【原神 Ver.3.5】深境螺旋(しんきょうらせん) 9層〜12層!星9個コンプリート編成!攻略ポイントやおすすめ元素【23年3月16日〜開催】

【原神 Ver.3.5】深境螺旋(しんきょうらせん) 9層〜12層!星9個コンプリート編成!攻略ポイントやおすすめ元素【23年3月16日〜開催】

こんにちは!れおです!
このページは、Ver.3.5〜(23年3月16日〜23年4月15日まで)開催の、原神「深境螺旋(淵月螺旋)」9層、10層、11層、12層の攻略時の実録メモを掲載しているページです。

  • 強敵の倒し方のコツや、こんな点を意識しているよ!など攻略に役立ちそうな、ちょっとしたポイント
  • 本サイトの管理人たち(微課金/聖遺物厳選無し…エンジョイ勢にあたるのかな?)クリアした時の編成
  • パーティ編成にいたら攻略しやすい元素 or 必須な元素など、クリアや星コンプリートの際に感じた攻略ポイント

クリアしたパーティ編成は参考として掲載してみました!
人によって所持しているキャラ強化状況が違うと思うので参考程度にご覧下さいませ!

ただ、必須・おすすめ元素攻略ポイントなどは参考になるかなと思うので、まだ挑戦していない方がこのページを覗いてくださった場合、参考になれば幸いです。

過去〜今までの深境螺旋攻略レポート一覧ページはこちら!
【原神 深境螺旋(しんきょうらせん) 】 毎月!最大1200原石、最大117万モラ貰える!淵月螺旋 9層〜12層の攻略レポート!【攻略のコツ】

【原神 深境螺旋(しんきょうらせん) 攻略 】報酬やリセット日は?毎月最大1200原石 最大117万モラ貰える!淵月螺旋 9層〜12層 攻略【毎月更新中!】

2021.07.13

目次

【原神】3月16日〜(Ver.3.5) 深境螺旋 淵月の祝福

レオ
Ver.3.5の深境螺旋の淵月の祝福は
HPを失いないながら攻撃するスキルや特性を持つキャラヒーラーキャラを編成に加えると、戦闘を有利に進められます!
例:ディシア・魈(ショウ)
  • 1期(23年3月16日〜開催)の場合:
    キャラクターがHPを失う時与えるダメージ+8%(継続時間8秒/0.3秒毎-最大4層)
    ディシア・魈(ショウ)の様に、HPを失いないながら攻撃するスキルや特性を持つキャラがいた方が有利な印象ですが…
    攻撃を受けながら戦えば良いので、ヒーラーキャラを編成に加えて、攻撃を受けつつ戦えば祝福の効果は得やすいと思います!
  • 3期(23年4月1日〜開催)の場合:
    キャラクターがHPを失う時3秒毎に1回、敵の位置に確定ダメージの衝撃波が発生!
    2期でも、HPを失いつつ戦わないと祝福の効果が得られないので、ポイントは1期と同様になります。
■1期(23年3月16日〜)淵月の祝福「奮勇の月」
キャラクターがHPを失う時、チーム全員が「奮勇」効果を1層獲得し、与えるダメージ+8%。
この効果の継続時間は8秒、0.3秒毎に1回のみ発動可能、最大4層までとなり、継続時間は層ごとに独立する。

■2期(23年4月1日〜)淵月の祝福「鋭利の月」
キャラクターがHPを失う時、フィールド上のキャラクターの位置に衝撃波を発生させ、近くの敵に確定ダメージを与える。この効果は3秒毎に1回のみ発動可能。

【原神】3月16日〜(Ver.3.5) | 深境螺旋(9層/10層/11層/12層)攻略【星コンプリート】

Ver3.5| 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)星コンプリート
レオ
今回私は、12層3間は星2で諦めました。
ルークはいつもながら星コンプリート
最近の螺旋は、選り好みキャラしか育成していない場合は、どうしても難しい場面が増えてきたな…と感じます。
ルーク
ディシアも育成して螺旋に編成して攻略してみたのですが、イマイチダメージが出せず星コンプはできませんでした。
なので、星コンプは結局いつもの様な編成で攻略した流れとなりました。

