開催中【原神 Ver.3.4】深境螺旋(しんきょうらせん) 9層〜12層!星9個コンプリート編成!攻略ポイントやおすすめ元素【23年2月1日〜開催】

【原神 Ver.3.4】深境螺旋(しんきょうらせん) 9層〜12層!星9個コンプリート編成!攻略ポイントやおすすめ元素【23年2月1日〜】

こんにちは!れおです!
このページは、Ver.3.4〜(23年2月1日〜23年3月15日まで)開催の、原神「深境螺旋(淵月螺旋)」9層、10層、11層、12層の攻略時の実録メモを掲載しているページです。

  • 強敵の倒し方のコツや、こんな点を意識しているよ!など攻略に役立ちそうな、ちょっとしたポイント
  • 本サイトの管理人たち(微課金/聖遺物厳選無し…エンジョイ勢にあたるのかな?)クリアした時の編成
  • パーティ編成にいたら攻略しやすい元素 or 必須な元素など、クリアや星コンプリートの為の攻略ポイント

クリアしたパーティ編成は参考として掲載してみました!
人によって所持しているキャラ強化状況が違うと思うので参考程度にご覧下さいませ!

ただ、必須・おすすめ元素攻略ポイントなどは参考になるかなと思うので、まだ挑戦していない方がこのページを覗いてくださった場合、参考になれば幸いです。

過去〜今までの深境螺旋攻略レポート一覧ページはこちら!

【原神 深境螺旋(しんきょうらせん) 攻略 】淵月螺旋 9層〜12層の攻略レポート【毎月更新中!】報酬やリセット日は?毎月最大1200原石 最大117万モラ貰える!

2021.07.13

目次

【原神】2月1日〜(Ver.3.4) 深境螺旋 淵月の祝福

レオ
Ver.3.4の深境螺旋の淵月の祝福は
草元素キャラを編成に加えると、戦闘を有利に進められます!
  • 1期(23年2月1日〜開催)の場合:原激化状態にある敵の草元素耐性および雷元素耐性-30%。ということで…「草元素キャラ必須」「雷元素キャラ」が編成にいるとかなり有利です。
  • 2期(23年2月16日〜開催)の場合:草元素ダメージを与えた後キャラの与ダメ+8%、継続時間6秒。0.1秒毎に1回のみ発動可能で層ごとに独立(最大6層)
    ということで… 草元素による連携を最大まで重ねることで、一時的に与ダメが最大+48%も上がることになるのかな?
    今期も「草元素キャラ」が編成にいるとかなり有利です。
    草元素で連続攻撃して最大6層まで効果をためた後に、メインアタッカーで元素爆発とか…でもダメージが稼げそうですね。
  • 3期(23年3月1日〜開催)の場合:
    「草激化」「超激化」反応を起こすと、3秒毎に1回、敵の位置に確定ダメージの衝撃波が発生!
    ということで…「雷元素キャラ」+「草元素キャラ」で編成するとかなり有利です

■1期(23年2月1日〜)淵月の祝福「叢棘の月」
原激化状態にある敵の草元素耐性および雷元素耐性-30%。
この効果は原激化状態終了から2秒後に解除される。

■2期(23年2月16日〜)淵月の祝福「鬱蒼の月」
キャラクターの通常攻撃、重撃、落下攻撃、元素スキル、元素爆発が敵に草元素ダメージを与えた後、「鬱蒼」効果を1層獲得する。
キャラクターの与えるダメージ+8%、継続時間6秒。
0.1秒毎に1回のみ発動可能で層ごとに独立しており、最大6層まで重ねられる。

■3期(23年3月1日〜)淵月の祝福「繁茂の月」
キャラクターが敵に草激化、超激化反応を起こすと、敵の位置に衝撃波が発生し、確定ダメージを与える。
この方法による衝撃波の発生は、3秒毎に1回のみ可能。

【原神】2月1日〜(Ver.3.4) | 深境螺旋(9層/10層/11層/12層)攻略【星コンプリート】

 Ver3.4| 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)星コンプリート

Ver3.4| 深境螺旋(淵月螺旋 9層/10層/11層/12層)
ルークのクリア状況(合計★36/36獲得
れおのクリア状況(合計★36/36獲得

今回「淵月の祝福」の効果で以下の編成をすると割と楽に星コンプリートが狙える回かと思います!
■雷元素キャラをメインアタッカー+サポートで草元素キャラ。
■草元素キャラをメインアタッカー+サポートで雷元素キャラ。

とりあえず「草元素」+「雷元素」キャラを編成に加えた場合がかなり有利です。

特に「アルハイゼン」「ナヒーダ」を持っている方は超有利です!

