- 25.5.7更新:ギフトセット関連の全ページを改修工事中…。【ver.5.6】エスコフィエまで追加済。ナタ屋外ギフトセットは追加中。
こんにちは、れおです!
このページでは、原神の塵歌壺(じんかつぼ)で、『稲妻』所属キャラクターに関連する屋内ギフトセット(調度品セット)を効率よく設置したい方に向けた情報をまとめております。
- ギフトセットが作りたいけど、未取得の調度品が沢山ある…。まとめて集めに行きたいからチェックしておきたいな。
- 『稲妻』所属キャラに関連する、屋内ギフトセットを設置した場合、原石はどのくらい集まるの?
- どのギフトセットを置くとどのキャラクターが遊びに来てくれるの?ギフトセットと関連キャラを早見したい!

【ご利用前に確認しておくと便利】ギフトセット 調度品製作チェック表の使い方!

各チェック表には【確認用】のチェックボックスが付いております。
設置したいギフトセットの足りない調度品をチェックしておくと、何が足りない調度品なのかが認識しやすくなります。
同時に、必要な木材もチェックすることが可能です。
※現在、準備中のものが多いですが、調度品名をクリックすると入手場所を紹介しているページへ移動できるリンクを設置中です。
- 各表の調度品名の下には【大型調度品】など、各調度品の【分類】を記載しております。
- ※「ナタ」から一部情報を割愛:調度品『一括取得』機能追加により、記載する必要性が薄くなった情報は今後割愛致します。(例:調度品必要点数 など)
【※25年4月追記】補足事項
- 原神 Ver.5.5から、ギフトセット調度品『一括取得』機能が追加され、以下が改善されました!
ギフトセットを設置する際に「何の調度品が必要なのか」いちいち壺ペンギン(マル)に聞くのダルイ!- ただし、フィールドの珍妙な宝箱や評判報酬で入手する調度品の場合は『一括取得』はできません。
【原神】稲妻の屋内ギフトセット一覧|塵歌壺(じんかつぼ)
『稲妻』所属キャラに関連する、屋内ギフトセットは4種類!
- 入手が簡単な、「染料」「布材」はカウントなし。
- 『カーペット(敷物系)』など、木材が使用されない調度品の場合のみ「布材」の掲載あり。
稲妻の屋内ギフトセット|招待できる稲妻のキャラ&獲得可能な『原石』
上記、4種の屋内ギフトセットに招待できる稲妻のキャラから獲得できる原石は『最大200個』となっております。
稲妻の関連キャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラクター | 関連する屋内ギフトセット | |
---|---|---|
![]() |
夢の常しえ | 明窓浄机 |
以下、塵歌壺(じんかつぼ)やギフトセットの基本的な内容は別ページにて掲載しております。
【夢の常しえ】稲妻の屋内ギフトセット| 塵歌壺(じんかつぼ)

稲妻の特色を取り入れた寝室。
屋内ギフトセット【夢の常しえ】説明文
屋内ギフトセット【夢の常しえ】について |
---|
稲妻の特色を取り入れた寝室。 他国の様式も一部採用しており、伝統と実用性の均衡が絶妙である。 居住者のことを考えて設計されているため、ゆっくりとくつろぐことができ、短い休息でも長時間の睡眠をとったかのような効果を得られる。 コタツの中で温まりながら、様々な仕事を行うことが可能だ。 |
【夢の常しえ】招待できるキャラクターと獲得できる原石
関連キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
- 「夢の常しえ」の会話イベントで獲得できる原石:最大60個
【夢の常しえ】を作るのに必要な「調度品」と「必要な素材」一覧
確認 | 調度品/【分類】 | 必要点数 | 必要な木材 | 必要総数 |
---|---|---|---|---|
夢見の「櫻眠」寝台 【大型調度品】 |
1個 | ![]() |
12個 | |
夢見の「涼温な机」こたつ 【大型調度品】 |
1個 | ![]() |
6個 | |
魔除けの羽子板 【置物】 |
1個 | ![]() |
4個 | |
「磁器の掟」 【置物】 |
1個 | 白鉄の塊 | 8個 | |
「赤鉄珊瑚」 【置物】 |
1個 | 鉄の塊 | 6個 | |
夢見の「露隠」衣装棚 【大型調度品】 |
1個 | ![]() |
12個 | |
茶屋座布団-「晩禾織」 【小型調度品】 |
4個 | 布材 | 16個 | |
夢見の「入画」屏風 【小型調度品】 |
1個 | ![]() |
12個 |
【夢の常しえ】調度品セット制作に必要な木材の総数
必要な木材 | 必要総数 |
---|---|
![]() |
42個 →入手場所を確認する |
![]() |
4個 →入手場所を確認する |
【千振り道場】稲妻の屋内ギフトセット|塵歌壺(じんかつぼ)