今回「淵月の祝福」の効果を活用するには以下の特性を持つキャラを編成をすると良さそうです。
■ヒーラーのキャラ(敵の攻撃を受けながら戦う為
■HPを失いないながら攻撃するスキルを持つキャラ

ただし、「HPを失いないながら攻撃する特性・スキルを持つキャラ」はかなり限定されていて、「ディシア」や「魈(ショウ)」くらいしかいないので…
ヒーラーを編成しつつ攻撃を受けながら戦う方が編成も組みやすいのではないかと思います。

また、今回特に有利だと感じるキャラは、「神里綾華+申鶴」の組み合わせです。

今期は12層3間の「風蝕ウェネト」で苦労するのでは?と思います。
ウェネトのダウン後の短時間で一気にHPを削る場合、「神里綾華+申鶴」の元素爆発を組み合わせると、短時間で一気にHPを削ることができるのでかなり有利です。

レオ
以下、星コンプのクリア編成例や各階層の敵の討伐のポイント、オススメ元素など掲載中です!

【原神 Ver.3.5】深境螺旋(しんきょうらせん)9層/10層攻略ポイントについて

深境螺旋(しんきょうらせん)9層/10層/11層は平均的にキャラ強化ができていれば、毎回11層までは特に苦労することなく星コンプリートを狙える様になるかと思います…!

1体〜2体だけでもキャラ突破6(80レベル以上)まで上げたキャラを編成できれば、サポート役のキャラは60レベルなど育成が中途半端でも楽に通過できるのではと思います。

レオ
9層・10層は次回の大型アップデート(Ver.4.0)まで同様の討伐内容となるため、詳細は割愛致します。

以下ページに、Ver.3.0〜の9層/10層の攻略ポイントを記載しておりますので、「クリアできない!」という方はご参考下さいませ!

9層と10層は、特に編成を意識しなくても、ある程度キャラの強化ができていれば、どんな編成でも突破可能な難易度です!
「クリアできない」という方は以下ページに、9層と10層の有利な元素などまとめておりますので、ご確認頂けると幸いです。

【Ver.3.0(スメール)〜】深境螺旋 9層/10層の攻略のコツ!
【原神 Ver3】深境螺旋(しんきょうらせん) 9層〜12層攻略!おすすめ元素やポイント

【原神 Ver.3.0】深境螺旋(しんきょうらせん) 9層〜12層!星9個 コンプリート編成!攻略ポイントやおすすめ元素

2022.09.01

【原神 Ver.3.5】23年3月16日〜 | 深境螺旋(11層)クリア編成やポイント【星コンプ】

【原神 Ver3.5】 深境螺旋11層[星コンプ] クリア編成 例

【原神 Ver3.5】 深境螺旋11層[星コンプ] クリア編成 例(レオの場合)

  • チーム全員の炎元素ダメージ+75%。

【パーティ編成のポイント】Ver.3.5 深境螺旋(11層) おすすめ元素やキャラ

レオ
前半は各種討伐対象への対策として「炎元素」「雷元素」+「岩元素」のキャラで編成。
後半は「草元素」か「氷元素」のキャラを中心とした編成がオススメ!
11層[前半]編成有利
雷元素特に有利炎元素岩元素
11層[後半]編成有利
草元素氷元素

【星コンプリートのコツ!】深境螺旋(11層)攻略ポイント

地脈異常がチーム全員の炎元素ダメージ+75%ということで、炎元素攻撃が得意なキャラが編成にいると、より戦闘で有利です!

