【MHWI】導きの地をやる意味って何?注意点とよくわかる進め方!

【MHWI】導きの地をやる意味って何?注意点とよくわかる進め方!

モンスターハンターアイスボーンのエンドコンテンツとなる「導きの地」。

チュートリアルでの説明が解りづらかった(ちゃんと見てなかった)ので、適当に出てきたモンスターを狩っていましたw

なので今回は、「導きの地」をやる意味と、進めていく上での注意点とよくわかる進め方について紹介します!

導きの地をやる意味って何?

導きの地をやる意味は大きく分けて2つあります。

  • 隠しモンスターを出現させる為
  • カスタム強化の素材を取得する為

詳しくお話ししていきます!

隠しモンスターを出現させる為

導きの地では、導きの地のレベルを上げないと出現しない隠しモンスターが存在します。
なので、狩りたいモンスターに狙いを定めて、地帯レベルを上げていく必要があります!

>地帯レベルについてはこちら

地帯レベル出現エリア出現モンスター
レベル2森林地帯ジンオウガ
氷雪地帯トビカガチ亜種
レベル3森林地帯イャンガルルガ
氷雪地帯ジンオウガ亜種
レベル6森林地帯傷ついたイャンガルルガ
荒地地帯リオレイア希少種
陸珊瑚地帯リオレウス希少種
瘴気地帯ティガレックス亜種
火山地帯ラージャン
氷雪地帯ジンオウガ亜種
レベル7氷雪地帯悉くを滅ぼすネルギガンテ 歴戦個体

カスタム強化の素材を取得する為

マスターランクの武器をカスタム強化するには、導きの地で採取したり、導きの地でモンスターを狩猟した際に取得することができる素材が必要となります。

一度入手したことがある素材なら、マカ錬金で手に入れることも可能です。

導きの地の進め方

ここからは、「導きの地」をどのように進めていけばいいのかを解説します。

導きの地でやることは大きく分けて、3つあります。

  • 地帯レベルを上げる
  • 特殊素材の入手
  • 特殊痕跡の解析

地帯レベルを上げる

地域に対応したモンスターを狩猟したり、部位破壊をすることで地域レベルが上がっていきます。

  • 痕跡集め:上げたい地帯のモンスターの痕跡を集める!
  • 部位破壊:上げたい地帯のモンスターの部位破壊をする!
  • モンスターの狩猟:上げたい地帯のモンスターを狩猟する!

モンスターの属する地帯はハンターノートから導きの地を選択すると確認ができます。

また導きの地でのマップ画面で今出現しているモンスターとモンスターアイコンの横に地帯アイコンがあります。
そのアイコンの地帯がそのモンスターを討伐することによってレベルアップしていきます。

導きの地でのマップ画面で現在出現しているモンスターと地帯アイコンが確認できる!

導きの地でのマップ画面で現在出現しているモンスターと地帯アイコンが確認できる!

また、地帯レベル4くらいから、一部モンスターが歴戦モンスターに変わり、得られるアイテムも変わってきます。

一度、地帯レベルを4まで上げてしまった人は、地帯レベルを下げるか、マルチで地帯レベルの低いホストの部屋に行かないと、地帯レベル3のノーマルモンスター素材を手に入れることができません。

ルーク
でも、一度ゲットしたことがある素材ならマカ錬金で交換が可能!

注意点ですが、地帯レベルはモンスターと戦うフィールドで上下する訳ではありません

例えば、森林地帯で戦闘中だったアンジャナフが荒野地帯へ逃げたとします。

そして、逃げた先の荒野地帯でアンジャナフを狩猟したとしても、アンジャナフ自体の地帯属性は「森林地帯」なので、「森林地帯」の地帯レベルが上昇するといった感じです!

>地帯レベルの上下動についてはこちら

特殊素材の入手

導きの地でモンスターから得られる素材ハンターノートから確認可能です。

導きの地でしか得ることのできない素材が沢山ありますので、欲しい素材を確認してから、モンスターを倒しにいきましょう!