正統派剣術を鍛えるための道場。
屋内ギフトセット【千振り道場】説明文
屋内ギフトセット【千振り道場】について |
---|
正統派剣術を鍛えるための道場。 四方の壁には伝統的な刀が多数掛けられており、座している鎧は空気を凛と引き締めている。 飾られている「破邪の矢」と「魔除けの羽子板」には、修行者の心の邪念を払う力があるとのこと。 稲妻の武人の多くは剣術を磨くため、一日に千回素振りをする。 そのように全霊を賭すことで、剣の極みに近づけると信じているのだ。 |
【千振り道場】招待できるキャラクターと獲得できる原石
関連キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
– | – |
- 「千振り道場」の会話イベントで獲得できる原石:最大40個
【千振り道場】を作るのに必要な「調度品」と「必要な素材」一覧
確認 | 調度品/【分類】 | 必要点数 | 必要な木材 | 必要総数 |
---|---|---|---|---|
楓の灯籠-「照澄」 【置物】 |
1個 | ![]() |
4個 | |
茶屋座布団-「晩禾織」 【小型調度品】 |
2個 | 布材 | 8個 | |
茶屋屏風-「垢身金心」 【小型調度品】 |
4個 | ![]() |
24個 | |
楓の太鼓-「宴奏」 【小型調度品】 |
1個 | ![]() |
4個 | |
旗本重鎧-「影陣玄甲」 【小型調度品】 |
1個 | ![]() ②白鉄の塊 |
①4個 ②4個 |
|
皆伝刀掛け-「四常法」 【小型調度品】 |
2個 | ![]() ②白鉄の塊 |
①8個 ②8個 |
|
破邪の矢 【置物】 |
1個 | ![]() ②白鉄の塊 |
①4個 ②4個 |
【千振り道場】調度品セット制作に必要な木材の総数
必要な木材 | 必要総数 |
---|---|
![]() |
12個 →入手場所を確認する |
![]() |
24個 →入手場所を確認する |
![]() |
12個 →入手場所を確認する |
【明窓浄机】稲妻の屋内ギフトセット|塵歌壺(じんかつぼ)

あらゆる調度品が取り揃えられた書斎。
屋内ギフトセット【明窓浄机】説明文
屋内ギフトセット【明窓浄机】について |
---|
あらゆる調度品が取り揃えられた書斎。 三奉行で使われている大型の本棚は、大量の書籍を収納できる。 しかし、稲妻では書斎にある本の数は重要ではなく、「正確性」や「内容の深さ」が追求されるようだ。 良書を読めば、その「一言一句を心に刻むべし」とされている。 それゆえ、本棚の本は重要度に応じて並べられ、すでに熟読して心に刻まれた本は貸したり売ったりしても支障はないとのこと。 海祇島の尊き「現人神の巫女」も、この様な習慣があるそうだ。 |
【明窓浄机】招待できるキャラクターと獲得できる原石
関連キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
– | – |
- 「明窓浄机」の会話イベントで獲得できる原石:最大40個
【明窓浄机】を作るのに必要な「調度品」と「必要な素材」一覧
確認 | 調度品/【分類】 | 必要点数 | 必要な木材 | 必要総数 |
---|---|---|---|---|
茶屋の長机-「座隙無」 【大型調度品】 |
1個 | ![]() |
8個 | |
茶屋燭台-「無臭の炎」 【置物】 |
1個 | 鉄の塊 | 8個 | |
「磁器の掟」 【置物】 |
1個 | 白鉄の塊 | 8個 | |
文房四宝-「正定筆鋒」 【置物】 |
1個 | ![]() ![]() ③白鉄の塊 |
①4個 ②4個 ③4個 |
|
「赤鉄珊瑚」 【置物】 |
1個 | 鉄の塊 | 6個 | |
茶屋座布団-「晩禾織」 【小型調度品】 |
1個 | 布材 | 4個 | |
茶屋屏風-「垢身金心」 【小型調度品】 |
2個 | ![]() |
12個 | |
楓の書棚-「蔵書千巻」 【大型調度品】 |
1個 | ![]() ②白鉄の塊 |
①8個 ②8個 |
|
楓の書棚-「墨染書心」 【大型調度品】 |
2個 | ![]() ②白鉄の塊 |
①16個 ②16個 |
|
楓の灯籠-「照澄」 【置物】 |
1個 | ![]() |
4個 |
【明窓浄机】調度品セット制作に必要な木材の総数
必要な木材 | 必要総数 |
---|---|
![]() |
40個 →入手場所を確認する |
![]() |
12個 →入手場所を確認する |
![]() |
4個 →入手場所を確認する |
【楓香る茶室】稲妻の屋内ギフトセット|塵歌壺(じんかつぼ)