ポイントは以下にまとめてみました。

  • 1間の聖骸赤鷲+聖骸サソリ対策は、攻撃を中断されない様鍾離などバリアが張れるキャラ行秋など、攻撃中断耐性があるキャラを編成すると討伐がスムーズになります。
  • 2間のファデュイ軍団は氷元素を扱う敵が多いので、特に炎元素のキャラがいると討伐が楽になります。クリアタイムを気にする場合は、敵をまとめつつサポート性能が高い、万葉スクロースを編成に加えると良いです。
  • 3間のマッシュラプトル対策は、雷元素のキャラを編成すると有利です!
【深境螺旋】マッシュラプトル 攻略のコツ!
【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層〜12層)の「マッシュラプトル」の「倒し方のコツ」や「おすすめのキャラ編成」【星コンプ狙いや攻略のご参考に】

【原神】深境螺旋(淵月螺旋 9層〜12層)誰でも簡単!「マッシュラプトル」の「倒し方」や「おすすめのキャラ編成」【星コンプ狙いや攻略のご参考に】

2022.12.19
  • 1間はアビスの魔術師(水)の対策として、「草元素」か「氷元素」のキャラがいると討伐が楽になります。
  • 2間の幻形は、特に氷元素のキャラがいると討伐が楽になります。凍結で敵の動きが一時的に封じられるので特に楽です。「シールド+草元素」や「シールド+炎元素」でダメージを防ぎつつ有利に討伐できます。
  • 3間の無相の水対策は、「草元素」か「氷元素」攻撃が得意なキャラを編成すると有利です!
【原神 Ver3.5】深境螺旋(11層1間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(11層1間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(11層2間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(11層2間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(11層3間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(11層3間) 討伐一覧

【深境螺旋 11層】無相の水 対策

無相の水

無相の水」の討伐は「氷元素」が必須でしたが、草元素が追加されたことにより、「草元素」or「氷元素」を編成すれば良くなり討伐の幅が広がりました!

  • 途中でポップされるスライムを「氷元素攻撃」または「草元素攻撃」で素早く破壊する。
  • 最終フェーズでポップするスライムスライムを「氷元素攻撃」または「草元素攻撃」で素早く破壊する。
無相の水で特に有利なキャラ
おすすめ神里綾華(かみさとあやか)神里綾華おすすめナヒーダナヒーダおすすめ甘雨(カンウ)甘雨
おすすめティナリティナリおすすめアルハイゼンアルハイゼン

【原神 Ver.3.5】23年3月16日〜 | 深境螺旋(12層)クリア編成やポイント【星コンプ】

【原神 Ver3.5】 深境螺旋12層[星コンプ] クリア編成 例

【原神 Ver3.5】 深境螺旋12層[星8こ] クリア編成 例(レオの場合)

【原神 Ver3.5】 深境螺旋12層[星コンプ] クリア編成 例

【原神 Ver3.5】 深境螺旋12層[星コンプ] クリア編成 例(ルークの場合)

  • この層のみ、地脈の流れが乱れていない。

【パーティ編成のポイント】Ver.3.5 深境螺旋(12層) おすすめ元素やキャラ

レオ
前半は各種討伐対象への対策として「炎元素」のキャラがいた方が楽です。
後半は「草元素」か「氷元素」のキャラを中心とした編成がオススメ!
12層[前半]編成で有利な元素
炎元素特に有利
12層[後半]編成で有利なキャラ
氷元素特に有利草元素特に有利