草元素の星5キャラがいない方の場合は、適当な星4の草元素キャラを編成して草元素反応を起こしつつ、雷元素のアタカーで攻撃することでダメージが稼ぎやすいかと思います!

私の場合、12層攻略では一期(2/1〜)・二期(2/16〜)・三期(3/1〜)すべて、適当に強化した「旅人(草)」を編成に加えたら、簡単に星コンプができたので、草元素キャラクターをあまり育成していない方にはオススメ!

そして、いつもながら以下のキャラクターも編成にいたら攻略が有利です。
■「鍾離」(バリアが張れるキャラで代用可能)
■「ウェンティ」「楓原万葉」は12層1間と3間で特に有利(敵をまとめて一網打尽にできるため)

レオ
以下、星コンプのクリア編成例や各階層の敵の討伐のポイント、オススメ元素など掲載中です!

【原神 Ver.3.4】深境螺旋(しんきょうらせん)9層/10層攻略ポイントについて

深境螺旋(しんきょうらせん)9層/10層/11層は平均的にキャラ強化ができていれば、毎回11層までは特に苦労することなく星コンプリートを狙える様になるかと思います…!

1体〜2体だけでもキャラ突破6(80レベル以上)まで上げたキャラを編成できれば、サポート役のキャラは60レベルなど育成が中途半端でも楽に通過できるのではと思います。

レオ
9層・10層は次回の大型アップデート(Ver.4.0)まで同様の討伐内容となるため、詳細は割愛致します。

以下ページに、Ver.3.0〜の9層/10層の攻略ポイントを記載しておりますので、「クリアできない!」という方はご参考下さいませ!

9層と10層は、特に編成を意識しなくても、ある程度キャラの強化ができていれば、どんな編成でも突破可能な難易度です!
「クリアできない」という方は以下ページに、9層と10層の有利な元素などまとめておりますので、ご確認頂けると幸いです。

【Ver.3.0(スメール)〜】深境螺旋 9層/10層の攻略のコツ!

【原神 Ver.3.0】深境螺旋(しんきょうらせん) 9層〜12層!星9個 コンプリート編成!攻略ポイントやおすすめ元素

2022.09.01

【原神 Ver.3.4】23年2月1日〜 | 深境螺旋(11層)クリア編成やポイント【星コンプ】

【原神 Ver3.4】 深境螺旋11層[星コンプ] クリア編成 例

【原神 Ver3.4】 深境螺旋11層[星コンプ] クリア編成 例(ルークの場合)

【原神 Ver3.4】 深境螺旋11層[星コンプ] クリア編成 例

【原神 Ver3.4】 深境螺旋11層[星コンプ] クリア編成 例(レオの場合)

  • チーム全員の草元素ダメージ+75%。

【パーティ編成のポイント】Ver.3.4 深境螺旋(11層) おすすめ元素やキャラ

レオ
前半は敵をまとめられる「風元素」キャラ、後半は「草元素」+「氷元素」「炎元素」いずれかの編成がオススメ!
11層[前半]編成有利草元素特に有利風元素
11層前半
有利なキャラ
楓原万葉(カズハ)おすすめウェンティおすすめスクロースおすすめ
レオ
前半は「風元素キャラ」が一体は編成にいると、タイム短縮に有利!
11層[後半]編成有利草元素特に有利氷元素炎元素

【星コンプリートのコツ!】深境螺旋(11層)攻略ポイント

地脈異常がチーム全員の草元素ダメージ+75%ということで、草元素攻撃が得意なキャラが編成にいると、淵月の祝福を加わり、より戦闘で有利です!

また、11層1間は「地脈鎮石(ターゲット)防衛」ですが、ターゲット付近でなるべく戦わないようにすると、耐久度を保ちつつクリアできると思います!
制限時間はないので、敵の敵視を取ったら地脈鎮石(ターゲット)から離れつつ安全に戦うのがオススメです!

