躍できるキャラとなっていました!
適材適所があるキャラクターかと思うので、螺旋においては万能ではない印象…
宵宮をメインアタッカーとして使わない場合は、胡桃(フータオ)やクレーの方が使い勝手は良いです。
どちらかというと、螺旋よりもマルチの討伐で利用した方が活きるキャラクターではないかと思いました。
21年7月開催|【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)クリア編成やポイント

21年7月 | 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
れおのクリア状況(合計★35/36獲得)
2021年7月の深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略メモを掲載しております。
ver1.6ピックアップキャラクターの「楓原万葉(かえではら かずは)」を加えたパーティ編成についても少し紹介しています。

上ページにて、楓原万葉(かえではら かずは)の参考動画も掲載しています。
>>【深境螺旋 攻略】ver1.6PU 楓原万葉(かえではら かずは)参考動画
深境螺旋(淵月螺旋)でVer1.6PU 楓原万葉(かえではらかずは)を使った感想

深境螺旋12層にて
万葉(カズハ)は、「拡散」によって継続的に元素反応が起こせるため、アビス戦など元素反応がキーとなってくる戦闘が圧倒的に楽になります。
また、風で敵を引き寄せるスキルを持っているので、敵をまとめることもできてクリア時間短縮の手助けもしてくれます。
万能なスキルを持つアタッカーなので、深境螺旋のクリアタイムを意識する場合持っていた方が有利なキャラクターかと思います。
原神はスマホ専用コントローラーに対応しています

iPhone版原神!SteelSeries Nimbusでバッチリ動きました!
原神はコントローラーで操作ができることをご存知ですか?
深境螺旋をスマホで操作して遊んでいる方は、器用で本当にすごいなと思います!
もし、操作ミスや細かい操作が難しい…と普段感じている方は、コントローラーでも操作ができるので遊びやすくなりますよ!
【原神】クリアできないという方!深境螺旋(淵月螺旋)9層〜の攻略のコツ
- 討伐対象の「弱点元素」を意識して編成!
- 「元素反応」を利用できる編成に!
- 「淵月の祝福」「池脈異常」を確認して、有利な編成に!
- 元素爆発やスキルが溜まっていても単体では使わずに、複数のキャラと組み合わせつつ使ってみる!
- デコイ技以外でも動き回ることで、敵を誘導することができるので、敵を誘導してまとめて一気に倒すことを心がける!
- 死んでしまってクリアできない場合は、キャラの選り好みはなるべくせずに、サポートスキルを持っているキャラクターを育てる

一旦はこの辺を見直すと良いかな?という部分をまとめてみました!
具体的な説明は、そのうち更新できたらな…と思います!
個人的な印象では、8層まで行けた方なら、10層まではキャラの育成次第でクリアできるかな?と思うのですが、11層からは厳しくなってくると思います。
1層〜10層まではキャラをそれなりに育成してさえすれば、クリアできる難易度かなと思います。
11層・12層はアクションゲームが好きな人や課金者が楽しめる様に、戦闘に工夫する必要があったり・敵を強くしたりなど難易度を上げている印象です。
そのため、12層をクリアしたい場合、星4キャラクターは星座の突破をしていた方が有利ですし、星5キャラクターを複数所持していて強化・育成していることが前提の難易度かな…と思います。
つまり、ゲームの腕云々よりも原神歴が長い程・キャラ星座突破や育成キャラが多い程、深境螺旋のクリアの難易度は下がる印象です。
(星座突破なし星4キャラでクリア…といった努力家兼猛者もいらっしゃるかもしれませんが…!)
最近の深境螺旋の傾向では、「氷」「炎」「風」の元素キャラクターを強化していると有利な印象…。
また、神様キャラ(ウェンティや鍾離など)は、唯一無二のスキル持ちなので他のキャラとも親和性が高く使い勝手が良いです。
無課金の方でキャラにこだわりがなければ、ピックアップでは神様キャラを狙うと良いかと思います。
火力が不足していて辛いという方は「会心系」の固有ステータスを持っているキャラクターを狙うと良いかなと思います!
逆に、星4キャラの力を活かして攻略したい!という方は、星5キャラでも「楓原万葉」のような「サポート+バッファー+アタッカー」を担える器用なキャラを狙うと良いです。
また、深境螺旋では回復やシールド持ちのキャラクターが居ると有利なので、
星4キャラでは、「ベネット」「ディオナ」「行秋」のサポートスキルが特に優秀なので、育てて損はないかなと思います!
これらのサポートキャラは星座の突破も強いので、スターライト交換などで突破をオススメします!
特にベネットは見た目はただの冒険者なのに優秀すぎます!(笑)
(フータオとは少々相性が悪いですが…)