【星コンプリートのコツ!】深境螺旋(12層)攻略ポイント

今回は上記の元素キャラクターを編成しつつ、以下の様なポイントを意識すると討伐が楽になるのではないかと思います。
ポイントは以下にまとめてみました。

  • 前半はアビスの使徒(氷)ヒルチャール 霜鎧の王の討伐なので、炎元素のキャラがいると特に有利!
12層 前半で特に有利なキャラ例
おすすめ香菱(シャンリン)香菱おすすめ煙緋(エンヒ)煙緋おすすめ胡桃(フータオ)胡桃
  • 後半はシャドウハスク+黒蛇騎士やアビスの使徒(水)も2体登場するため、複数体の敵の対策としてスクロースや楓原万葉がいると、敵をまとめつつバフも配れるの有利です。
  • 後半の風蝕ウェネトの広範囲攻撃中断対策として、風・岩・草以外の弓キャラがいると、いざと言う時に便利です。雷電将軍など、広範囲の元素攻撃が可能なキャラクターでも対処できます。
12層 後半で有利なキャラ
おすすめ神里綾華(かみさとあやか)神里綾華おすすめ楓原万葉(カズハ)楓原万葉おすすめスクローススクロース
甘雨(カンウ)甘雨フィッシュルフィッシュル
12層 後半で特に有利組み合わせ
神里綾華(かみさとあやか)神里綾華申鶴(しんかく)申鶴
【原神 Ver3.5】深境螺旋(12層1間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(12層1間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(12層2間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(12層2間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(12層3間) 討伐一覧

【原神 Ver3.5】深境螺旋(12層3間) 討伐一覧

今回のクリア時のステータス概要【武器や聖遺物や凸状況など】

レオ
今回のレオが初回クリアした際のキャラクター毎の強化状況がこんな感じ!
情報量が多いので、閉まってあります。気になる方は覗いてみて下さいね。

今回の12層の編成に加えた「星5」キャラ一覧【レオの場合】

■楓原万葉(星座-2凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.9(通常攻撃),Lv.10(スキル),Lv.10(元素爆発)
装備聖遺物 / 翠緑の影(4セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★4 東花坊時雨 Lv.90(精錬5)

■雷電将軍(星座-1凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.9(通常攻撃),Lv.10(スキル),Lv.10(元素爆発)
装備聖遺物 / 絶縁の旗印(4セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 和璞鳶 Lv.90(精錬1)

■アルハイゼン(星座-無凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.9(通常攻撃),Lv.10(スキル),Lv.9(元素爆発)
装備聖遺物 / 深林の記憶(4セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 萃光の裁葉 Lv.90(精錬1)

■放浪者(星座-無凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.10(通常攻撃),Lv.10(スキル),Lv.9(元素爆発)
装備聖遺物 / 砂上の楼閣の史話(4セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 トゥライトゥーラの記憶 Lv.90(精錬1)

■ディルック(星座-2凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.9(通常攻撃),Lv.9(スキル),Lv.9(元素爆発)
装備聖遺物 / 燃え盛る炎の魔女(2セット)+剣闘士のフィナーレ(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 狼の末路 Lv.90(精錬1)

今回の12層の編成に加えた「星4」キャラ一覧【レオの場合】

■行秋(星座-完凸):Lv.80(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.2(通常攻撃),Lv.12(スキル),Lv.13(元素爆発)
装備聖遺物 / 沈淪の心(2セット)+旧貴族のしつけ(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★4 祭礼の断片 Lv.80(精錬5)

■久岐忍(星座-2凸):Lv.80(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.3(通常攻撃),Lv.9(スキル),Lv.8(元素爆発)
装備聖遺物 / 千岩牢固(2セット)+大地を流浪する楽団(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 磐岩結緑 Lv.90(精錬1)

■ベネット(星座-完凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.2(通常攻撃),Lv.12(スキル),Lv.13(元素爆発)
装備聖遺物 / 燃え盛る炎の魔女(2セット)+剣闘士のフィナーレ(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 天空の刃 Lv.80(精錬1)

■ヨォーヨ(星座-1凸):Lv.80(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.2(通常攻撃),Lv.8(スキル),Lv.8(元素爆発)
装備聖遺物 / 千岩牢固(2セット)+深林の記憶(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★3 黒纓槍 Lv.80(精錬5)

今までのピックアップキャラクターについてはこちらにまとめています!