11層2間前半のアビスの使徒(激流)のバリアは、氷元素も有利ですが、草元素も有利です。

11層3間後半迅雷樹の討伐のコツの詳細は以下に記載しております。

その他のポイントは以下にまとめてみました。

  • 「風元素」でまとめられる敵が多いので、ウェンティや万葉・スクロースあたりが編成にいると有利!
  • 2間のアビスの使徒(激流)対策で、草元素氷元素のキャラが1人はいると楽!
  • 「草元素」キャラを編成することで、淵月の祝福と地脈異常の効果が得られるのでかなり有利!
  • 迅雷樹」の対策として、「草元素」か「炎元素」のキャラを1体は編成すると楽です。
  • 「草元素」キャラを編成することで、淵月の祝福と地脈異常の効果が得られるのでかなり有利!

【原神 Ver3.4】深境螺旋(11層1間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(11層1間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(11層2間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(11層2間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(11層3間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(11層3間) 討伐一覧

【深境螺旋 11層】迅雷樹 対策

【深境螺旋 11層】迅雷樹

【深境螺旋 11層】迅雷樹のコアを破壊するとダウンします

地面に咲く花(花芯)が2つ地面に咲いてしまうと、大ダメージを受けるので1つしか地面に咲かせない様に調整しつつ対処すると良いです!
余裕があれば全て破壊した方が良いです。

ベネットの場合、炎元素スキルで一発で破壊できました。
草元素の場合は2発くらい必要だったので、炎元素で手早く破壊がオススメです。

コアは最初は頭にありますが、花芯を咲かせた後に根本に移動するので、頭が狙いにくい場合は根本にコアが移動した際に集中攻撃すればダウンが取れます。

ダウン後に元素爆発で一気に仕止めた方が良いので、ダウンまではなるべく元素爆発は残しておいた方が良いと思います!

  • 「氷元素」「炎元素」「草元素」キャラのいずれかで素早くコアを破壊して、迅雷樹のダウンを狙います。
  • コアは「頭」→「根本」で移動するので、見逃さないように…
  • 地面に咲く花(花芯)が出た際は、花芯を素早く破壊します。

【原神 Ver.3.4】23年2月1日〜 | 深境螺旋(12層)クリア編成やポイント【星コンプ】

【原神 Ver3.4】 深境螺旋12層[星コンプ] クリア編成 例

【原神 Ver3.4】 深境螺旋12層[星コンプ] クリア編成 例(ルークの場合)

【原神 Ver3.4】 深境螺旋12層[星コンプ] クリア編成 例

【原神 Ver3.4】 深境螺旋12層[星コンプ] クリア編成 例(レオの場合)

  • この層のみ、地脈の流れが乱れていない。

【パーティ編成のポイント】Ver.3.4 深境螺旋(12層) おすすめ元素やキャラ

レオ
淵月の祝福の効果で、前半・後半ともに草元素(+雷元素)の編成が組めると有利です。
12層[前半]編成有利な元素草元素特に有利雷元素シールドか怯み軽減できるキャラ
12層[後半] 有利なキャラ鍾離おすすめ
レオ
後半は草元素を範囲で付与できるキャラ敵をまとめることが可能な風元素キャラで組めたらかなり有利かと思います!
また、淵月の祝福の効果でメインアタッカーは雷元素だと有利です。
12層[後半]編成有利な元素草元素特に有利風元素雷元素
11層前半
有利なキャラ
楓原万葉(カズハ)おすすめウェンティおすすめナヒーダおすすめ
スクロース

【星コンプリートのコツ!】深境螺旋(12層)攻略ポイント

上記の通り、淵月の祝福の効果で草元素攻撃が得意なキャラが編成にいると、有利です!

12層1間前半雷元素の元素増幅装置対策の編成を意識すると良いと思います!オススメは草元素です。

12層2間前半聖骸赤鷲+聖骸サソリの攻撃は、攻撃を中断されて討伐が大変かと思います。
なので、鍾離など常にバリアが張れるキャラ攻撃中断耐性があるキャラを編成すると討伐がスムーズになります。

12層2間前半魔偶剣鬼×3体の今回の対策は、草元素反応を常に起こせるキャラクターを編成すると討伐が楽です。
私の場合は「旅人(草)」を編成に加えました。

魔偶剣鬼×3体が固まったところで、旅人の元素爆発+万葉の元素爆発+雷元素付与で、かなり簡単に討伐ができました。

12層3間前半半永久統制マトリックスの対策として「雷元素」のキャラクターを編成するのが普通ですが…
透過する直前に水元素を付与しておくと、半永久統制マトリックスの位置が分かります。(大体消えた時の真逆の位置に移動しています

そこに「草元素」攻撃を当てることで、ギミックを解除せずに本体のみを攻撃し続けることができるのでオススメ!
鍾離の元素爆発とかでも、ギミックを解除せずにダウンが取れました!