1,200円くらい課金すれば、原石などガチャ用アイテム+大量の育成素材がもらえます。より楽しく原神を遊べるので、個人的にはかなりオススメです!
【原神】深境螺旋 攻略で持っていて良かったと思ったキャラクター
筆者達(ルークとれお)が「深境螺旋 9層〜」編成にいると便利だなと思ったキャラクターがこのへんのキャラクター達です。クリアするだけなら、星5キャラは無凸で十分です。
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

雷電将軍は他の神キャラ同様に、深境螺旋のパーティで編成できたら難易度が変わるくらい戦闘を有利にできるキャラクターです! 余談ですが…最近はスリップダメージ系のギミックも増えてきたので、珊瑚宮心海のような継続回復+DPSを担えるキャラクターもいると攻略が有利になってくるかもしれませんね。
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |

鍾離のバリアが強いので、深境螺旋でもフータオのHP50%以下をキープ(※)して戦えたりと誰とでも相性が良いです!
(※)フータオはHP50%以下で戦うと、[炎元素ダメージ+33%][元素爆発のダメージ+回復効果が大幅に上昇]の恩恵があります。
【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層〜12層)リセット時期
深境螺旋9層〜(淵月螺旋)は月2回リセットされます。
- 上旬:1日〜
- 下旬:16日〜
【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層〜12層)クリア報酬 / 最大1200原石 最大117万モラなど
- 原石:[最大]600原石
- モラ:[最大]58.5万モラ
- 大英雄の経験:24点
- 冒険家の経験:42点
- 仕上げ用魔鉱:72点
- 神秘の聖遺物箱・二等:8点
- 神秘の聖遺物箱・一等:4点
深境螺旋9層〜を「上旬」「下旬」両方挑戦して貰える報酬の通算が下記となります。
- 原石:[最大]1200原石
- モラ:[最大]117万モラ
- 大英雄の経験:48点
- 冒険家の経験:84点
- 仕上げ用魔鉱:144点
- 神秘の聖遺物箱・二等:16点
- 神秘の聖遺物箱・一等:8点

星5キャラを複数持っているのに挑戦しないのは勿体ないですよ!
- ■第9層■
[間の秘宝] 6万モラ、大英雄の経験:6点、冒険家の経験:9点、仕上げ用魔鉱:15点、神秘の聖遺物箱二等:2点、神秘の聖遺物箱一等:1点
[星の秘宝] 最大150原石、最大6万モラ - ■第10層■
[間の秘宝] 7万5千モラ、大英雄の経験:6点、冒険家の経験:9点、仕上げ用魔鉱:18点、神秘の聖遺物箱二等:2点、神秘の聖遺物箱一等:1点
[星の秘宝] 最大150原石、最大6万モラ - ■第11層■
[間の秘宝] 9万モラ、大英雄の経験:6点、冒険家の経験:12点、仕上げ用魔鉱:18点、神秘の聖遺物箱二等:2点、神秘の聖遺物箱一等:1点
[星の秘宝] 最大150原石、最大6万モラ - ■第12層■
[間の秘宝] 12万モラ、大英雄の経験:6点、冒険家の経験:12点、仕上げ用魔鉱:21点、神秘の聖遺物箱二等:2点、神秘の聖遺物箱一等:1点
[星の秘宝] 最大150原石、最大6万モラ
余談:このページの更新時期について
このページは各月の深境螺旋開催中に更新しております。
クリア次第、情報を更新していこうかなと思っております。
リアルの状況によってしまうのですが、更新できそうなタイミングで毎月更新していけたらなと思っています。
レベルを上げて色々と強化さえしていれば、武器が星4だったとしてもクリアできる難易度かなと思うので、是非挑戦して沢山原石や素材をゲットしてみて下さいね!