【原神 ガチャ】終了した全てのピックアップキャラの実装履歴や復刻状況まとめ!【復刻予想や凸おすすめキャラなど】

【原神 ガチャ 一覧】全てのピックアップ限定キャラクターの復刻履歴や復刻周期早見表!終了したピックアップガチャ履歴【復刻予想や星座凸おすすめキャラも!】

2020.11.24

原神はスマホ専用コントローラーに対応しています

iPhone版原神もデビューしました!持っているSteelSeries Nimbusでバッチリ動きました!

iPhone版原神!SteelSeries Nimbusでバッチリ動きました!

原神はコントローラーで操作ができることをご存知ですか?
深境螺旋をスマホで操作して遊んでいる方は、器用で本当にすごいなと思います!

もし、操作ミスや細かい操作が難しい…と普段感じている方は、コントローラーでも操作ができるので遊びやすくなりますよ!

【原神】で使えるコントローラーまとめ!コントローラーで快適に操作しよう!【PC版、スマホ版】

【原神】で使えるコントローラーまとめ!コントローラーで快適に操作しよう!【PC版、スマホ版】

2020.11.20

【原神】深境螺旋 攻略で持っていて良かったと思ったキャラクター

筆者達(ルークとれお)が「深境螺旋 9層〜」編成にいると便利だなと思ったキャラクターがこのへんのキャラクター達です。
クリアするだけなら、星5キャラは無凸で十分です。

レオ
赤文字のキャラは特に居て良かった〜ってキャラクターです。
レオとルークで強化しているキャラが異なるので、お互いに意見を出した際にこんな感じの結果となりました!
レオが深境螺旋で便利だと思ったキャラ
楓原万葉(カズハ)万葉ベネットベネット雷電将軍雷電将軍アルハイゼンアルハイゼン
行秋行秋久岐忍(くきしのぶ)久岐忍ウェンティウェンティ-
レオ
私の場合、例えば前半のメインアタッカーは「雷電将軍」、後半のメインアタッカーは敵によって変えて、代わりに強力なサポーター要員として「楓原万葉」を基盤とした編成を毎回たてています。
なので、この2人を活かしてくれる「補助・回復・待機中でも攻撃サポートまで広く対応できるキャラクター」を重宝しているので、この様な選定になりました!
ルークが深境螺旋で便利だと思ったキャラ
鍾離鍾離胡桃(フータオ)胡桃珊瑚宮心海珊瑚宮心海行秋行秋
夜蘭(イェラン)夜蘭神里綾華(かみさとあやか)神里綾華ナヒーダナヒーダウェンティウェンティ
ルーク
僕の場合、鍾離と心海を育てているので、例えば前半は「鍾離+胡桃+行秋か夜蘭」後半は「心海」を中心に元素反応やダメージが見込めるキャラ編成をしています!
なので、心海とも相性が良くて頻繁に利用するキャラを選んでみました!
凍結反応が起こしやすい「神里綾華」開花・激化反応やサポートが優秀な「ナヒーダ」、タイムアタックで何かと便利な「ウェンティ」です!
【原神 復刻】胡桃(フータオ)の復刻はいつ?性能や使用感まとめ!バージョン1.3ピックアップキャラクター魈・刻晴・胡桃(フータオ)紹介!

【原神 復刻】胡桃(フータオ)の復刻はいつ?性能や命ノ星座・使用感レビュー!バージョン1.3ピックアップ限定キャラクター【魈・刻晴・胡桃(フータオ)紹介】

2021.05.16
ルーク
鍾離の無敵バリアが強く、深境螺旋でもフータオのHP50%以下をキープ(※)して戦えたりと誰とでも相性よし!
それに加えて、行秋か夜蘭のスキルは蒸発反応を起こしやすいので、僕にとってはこの編成は欠かせないです。
(※)フータオはHP50%以下で戦うと、[炎元素ダメージ+33%][元素爆発のダメージ+&