伝統的な稲妻の茶屋。
屋内ギフトセット【楓香る茶室】説明文
屋内ギフトセット【楓香る茶室】について |
---|
伝統的な稲妻の茶屋。 「木漏茶屋」を参考にした配置で、同じ茶器や楓材の机を使い、清雅だが重苦しくはなく、親しみ深くありつつも軽薄過ぎない雰囲気を再現している。 楓材とお茶の香りが漂う茶屋にいると、独特な着想を得られるという言い伝えがある。 そのため、さまざまな花や植物に名をつけてきた少年浪人は、よくお茶を味わいながらここで詩を書いている。 |
【楓香る茶室】招待できるキャラクターと獲得できる原石
関連キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
- 「楓香る茶室」の会話イベントで獲得できる原石:最大60個
【楓香る茶室】を作るのに必要な「調度品」と「必要な素材」一覧
確認 | 調度品/【分類】 | 必要点数 | 必要な木材 | 必要総数 |
---|---|---|---|---|
茶屋勘定台-「十四丸」 【大型調度品】 |
1個 | ![]() |
12個 | |
孔雀の多段木箱 【置物】 |
1個 | ![]() |
4個 | |
茶屋器物-「鎖香籠」 【置物】 |
1個 | ![]() ②鉄の塊 |
①4個 ②4個 |
|
魔除けの羽子板 【置物】 |
1個 | ![]() |
4個 | |
茶屋円椅子-「折痛辞」 【小型調度品】 |
3個 | ![]() |
12個 | |
孔雀の「石定」お茶机 【大型調度品】 |
1個 | ![]() |
8個 | |
「素守の瓶」 【置物】 |
1個 | 白鉄の塊 | 8個 | |
「湯気に纏いし白榻」 【置物】 |
1個 | ![]() |
4個 | |
孔雀の「不染」棚 【大型調度品】 |
1個 | ![]() |
6個 | |
孔雀の「万角」商品棚 【大型調度品】 |
1個 | ![]() |
6個 |
【楓香る茶室】調度品セット制作に必要な木材の総数
必要な木材 | 必要総数 |
---|---|
![]() |
24個 →入手場所を確認する |
![]() |
36個 →入手場所を確認する |
【原神】稲妻に関する屋内ギフトセットを「全て作る場合」に必要な木材の総数【塵歌壺(じんかつぼ)】
必要な木材 | 必要総数 |
---|---|
![]() |
4個 →入手場所を確認する |
![]() |
36個 →入手場所を確認する |
![]() |
78個 →入手場所を確認する |
![]() |
92個 →入手場所を確認する |
【ギフトセット 調度品制作効率UP!】全ギフトセットと関連キャラ早見表


- 全ての地域(国)のギフトセットまとめ
- どのキャラが、どのギフトセットに関係しているの?(全キャラ一覧)
まとめ
原神の塵歌壺(じんかつぼ)「稲妻所属キャラに関連する、屋内ギフトセット」については以上となります。
今後キャラクターが追加された際は、随時追加致します。
ギフトセットは設置できた時は嬉しいのですが、沢山の調度品が必要なので、【確認】→【製作】の工程が結構時間がかかって面倒ですよね。

ただ、フィールドの宝箱で入手できる調度品の場合は『一括取得』ができないので、何の調度品をご自身が未所持なのか認識して、必要な調度品や素材を集めに行くためのお助けページ的な位置付けとして、今後ともご活用頂けると幸いです。

【原神】塵歌壺(じんかつぼ)ギフトセット(調度品セット)の仕様について
- 塵歌壺のギフトセットの設計図ってどこで入手できるの?
- ギフトセットを設置した後にどうに原石をもらうの?
など、ギフトセットについて詳細を確認したい方は下記のページでまとめておりますので覗いて見てくださいね!
塵歌壺(じんかつぼ)の素材集めや壺ランクの上げ方について
キャラクターや調度品セットをたくさん配置するには、大量の素材、大量の洞天宝銭や信頼ランクが必要になってきます。
下記の記事では、塵歌壺での素材集めや壺ランクの上げ方について解説しています。
