LAVA ME PLAY レビュー!タッチパネルやエフェクターを搭載した次世代のスマートギター!【初心者・練習用に最適!】

LAVA ME PLAY レビュー!タッチパネルやエフェクターを搭載した次世代のスマートギター!【初心者・練習用に最適!】

▽目次【ページ内容一覧】

「LAVA ME play」と「LAVA ME 4 Carbon」の違い

Makuakeでは、「LAVA ME play」と「LAVA ME 4 Carbon」の2種類が販売されています。
下記に両モデルの違いについて一覧表にしてみましたので、チェックしてみてください!

LAVA ME 4
Carbon(38/36インチ)LAVA ME 4
Carbon(38/36インチ)
LAVAのこだわりを全て凝縮
LAVA ME Play
(36インチ)LAVA ME Play
(36インチ)
LAVAの魅力を気軽に体験
ボディの材質 Super AirSonic
カーボンファイバー
高性能HPL
フィンガーボードの材質 高性能HPL
ネックの材質 AirSonic2
カーボンファイバー
高性能HPL
耐熱温度範囲 -4°F~194°F -4°F~122°F
耐湿性 10%~90%
外観デザイン 金属塗装デザイン
5つの豊富な色彩
バリエーション
4色のデザイン
ホワイトトップパネル
容量メモリ 32GB/4GB 16GB/4GB
バッテリー容量 7000mAh 5000mAh
充電ポート USB-C 15W
エフェクト 45種類 26種類
ボディのサイズ 36/38インチ 36インチ
重さ 36インチ:2.16kg
38インチ:2.33kg
1.89kg
タッチスクリーン 調整可能
トラスロッド調整 調整可能
接続方法 WiFi & Bluetooth
対象者 初心者からプロまで
特徴 独特な材質 優れた携帯性

大きく違いが出る点

としては、材質とデザイン容量とメモリーバッテリー容量サイズと重さになります。

LAVA ME 4 Carbon
  • LAVAの全てを余すことなく使い倒したい方
  • デザインやカラー・サイズや材質にこだわりたい方
  • 容量やバッテリーが多い方がいい方
LAVA ME Play
  • LAVAを気軽に体験してみたい方
  • コンパクトで軽いギターが良い方
  • 気軽に持ち運びたい方
ルーク
長時間の演奏や録音機能などを多用したいプロ寄りな方「LAVA ME 4 Carbon」、僕のような気軽に練習に取り入れたり、どんなものなのか試してみたい!という方は
「LAVA ME Play」がおすすめかと思います!

まとめ|「LAVA ME play」はこんな方にオススメ!

以上、タッチディスプレイ搭載のスマートギターLAVA ME play(ラーバー ミー プレイ)」のレビューでした!

ルーク
下記のような人にはかなりオススメできるギターです!
「LAVA ME play」の付属品・スペック

オススメRecommend
  • 諦めていたギターをもう一度弾きたい!
  • エフェクターを使っていろんな音色で弾きたい!
  • 簡単にTAB譜を見ながら練習したい!
  • どんな場所でも気軽に使えるギターが欲しい!



僕も実際に楽しみながら使用させていただきましたが、数年前にこんなギターがあったら…!と感動してしまいました…!

個人的な要望としては、もっと有名なアーティストの曲などを「LAVA ME」で練習できたら、さらに便利だなーと思いましたが、著作権などの問題で難しいのでしょうかね…?

現状では、自分で譜面を用意して、譜面とギターをにらめっこしながら練習する従来のやり方になりそうです。

ルーク
やっぱり好きなアーティストの曲をコピーして弾けるようになりたいしね!
ただ、「LAVA ME」で基礎的なことを練習できれば、コピー曲だって容易に弾けるようになること間違いなし!
あとはアコギだけじゃなく、今後エレキギターバージョンの「LAVA ME」シリーズが出たら、飛びついて購入しちゃうかも…!

購入を検討中の方も、2月27日まで応援購入が可能となっていて、定価より最大20%OFFもお得に購入できるので、じっくり検討してみてください!

ルーク
これまでギターに挑戦しようと思っていたけどなかなか一歩踏み出せなかった方、昔やっていたけどギター熱が再燃してきた方などには、かなりオススメできるギターでした!
ぜひ、「LAVA ME play」で楽しみながら練習して、ギターを上達しちゃいましょう〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※コメント投稿にエラーが生じており、コメントできない状況となっておりました。
現在修正対応済みです。ご迷惑をおかけいたしました。

ABOUT US
ルーク
最新ガジェットやクラウドファンディングで話題のプロダクトを専門にレビューするテックライター。
デザイナーとしてのバックグラウンドと映像制作の経験を活かし、ビジュアル的に魅力的なコンテンツを制作。
実際に製品を使用し、デザイン・機能・操作性を徹底検証。
メーカー提供品だけでなく、自ら購入したアイテムもレビューし、本音の評価を発信。
特にオーディオ機器・スマートデバイス・PC周辺機器に精通し、独自の視点でメリット・デメリットを分かりやすく伝えることを心がけています。