特殊痕跡の解析

フィールドに「縄張り争いの跡」モンスターの部位破壊や剥ぎ取りなどから、特殊痕跡を手に入れることができます。

この特殊痕跡を解析することで、該当モンスターを導きの地でおびき出すことができるようになります。

ルーク
おびき出しのメリットは、自分が上げたい地帯のモンスターが出てこない場合、すぐに呼び出せることで、効率よく地帯レベルが上げられるという点です!
  • アップデートにより特殊痕跡の発見、解析がパーティー全員で共有できるようになりました!

導きの地での採取について

通常の鉱脈と巨大鉱脈

通常の鉱脈と巨大鉱脈

各地帯で骨塚や鉱石の採取ポイントがあります。
採取していくごとにゲージが溜まっていき、黄色・橙・赤と色が変化します。

ゲージが赤になるとレアアイテムが確定で取得できる大きな採取ポイントが出現します。
大きな採取ポイントを取得したら、ゲージが半分以下に戻り、その繰り返しになります。

  • STEP1
    採取ポイントを見つけて取りまくる
    初めのうちは黄色ゲージで、入手できるアイテムが下記の表の黄色のアイテムのみです。
  • STEP2
    ゲージが橙になるとレア発生率UP!
    橙や黄色の素材、稀に赤色のレア素材が手に入ります。
  • STEP3
    ゲージMAX(赤)でレア1個確定!
    赤色のレア素材が確定で一つ手に入ります。
    ゲージがマックスになったらレア素材確定!

    ゲージがマックスになったらレア素材確定!

鉱脈と骨塚で取れるアイテム一覧!

地帯鉱脈(ゲージの色)骨塚(ゲージの色)
森林地帯
  • 朽ちた結晶(黄)
  • 森林の結晶(黄)
  • 繁栄の結晶(橙)
  • 導きの結晶【森林】(赤)
  • 草むした大骨(黄)
  • 新緑の大骨(黄)
  • 龍脈に眠る大骨(橙)
  • 導きの龍骨【森林】(赤)
荒地地帯
  • ひび割れた結晶(黄)
  • 荒地の結晶(黄)
  • 泰然たる結晶(橙)
  • 導きの結晶【荒地】(赤)
  • 風化した岩骨(黄)
  • 荒地の岩骨(黄)
  • 龍脈に鍛えられし岩骨(橙)
  • 導きの龍骨【荒地】(赤)
陸珊瑚地帯
  • 色あせた結晶(黄)
  • 陸珊瑚の結晶(黄)
  • 溟海の結晶(橙)
  • 導きの結晶【陸珊瑚】(赤)
  • 鮮やかな紅骨(黄)
  • 妖艶な紅骨(黄)
  • 龍脈に染まりし紅骨(橙)
  • 導きの龍骨【陸珊瑚】(赤)
瘴気地帯
  • ゆがんだ結晶(黄)
  • 瘴気の結晶(黄)
  • 黄昏の結晶(橙)
  • 導きの結晶(赤)
  • 異形の狂骨(黄)
  • 瘴気を放つ狂骨(黄)
  • 龍脈に侵されし狂骨(橙)
  • 導きの龍骨【瘴気】(赤)
導きの地
全域
■燃料用アイテム
  • 龍脈炭のかけら(燃料:20)
  • 龍脈炭(燃料:100)
  • 大きな龍脈炭(燃料:500)
■清算アイテム
  • 結晶化した骨片(100pts)
  • 結晶化した竜骨(250pts)
  • 結晶化した古龍骨(700pts)

導きの地の注意点

地域のレベルは下がることもある。

導きの地の地帯レベルはマップから確認可能!

導きの地の地帯レベルはマップから確認可能!

一つの地帯レベルを上げていると、他3つの地帯レベルが下がってきます

これは導きの地の仕様の一つで、全部の地帯レベルをマックスまで上げることは出来ないみたいです!

レベルが下がるのには理由があって、地帯レベルが上がると歴戦モンスターが出現するようになるからです!