レオ
どういう仕組みなのか、詳しい仕様は分かりませんがそんな感じです!
今回はその辺の詳しい解説画像は準備できませんでした…今度載せてみようかなと思います。

12層3間後半エルマイト旅団の対策は、召喚モーションの後に壁の方へ行くことで、敵が全体的に移動します。
真ん中で戦い続けてしまうと、敵が散らばったままになってしまうかなと思います・・
なので、自分が移動することで敵を移動させたりして、うまい具合に3人の敵が近くなる様に位置を調整します。

その時に、ウェンティや万葉などの、敵をまとめることができる風元素スキルで敵をまとめます。
あとは、風元素に巻き込まれた敵を攻撃することで、簡単に倒せるかと思います!

ポイントは以下にまとめてみました。

  • 2間の聖骸赤鷲+聖骸サソリは、シールドや中断耐性を持つキャラを編成すると攻撃がスムーズになるので良いです。
  • 半永久統制マトリックス」の対策として、「雷元素」のキャラを1体は編成すると楽です。
    いなくても倒せます。マトリックスが透明化した後に本体に一定ダメージを与えるか、草元素を当てることでギミックを無視して討伐できました。
  • 「草元素」キャラを編成することで、淵月の祝福と地脈異常の効果が得られるのでかなり有利!
    雷元素の元素増幅装置対策にもなる!
  • 「風元素」でまとめられる敵が多いので、ウェンティや万葉・スクロースあたりが編成にいると超有利!
  • 「草元素」「雷元素」キャラを編成することで、淵月の祝福と地脈異常の効果が得られるのでかなり有利!

【原神 Ver3.4】深境螺旋(12層1間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(12層1間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(12層2間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(12層2間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(12層3間) 討伐一覧

【原神 Ver3.4】深境螺旋(12層3間) 討伐一覧

【深境螺旋 12層】元素増幅装置の対策!

深境螺旋 12層に設置されている元素増幅装置の対策について

参考画像! 深境螺旋 元素増幅装置
画像はあくまで参考です!画像は雷元素の元素増幅装置です!

今回は、12層1間【前半】に雷元素付与の元素増幅装置があるため、元素反応を起こして敵の元素バリアを剥がさない場合は、敵が固くなっていて倒し辛いかなと思います。

敵の強化状態を解除するには、雷元素以外の元素で攻撃することで元素反応を起こして解除できます。

「雷元素付与の元素増幅装置」の場合は「草元素」で攻撃することで、敵のバリアを剥がすだけではなく「激化」を起こすことができるので戦闘を有利に進めることができます。

※元素増幅状態が解除されている時は、通常通りにダメージが通るので、倒しやすくなります。

今回のクリア時のステータス概要【武器や聖遺物や凸状況など】

レオ
今回のレオが初回クリアした際のキャラクター毎の強化状況がこんな感じ!
情報量が多いので、閉まってあります。気になる方は覗いてみて下さいね。

今回の12層の編成に加えた「星5」キャラ一覧【レオの場合】

■楓原万葉(星座-2凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.9(通常攻撃),Lv.10(スキル),Lv.10(元素爆発)
装備聖遺物 / 翠緑の影(4セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★4 東花坊時雨 Lv.90(精錬5)

■雷電将軍(星座-1凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.9(通常攻撃),Lv.10(スキル),Lv.10(元素爆発)
装備聖遺物 / 絶縁の旗印(4セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 和璞鳶 Lv.90(精錬1)

■セノ(星座-無凸)/ Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.9(通常攻撃),Lv.9(スキル),Lv.10(元素爆発)
装備聖遺物 / 金メッキの夢(4セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 赤砂の杖 Lv.90(精錬1)

■アルハイゼン(星座-無凸):Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.9(通常攻撃),Lv.10(スキル),Lv.9(元素爆発)
装備聖遺物 / 深林の記憶(4セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★5 萃光の裁葉 Lv.90(精錬1)