通常モンスターと歴戦モンスターで取得できるアイテムが違うので、レベル3の通常モンスターの素材が必要になったら、レベルを下げたい地帯以外のモンスターを狩猟することで、徐々にレベルを下げることができます。

逆に、地帯レベルを上げたい場合は、上げたい地帯のモンスターを狩猟することで上がっていきます。

ルーク
レベル下げるのが面倒な人は、自分より地帯レベルが低い人とマルチプレイすることでも可能!
マルチの際は目当ての地帯と目標が一緒の部屋に入ろう!
  • 10月10日に行われた第1弾無料大型アップデートで地域レベルを下げないようにする設定が追加されました。
    地帯レベルを変えずに色々なモンスターを狩りたい場合は設定をONにすれば大丈夫です!
  • アップデートにより任意で地帯レベルを下げられるようになりました!導きの地で受付嬢に話しかける事で出来ます!

レベル3のアイテムはマカ錬金で交換可能!

レベル下げるのが面倒臭い。。という方は、一度入手したことのある素材であれば、マカ錬金である程度は補えます。

導きの地で取得できるモンスターの素材同士で交換しますが、イヴェルカーナの素材であれば、ほぼ全てのモンスターの素材と交換可能です!

ルーク
後々のことを考えると、まずは地帯レベルを気にせずに総当たりでモンスターを倒していったほうが良いのかもね!

Sponserd Link



導きの地でのやる事まとめ

色々と複雑で新しいシステムの為、混乱してしまう方が多い「導きの地」。

理解してしまえば、やる事は決まっているので、モンスターとの連戦もあるし「本当の狩り」って感じで自分は結構楽しいです!
w

  • 隠しモンスターを出現させる為に地帯レベルを上げる
  • カスタム強化の素材を取得する為、アイテム収集やモンスターを狩猟する

以上、導きの地をやる意味と進め方と注意点でした!

ルーク
レベルが下がらない設定のおかげで気軽にマルチが楽しめる様になったね!地帯レベル上げは結構面倒くさいから、マルチ使ってガンガン上げていきましょう!
モンスターハンターワールド:アイスボーンの可愛い髪型一覧

MHW:アイスボーン(モンスターハンターワールド:アイスボーン)で追加された可愛い髪型一覧!

2019.09.07
MHW:アイスボーン(モンスターハンターワールド:アイスボーン)で戦闘を有利にするクラッチクローの使い方

MHW:アイスボーン(モンスターハンターワールド:アイスボーン)で戦闘を有利にするクラッチクローの使い方

2019.09.09
MHW:アイスボーンの登場モンスターの弱点早見表

MHW:アイスボーン モンスター 弱点一覧まとめてみた【早見表!】

2019.09.11

知ってるとお得
ゲーム
電子書籍
映画
アニメ
原神

ABOUTこの記事をかいた人

ゲームや漫画情報やガジェット、お得情報をメインで紹介しているわんこ♂
要らぬ出費を避けるため、お得な情報をまとめたり、サービス比較が趣味!
お得に楽しく趣味を充実させる為、常日頃研究中!

近年で一番ハマったゲームは科学アドベンチャーシリーズ(シュタゲ、カオスチャイルド)。
今ハマっているゲームは原神とダンガンロンパ。

最近ハマってることは電子書籍ゲーム課金をお得に使うこと!

オススメな電子書籍サービスは、

ebookjapan(PayPay使えて還元率良い)
クランクイン!ビデオ(単純に購入するなら断トツで安い)
コミック.jp (無料で漫画を1350ポイント分楽しめる)
DMMブックス(欲しい漫画を一気買いするなら)

がオススメ!

アプリやゲーム課金はamatenというギフト券売買サービスで課金コストを下げてお得にゲーム課金をしています!

アプリ課金をお得にするならamaten!
https://amaten.com/

★ルークのブログへの意気込み★
・物を買うなら少しでもお得になった方が嬉しい!そんな情報を探して共有して行きます!
・知名度がなくても良い作品やお得なサービスはあるので、そういった知っ得情報の紹介を頑張る!

《いつも読んでくださりありがとうございます!by.ルーク》