■アルベド(星座-無凸)/ Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.7(通常攻撃),Lv.10(スキル),Lv.10(元素爆発)
装備聖遺物 / 華館夢醒形骸記(2セット)+逆跳びの流星(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★4 シナバースピンドル Lv.90(精錬5)

■主人公:草(星座-3凸)/ Lv.90(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.1(通常攻撃),Lv.8(スキル),Lv.8(元素爆発)
装備聖遺物 / 大地を放浪する楽団(2セット)+剣闘士のフィナーレ(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.18
武器 / ★4 西風剣 Lv.90(精錬5)

今回の12層の編成に加えた「星4」キャラ一覧【レオの場合】

■行秋(星座-完凸):Lv.80(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.2(通常攻撃),Lv.12(スキル),Lv.13(元素爆発)
装備聖遺物 / 沈淪の心(2セット)+旧貴族のしつけ(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.20
武器 / ★4 祭礼の断片 Lv.80(精錬5)

■久岐忍(星座-2凸):Lv.80(キャラ突破6)
天賦レベル / Lv.3(通常攻撃),Lv.9(スキル),Lv.8(元素爆発)
装備聖遺物 / 千岩牢固(2セット)+大地を流浪する楽団(2セット)+@ [聖遺物の平均レベル] Lv.19
武器 / ★5 磐岩結緑 Lv.90(精錬1)

今までのピックアップキャラクターについてはこちらにまとめています!

【原神 ガチャ 一覧】全てのピックアップ限定キャラクターの復刻履歴や復刻周期早見表!終了したピックアップガチャ履歴【復刻予想や星座凸おすすめキャラも!】

2020.11.24

原神はスマホ専用コントローラーに対応しています

iPhone版原神もデビューしました!持っているSteelSeries Nimbusでバッチリ動きました!

iPhone版原神!SteelSeries Nimbusでバッチリ動きました!

原神はコントローラーで操作ができることをご存知ですか?
深境螺旋をスマホで操作して遊んでいる方は、器用で本当にすごいなと思います!

もし、操作ミスや細かい操作が難しい…と普段感じている方は、コントローラーでも操作ができるので遊びやすくなりますよ!

【原神】で使えるコントローラーまとめ!コントローラーで快適に操作しよう!【PC版、スマホ版】

2020.11.20

【原神】深境螺旋 攻略で持っていて良かったと思ったキャラクター

筆者達(ルークとれお)が「深境螺旋 9層〜」編成にいると便利だなと思ったキャラクターがこのへんのキャラクター達です。
クリアするだけなら、星5キャラは無凸で十分です。

レオ
赤文字のキャラは特に居て良かった〜ってキャラクターです。
レオとルークで強化しているキャラが異なるので、お互いに意見を出した際にこんな感じの結果となりました!
レオが深境螺旋で便利だと思ったキャラ
楓原万葉(カズハ)万葉ベネットベネット雷電将軍雷電将軍アルベドアルベド
行秋行秋久岐忍(くきしのぶ)久岐忍ウェンティウェンティ-
レオ
私の場合、例えば前半のメインアタッカーは「雷電将軍」、後半のメインアタッカーは敵によって変えて、代わりに強力なサポーター要員として「楓原万葉」を基盤とした編成を毎回たてています。
なので、この2人を活かしてくれる「補助・回復・待機中でも攻撃サポートまで広く対応できるキャラクター」を重宝しているので、この様な選定になりました!
ルークが深境螺旋で便利だと思ったキャラ
鍾離鍾離胡桃(フータオ)胡桃珊瑚宮心海珊瑚宮心海行秋行秋
夜蘭(イェラン)夜蘭神里綾華(かみさとあやか)神里綾華ナヒーダナヒーダウェンティウェンティ
ルーク
僕の場合、鍾離と心海を育てているので、例えば前半は「鍾離+胡桃+行秋か夜蘭」後半は「心海」を中心に元素反応やダメージが見込めるキャラ編成をしています!
なので、心海とも相性が良くて頻繁に利用するキャラを選んでみました!
凍結反応が起こしやすい「神里綾華」開花・激化反応やサポートが優秀な「ナヒーダ」、タイムアタックで何かと便利な「ウェンティ」です!

【原神 復刻】胡桃(フータオ)の復刻はいつ?性能や命ノ星座・使用感レビュー!バージョン1.3ピックアップ限定キャラクター【魈・刻晴・胡桃(フータオ)紹介】

2021.05.16
ルーク
鍾離の無敵バリアが強く、深境螺旋でもフータオのHP50%以下をキープ(※)して戦えたりと誰とでも相性よし!
それに加えて、行秋か夜蘭のスキルは蒸発反応を起こしやすいので、僕にとってはこの編成は欠かせないです。
(※)フータオはHP50%以下で戦うと、[炎元素ダメージ+33%][元素爆発のダメージ+回復効果が大幅に上昇]の恩恵があります。
今までのピックアップキャラクターや武器についてはこちらにまとめています!

【原神 ガチャ 一覧】終了した武器ピックアップガチャ履歴!キャラクター専用(モチーフ)武器の復刻状況早見表

2021.02.18

【原神 ガチャ 一覧】全てのピックアップ限定キャラクターの復刻履歴や復刻周期早見表!終了したピックアップガチャ履歴【復刻予想や星座凸おすすめキャラも!】

2020.11.24

【原神】先月(22年1月)の深境螺旋で出撃回数が多かったキャラクター(挑戦履歴より)

レオの場合:「出撃回数」が多いキャラ
ベネットベネット楓原万葉(カズハ)楓原万葉雷電将軍雷電将軍行秋行秋
ルークの場合:「出撃回数」が多いキャラ
胡桃(フータオ)胡桃行秋行秋鍾離鍾離ナヒーダナヒーダ

「クリア報酬合計」と深境螺旋(しんきょうらせん)の「リセット時期」とこのページの更新について

このページは今期開催の深境螺旋(しんきょうらせん)の攻略レポートのみを掲載致します。
来月の深境螺旋(しんきょうらせん)は、また新しいページで攻略レポートを公開予定です!

深境螺旋(しんきょうらせん)9層〜は、原神を始めたばかりの人には攻略は難しいです。

ただ、攻略ポイントを抑えつつキャラが強化されていれば、武器が星4だったとしても12層までクリアできると思うので、是非挑戦して沢山原石や素材をゲットしてみて下さいね!

深境螺旋攻略総合ページクリア報酬合計リセット時期は下記の記事にてまとめております。

深境螺旋(しんきょうらせん)のリセット時期や報酬についても掲載しています!

【原神 深境螺旋(しんきょうらせん) 攻略 】淵月螺旋 9層〜12層の攻略レポート【毎月更新中!】報酬やリセット日は?毎月最大1200原石 最大117万モラ貰える!

2021.07.13
レオ
ではでは〜!また次回!

【原神 攻略系記事一覧】育成などでお役立て下さい♪

【キャラ育成】天賦素材別に利用キャラクターリストまとめ!

【原神 天賦】天賦育成素材・ボス素材など曜日別・キャラ別一覧!天賦最大強化までに必要な素材総数【浮世・風雅・天光・繁栄・抗争など】

2020.12.02
【キャラ育成】限界突破に使う「特産品」別に利用キャラリストまとめ!

【原神 突破】キャラ育成に必要な「特産品」総数と特産品別キャラ一覧!各国の特産品まとめ【特産品栽培方法も!】

2021.01.29
【キャラ育成】限界突破に使う「フィールドボス」素材別に利用キャラリストまとめ!

【原神 突破】キャラ育成に必要な「フィールドボス素材」総数と素材別キャラ一覧!【各国のフィールドボス】

2022.12.10
【キャラ育成】天賦強化とキャラ突破で必要な「モンスター素材」まとめ

【原神 育成】天賦強化とキャラクター突破で必要な「モンスター素材」のキャラ別利用状況と必要総数まとめ!

2021.07.18
【ガチャ予想に!】今までの「スターライト交換キャラクター」と「ピックアップガチャ星4キャラ抱き合わせ」一覧!

【原神】過去から今までの「スターライト交換キャラクター」と「ピックアップガチャ星4キャラ抱き合わせ」履歴!星4キャラ復刻状況を時系列でまとめ

2021.04.03
【武器強化 早見表】どの武器にどの武器突破素材が必要?

【原神 武器強化】曜日別早見表!武器ごとに必要な武器突破素材まとめ!最大強化までに必要な素材総数【全武器掲載】

2021.07.09
【豆知識】キャラクターのサブステと基礎ステータスの比較・早見表!

【原神】トップ3は誰?全キャラクター比較!サブステータス(固有ステータス)の早見表&基礎ステータス比較!

2021.08.04

知ってるとお得

ゲーム

電子書籍

映画

アニメ

原神